◆1年次第2回進路ガイダンス「職業・学部学科研究」

5月17日(金)に1年次を対象に第2回進路ガイダンスを行いました。今回のテーマは、「職業・学部学科研究」です。まず、世の中にはどのくらい職業があるのか確認しました。厚生労働省によると、17000種類の仕事があるそうです。さらに15分類に分けられ、ワークシートを使いながら、約240名が自分の興味・関心を探りました。職業選択では次の4つのポイントがあります。①自己分析 ②適性を知る ③社会的関心と理解 ④キャリアプランニングです。さらに、なりたい自分についてどのように考えるかも共有しました。ポイントとして、①夢を言葉にする ②社会的接点を増やす ③好きと得意の違い ④夢はすでにそこにある です。中盤では、大学の学部・学科について、生徒自身でフリートークを交えながら全体像を俯瞰して、考えてもらいました。また、全国の大学や道内の大学について、大学マップやスライドを使いながら情報共有しました。1年生のうちは、まず学習習慣を付け、学習の質は量に支えられることを意識し、確かな「学力」を付けてほしいです。そして、社会的な関心と接点を多く持ち、自分の夢ややりたい仕事、なりたい自分に出会ってほしいです。次回のテーマは、大学での学びや入試のシステムについてです。より良い高校生活になるよう日々、頑張っていきましょう。