本校の運動系部活動は現在、次の16種目が活動しています。

 応援団 バレーボール バスケットボール バドミントン 卓球 ソフトテニス テニス 陸上 サッカー 野球 剣道 アーチェリー ハンドボール スケート ソフトボール ラグビー(同好会)

活動の様子は、左メニューから各部活動のページで紹介しています。

令和6年度の大会結果(概略)は、以下のとおりです。

令和6年度 運動系部活動の記録(概略)

【野球部】
〇第63回記念春季北海道高等学校野球大会十勝支部予選[5月:帯広市]
  準優勝(帯広三条 0-8 帯広大谷)

〇第106回全国高等学校野球選手権大会北北海道大会十勝支部予選[6:帯広市]
  Aブロック優勝(決勝:帯広三条 5-4 帯広南商業)

〇第106回全国高等学校野球選手権大会北北海道大会[7:旭川市]
  1回戦敗退(帯広三条 2-7 士別翔雲)

〇第77回秋季北海道高等学校野球大会十勝支部予選[9・10月:帯広市]
  Aブロック準決勝敗退(帯広三条 4-5 帯広大谷)


【陸上部】
〇第77回北海道高等学校陸上競技選手権大会十勝支部予選会[5月:帯広市]
 男子 100m2位:小森・3位:下野、400m優勝:下野、110mH優勝:山田、400mH優勝:山田
    4×100mR2位(小森・下野・山田・永井)
    4×400mR優勝(小森・下野・永井・山田)
    学校対抗総合4位、トラック2位
 女子 100mH2位:山田、400mH優勝:山田、砲丸投3位:青井
    4×100mR3位(町田・鈴木・吉田・山田)
    学校対抗総合5位、トラック3位

〇第77回北海道高等学校陸上競技選手権大会[6月:旭川市]
 男子 400m4位:下野

〇第77回全国高等学校陸上競技対校選手権大会[7・8月:福岡県]
 男子 400m出場:下野

〇北海道高等学校新人陸上競技大会十勝支部予選会[8月:帯広市]
 男子 200m2位:永井、400m3位:永井、800m3位:吉田、5000mW2位:柴沼、
    110mH2位:東福寺・3位:風間、400mH優勝:風間、
    4×100mR2位(長田・永井・照沼・小森)
    4×400mR2位(小森・照沼・永井・吉田)
 女子 砲丸投優勝:青井、円盤投3位:青井

〇北海道高等学校新人陸上競技大会[9月:室蘭市]
 男子 400m7位:永井、
 女子 砲丸投8位:青井

〇北海道高等学校駅伝競走大会[10月:滝川市]
 男子 10位:齊藤(十勝合同として参加)


【サッカー部】
〇高円宮杯 JFA U-18サッカー2024北海道[4~9月:帯広市他]
  ブロックリーグ道東1部 4位(5勝3分6敗)

〇2024十勝地区FAリーグ U-18[4~10月:帯広市他]
  前期:Aグループ2位・後期:Aグループ5位

〇第77回北海道高等学校サッカー選手権大会十勝支部予選会[5月:音更町]
  2回戦敗退(帯広三条 1-1(PK4-5)白樺学園)

〇第103回全国高等学校サッカー選手権大会十勝地区予選[8・9月:帯広市]
  2回戦敗退(帯広三条 1-2 帯広緑陽)

〇第11回東北海道ユースサッカー大会十勝地区予選[9月:中札内村]
  2回戦敗退(帯広三条 0-3 帯広緑陽)

〇第36回全道ユース(U-17)フットサル選手権大会十勝地区予選[12月:帯広市・池田町]
  予選L2位通過・決勝T1回戦敗退(帯広三条 2-3 帯広大谷)

〇第47回プレーヤーズカップ全十勝高等学校フットサル大会[1月:帯広市]
  Aチーム 予選リーグ 3位敗退
  Bチーム 予選リーグ 2位通過・決勝トーナメント1回戦敗退


【テニス部】
〇第42回十勝支部高等学校テニス選手権大会[5月:帯広市]
 ・男子団体戦 準優勝
 ・男子個人戦ダブルス  準優勝:阿曽・藤村、ベスト8:池田・髙原、船戸・安達
 ・男子個人戦シングルス 第5位:阿曽
 ・女子団体戦 1回戦敗退
 ・女子個人戦ダブルス ベスト16:斉藤・髙橋、伊藤結・伊藤里
 ・女子個人戦シングルス ベスト16:髙橋、保住

〇第64回北海道高等学校テニス選手権大会[6月:釧路市]
 ・男子団体戦 1回戦敗退
 ・男子個人戦ダブルス  出場:阿曽・藤村
 ・男子個人戦シングルス 出場:阿曽

〇十勝地区高等学校テニス新人大会[9月:帯広市]
 ・男子団体戦 準優勝
 ・男子個人戦ダブルス  準優勝:船戸・安達、ベスト8:佐野・坂井、森谷・橋爪
 ・男子個人戦シングルス 準優勝:船戸、ベスト8:安達
 ・女子団体戦 準優勝
 ・女子個人戦ダブルス  ベスト4:保住・伊藤里
 ・女子個人戦シングルス ベスト4:伊藤結、ベスト8:保住

〇第46回北海道高等学校秋季テニス大会[10月:旭川市]
 ・男子団体戦 1回戦敗退
 ・女子団体戦 1回戦敗退


【ソフトテニス部】
〇北海道高等学校ソフトテニス選手権大会十勝支部予選大会[5月:帯広市]
 ・女子ダブルス 優勝:前多・斎藤、第3位:中野・横地、第5位:古賀・平崎
 ・女子団体戦  準優勝

〇北海道高等学校ソフトテニス選手権大会[6月:釧路市]
 ・女子ダブルス 2回戦敗退:古賀・平崎、1回戦敗退:中野・横地、前多・斎藤
 ・女子団体戦 2回戦敗退

〇第78回国体(少年の部)北海道ブロック予選会十勝支部予選会[6月:帯広市]
 ・女子ダブルス 第3位:中野・横地

〇第78回国体(少年の部)北海道ブロック予選会[8月:旭川市]
 ・女子ダブルス 2回戦敗退:中野・横地

〇高体連十勝支部ソフトテニス新人大会十勝支部予選会[8・9月:帯広市]
 ・女子ダブルス 準優勝:中野・横地、第5位:前多・平崎
 ・女子シングルス 第3位:中野、第5位:横地
 ・女子団体戦 予選リーグ:2勝1敗、準決勝敗退・代表決定戦勝利(第3位)

〇北海道高等学校新人ソフトテニス選手権大会(個人戦)[9月:帯広市]
 ・女子ダブルス 3回戦敗退:中野・横地、2回戦敗退:前多・平崎
 ・女子シングルス3回戦敗退:中野、1回戦敗退:横地

〇全十勝高等学校インドアソフトテニス大会[1月:帯広市]
 ・女子ダブルス 第1位:横地・平崎

〇第54回北海道高等学校新人ソフトテニス大会(団体戦)[1月:札幌市]
 ・女子団体戦 2回戦敗退


【男子バスケットボール部】
〇第74回全十勝高校春季バスケットボール大会
 ・3位決定戦(帯広三条 74-76 帯広農業高校)

〇全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会十勝支部予選会[5月:帯広市]
 ・決勝リーグ 1勝2敗【大会3位】全道大会出場

〇全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会北海道大会[6月:小樽市]
 ・1回戦敗退

〇全国高等学校バスケットボール選手権大会帯広地区予選会[9月:音更町]
 ・決勝リーグ 1勝2敗【大会3位】

〇高体連十勝支部バスケットボール新人大会兼全道高校新人大会帯広地区予選会[12月:帯広市]
 ・決勝リーグ 3敗【大会4位】

【女子バスケットボール部】
○第74回全十勝高校春季バスケットボール大会[4月:音更町]
 ・準決勝敗退、シード順決定戦敗退【第3位】

○全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会 十勝支部予選会[5月:帯広市]
 ・決勝リーグ 3敗【第3位】

○全国高等学校バスケットボール選手権大会帯広地区予選会[9月:音更町]
 ・決勝リーグ 1勝2敗【第3位】

○高体連十勝支部バスケットボール新人大会兼全道高校新人大会帯広地区予選会[12月:帯広市]
 ・決勝リーグ 3敗【第3位】


【男子バレーボール部】
○バレーボール春季高校大会[4月:帯広市]
 ・優勝

○北海道高等学校総合体育大会バレーボール競技大会十勝支部予選会[5月:芽室町]
 ・準優勝

○バレーボール理事長杯高校大会[8月:芽室町]
 ・準優勝

○第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会十勝地区予選会[9月:芽室町]
 ・優勝

○第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦[11月:札幌市]
 ・3回戦敗退 帯広三条 0-2 道科学大高

〇バレーボール大森杯高校大会[12月:帯広市]
 ・優勝

○第19回北海道高等学校バレーボール新人大会十勝地区予選会[1月:帯広市]
 ・準優勝

【女子バレーボール部】
〇バレーボール春季高校リーグ大会[4月:帯広市]
 ・ブロックトーナメント戦 予選敗退

〇北海道高等学校総合体育大会バレーボール競技大会十勝支部予選会[5月:芽室町]
 ・予選トーナメント 2回戦敗退

◯バレーボール理事長杯高校大会[8月:芽室町]
 ・準決勝敗退、3位決定戦勝利(第3位)

◯第15回横田忠義杯 北海道高等学校バレーボール大会[9月:帯広市]
 ・予選ブロック1位、決勝トーナメント1回戦敗退

〇第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会十勝地区予選会[9月:芽室町]
 ・予選ブロック勝利、決勝リーグ3敗【4位】

◯バレーボール大森杯高校大会[12月:帯広市]
 ・3位決定戦 勝利【3位】

◯第20回北海道高等学校バレーボール新人大会十勝地区予選会[1月:芽室町]
 ・準決勝敗退、3位決定戦勝利(第3位)


【バドミントン部】
〇第14回小林純幸杯争奪全十勝高校春季バドミントン大会兼第79回国体(少年の部)十勝地区予選会[4月:帯広市、幕別町]
 ・男子2部男子ダブルス  ベスト8:長瀬・吉田ペア
 ・女子1部女子ダブルス  第5位:内田・佐藤ペア、第8位:織田・三浦ペア
 ・女子1部女子シングルス 準優勝:内田、第9位:佐藤、三浦、ベスト16:稲場
 ・女子2部女子シングルス 準優勝:北
 ・女子2部女子ダブルス  準優勝:成田・北ペア

〇国民スポーツ大会バドミントン競技北海道予選会 兼 北海道体育大会バドミントン競技会[5月:函館市]
 ・少年女子ダブルス  2回戦敗退:内田・佐藤ペア
 ・少年女子シングルス 3回戦敗退:内田(全道ベスト16)

〇第75回全国高等学校バドミントン選手権大会十勝地区予選会[5月:帯広市]
 ・男子団体戦   2回戦敗退
 ・女子団体戦   3位決定戦敗退
 ・女子ダブルス  ベスト8:内田・三浦ペア、稲場・佐藤ペア
 ・女子シングルス 第3位:内田

〇第76回北海道高等学校バドミントン選手権大会兼全国高等学校バドミントン選手権大会北海道予選会[6月:札幌市]
 ・女子シングルス 2回戦敗退:内田(北ベスト8)

〇ヨネックス杯争奪全十勝高校夏季バドミントン大会兼北海道バドミントン選手権大会十勝地区予選会[7月:帯広市、幕別町]
 ・1部男子ダブルス  ベスト16:上田・池田ペア、纐纈・小林ペア
 ・1部男子シングルス ベスト16:小林
 ・1部女子ダブルス  優勝:内田・三浦ペア、第3位:佐藤・織田ペア
 ・1部女子シングルス 3位:内田、5位:佐藤、8位:江口、9位:三浦・織田、ベスト16:佐々木・成田
 ・2部女子ダブルス  準優勝:山本・斎藤ペア

 ・2部女子シングルス 3位:山本

〇第77回北海道バドミントン選手権大会[8月:伊達市]
 ・高校女子シングルス 2回戦敗退:佐藤、内田
 ・高校女子ダブルス  3回戦敗退:内田・三浦、1回戦敗退:佐藤・織田

〇第57回十勝毎日新聞社杯争奪全十勝高校秋季バドミントン大会[9月:芽室町・幕別町]
 ・1部男子ダブルス  ベスト16:上田・池田ペア
 ・1部男子シングルス 13位:上田、池田
 ・2部男子ダブルス  3位:田中・津本ペア
 ・2部男子シングルス 準優勝:津本、3位:田中
 ・1部女子ダブルス  優勝:内田・佐藤ペア、3位:佐藤・織田ペア
 ・1部女子シングルス 2位:内田、5位:三浦、8位:佐藤、9位:江口・織田、13位:成田

〇全十勝高校新人バドミントン選手権大会兼第56回北海道高等学校新人バドミントン大会北北海道大会十勝地区予選会[個人11月:帯広市、団体12月:帯広市]
 ・男子1部ダブルス  ベスト8:上田・池田ペア
 ・男子1部シングルス ベスト9:小林
 ・男子団体戦 3位:全道出場
 ・女子1部ダブルス  優勝:内田・三浦ペア、第3位:佐藤・織田ペア(全道出場)
 ・女子1部シングルス 優勝:内田、5位:三浦、6位:佐藤、9位:江口・織田
 ・女子団体戦 優勝(全道出場)

〇第57回北海道高等学校新人バドミントン大会 兼 全国高等学校選抜バドミントン大会北北海道予選会[1月:深川市]
 ・男子団体戦 3回戦敗退(北ベスト8)
 ・女子団体戦 4回戦敗退(北北海道3位)
 ・女子ダブルス  3回戦敗退:内田・三浦ペア(北北海道ベスト8)、1回戦敗退:佐藤・織田ペア
 ・女子シングルス 2回戦敗退:内田、1回戦敗退:三浦


【卓球部】
〇第78回 国民体育大会卓球競技十勝地区予選会[4月:帯広市]
 ・少年男子シングルス ベスト16:松浦、大阪、白川、佐久間(全道大会出場権獲得)
 ・少年女子シングルス ベスト16:工藤、宮島、石丸(全道大会出場権獲得)

〇第77回北海道高等学校卓球選手権大会十勝支部予選会[5月:幕別町]
 ・男子学校対抗  予選トーナメント勝利、決勝リーグ1位(全道大会出場権獲得)
 ・女子学校対抗  予選トーナメント1勝 決勝リーグ3位
 ・男子ダブルス  2位:大阪・白川、4位:松浦・佐久間(全道大会出場権獲得)
 ・男子シングルス 2位:大阪、5位:白川、7位:佐久間(全道大会出場権獲得)
 ・女子シングルス 5位:工藤(全道大会出場権獲得)

〇第77回北海道高等学校卓球選手権大会[6月:函館市]
 ・男子団体    2回戦敗退
 ・男子シングルス 2回戦敗退:大阪・白川・佐久間
 ・男子ダブルス  2回戦敗退:松浦・佐久間、1回戦敗退:大阪・白川
 ・女子シングルス 2回戦敗退:工藤

〇第79回国民体育大会卓球競技北海道予選会[6月:札幌市]
 ・少年男子シングルス 4回戦敗退:佐久間、3回戦敗退:松浦・大阪、1回戦敗退:白川
 ・少年女子シングルス 3回戦敗退:工藤、2回戦敗退:宮島、1回戦敗退:石丸

〇全十勝卓球選手権大会一般男女ダブルスの部[7月:幕別町]
 ・女子ダブルス ベスト16:石丸・大沼(全道大会進出)

〇全十勝卓球選手権大会ジュニア男女シングルスの部[8月:幕別町]
 ・男子シングルス 3位:佐久間、ベスト16:大阪・白川(全道大会進出)

〇北海道卓球選手権大会ジュニア男子シングルスの部[9月:札幌市]
 ・男子シングルス 4回戦敗退:大阪、2回戦敗退:佐久間・白川

〇北海道卓球選手権大会一般男女ダブルスの部[9月:札幌市]
 ・女子ダブルス  1回戦敗退:石丸・大沼

〇北海道高等学校選抜卓球大会十勝支部予選会[11月:幕別町]
 ・男子団体:2位(全道大会出場権獲得) 
 ・女子団体:2位 
 ・男子ダブルス 1位:大阪・白川(全道大会出場権獲得)
 ・女子ダブルス 1位:竹原・浦島、2位:佐藤・髙橋、3位:石丸・大沼(全道大会出場権獲得)
 ・男子シングルス 1位:佐久間、2位:大阪
 ・女子シングルス 2位:大沼

〇第52回北海道高等学校選抜卓球大会[12月:帯広市]
 ・男子学校対抗 3回戦敗退
 ・女子学校対抗 1回戦敗退
 ・男子ダブルス 4回戦敗退:大坂・白川(ベスト16)
 ・女子ダブルス 1回戦敗退:竹原・浦島、佐藤・髙橋、石丸・大沼


【ハンドボール部】
〇コート開き大会[4月:音更町]
 ・男子:優勝(リーグ戦4勝)
 ・女子リーグ戦:1勝1分

〇春季大会[5月:音更町]
 ・男子:優勝(リーグ戦2勝)
 ・女子:優勝

〇第44回十勝支部高等学校ハンドボール大会[5月:音更町]
 ・男子:代表決定戦 優勝
 ・女子:代表決定戦 優勝

〇第75回北海道高等学校ハンドボール選手権大会[6月:函館市]
 ・男子:準決勝敗退(第3位)
 ・女子:1回戦敗退

〇特別国民体育大会北海道予選会[8月:函館市]
 ・男子:準決勝敗退
 ・女子:準決勝敗退

〇会長杯争奪大会[10月:音更町]
 ・男子:高校リーグ2勝・決定戦敗退 第2位(7チーム参加)
 ・女子:4チームによるリーグ戦:3勝(優勝)

〇第44回十勝支部高等学校ハンドボール新人大会[11月:音更町]
 ・男子:優勝
 ・女子:優勝

〇年末選手権大会[12月:音更町]
 ・男子:7チームによる順位決定戦:3位
 ・女子:4チームによるリーグ戦:3勝0敗(優勝)

〇第64回北海道高等学校ハンドボール新人戦[1月:札幌市]
 ・男子:1回戦敗退
 ・女子:準優勝


【剣道部】
〇十勝高校剣道春季大会[4月:三条高校]
 ・男子団体:2回戦敗退
 ・個人(2年の部)第3位:室井
 ・  (3年の部)1回戦敗退:玉澤

〇北海道高等学校剣道選手権大会十勝支部大会[5月:帯広南商業高校]
 ・男子個人 2回戦敗退:玉澤、室井

〇十勝高校剣道選手権大会[9月:帯広柏葉高校]
 ・男子個人 1回戦敗退:室井

〇道東ブロック高等学校新人剣道選手権大会[11月:釧路市]
 ・男子団体2部 代表決定試合対音更 勝利(2部全道大会出場権獲得)
 ・       道東ブロック順位決定戦 3位
 ・男子個人   2回戦敗退:室井


【スケート部】
〇全日本距離別選手権大会ジュニア派遣選考部門[10月:長野県長野市]
 ・男子 500M 7位:日下
 ・男子1500M 3位:日下
 ・男子3000M 3位:日下
 ・女子 500M 6位:熊谷、7位:竹田
 ・女子1000M 優勝:奥秋

 ・女子1500M 5位:山田
 ・女子3000M 3位:小島

〇2024-2025 ジュニアワールドカップ第1戦[12月:ポーランド] 日本代表:日下・奥秋
 ・男子1500M 5位:日下
 ・男子3000M 8位:日下
 ・女子 500M 優勝:奥秋
 ・女子1000M 6位:奥秋

〇第76回北海道高等学校スケート競技選手権大会[12月:苫小牧市]
 ・男子  500m 第5位:佐藤
 ・男子 1000m 第3位:日下、第6位:佐藤
 ・男子 1500m 第2位:日下
 ・男子 5000m 第5位:黒坂
 ・男子10000m 第3位:竹中
 ・男子チームパシュート 第2位:日下・黒坂・藤田
 ・男子2000Mリレー 優勝:佐藤・吉田・三瓶・日下
 ・男子学校対抗 第2位
 ・女子  500m 優 勝:奥秋、第5位:熊谷
 ・女子 1000m 優 勝:奥秋、第2位:山田:第6位:竹田
 ・女子 1500m 優 勝:山田、第2位:西川、第4位:小島
 ・女子 3000m 第2位:西川、第3位:小島、第5位:熊谷
 ・女子チームパシュート 優勝:小島・西川・奥秋
 ・女子2000mリレー 優勝:奥秋・熊谷・竹田・山田
 ・女子学校対抗 優 勝

〇第48回全日本ジュニアスピードスケート選手権大会[1月:釧路市]
 ・男子 1000m 第5位:日下
 ・男子 1500m 第3位:日下
 ・チームパシュート 第2位:日下・黒坂・藤田
 ・チームスプリント 第2位:三瓶・佐藤・吉田
 ・女子  500m 第2位:奥秋、第6位:竹田
 ・女子 1000m 第2位:奥秋、第4位:小島、第5位:山田、第6位:西川
 ・女子 1500m 第4位:小島
 ・女子 3000m 第6位:小島
 ・女子総合     第1位:熊谷
 ・女子チームパシュート 第1位:小島・西川・奥秋
 ・女子チームスプリント 第2位:竹田・山田・熊谷

〇第74回全国高等学校スピードスケート競技選手権大会[1月:岩手県盛岡市]
 ・男子  学校対抗 第2位
 ・男子  500m 第5位:佐藤、第6位:三瓶
 ・男子 1500m 第2位:日下
 ・男子 5000m 第7位:黒坂
 ・男子10000m 第2位:黒坂
 ・男子チームパシュート 第4位:日下・黒坂・藤田
 ・男子2000mリレー 第2位:佐藤・吉田・三瓶・日下
 ・女子  学校対抗 優 勝(3連覇)
 ・女子  500m 優 勝:奥秋、第8位:竹田
 ・女子 1000m 第2位:奥秋、第3位:山田
 ・女子 1500m 第2位:山田、第4位:小島
 ・女子 3000m 第3位:小島、第5位:西川
 ・女子チームパシュート 優 勝:小島・西川・奥秋
 ・女子2000mリレー 優 勝:奥秋・熊谷・竹田・山田

〇第79回国民スポーツ大会冬季大会スピードスケート競技会[1月:群馬県]
 ・少年男子 1500m 第2位:日下
 ・少年女子 1000m 第4位:山田
       1500m 第3位:山田、第5位:西川
       3000m 第3位:小島

〇2024/25 ジュニアワールドカップスピードスケート競技会第3戦[2月:イタリア] 日本代表:奥秋
 ・女子 500M 第2位:奥秋
 ・女子1000M 第4位:奥秋


【ソフトボール部】
〇第38回東北海道高校女子ソフトボール選手権大会[5月:帯広市]
 2勝2敗

〇春季高校女子ソフトボール大会 兼 国体少年女子十勝予選会[5月:帯広市]
 ・準優勝

〇第76回北海道高等学校女子ソフトボール選手権大会 兼 全国高等学校総合体育大会全道予選十勝支部予選会[5月:音更町]
 ・準優勝

〇第75回北海道高等学校女子ソフトボール選手権大会[6月:帯広市・音更町]
 ・帯広三条 15-1 小樽桜陽  帯広三条 7-13 札幌東商業

〇北海道高等学校新人女子ソフトボール選手権大会兼全国高等学校選抜女子ソフトボール選手権大会北海道予選会十勝支部予選会[8月:帯広市]
 ・第3位

〇第60回北海道ソフトボール選手権大会兼第43回全国高等学校ソフトボール選抜大会北海道予選大会[9月:石狩市]
 ・帯広三条 11-2 千歳  帯広三条 0-11 札幌東商業


【アーチェリー部】
〇第56回北海道高等学校アーチェリー選手権大会十勝支部大会[5月:帯広市]
 ・男子団体 優勝
 ・男子個人 2位:関井、3位:中村暁至
 ・女子個人 優勝:織田、2位:髙橋、3位:橋本

〇第56回北海道高等学校アーチェリー選手権大会 兼 高円宮賜杯 第57回全国高等学校アーチェリー選手権大会北海道予選会[5月:帯広市]
 ・男子団体 4位(関井・中村・中井・名木橋)
 ・男子個人 3位:中井、5位:関井、8位:中村、9位:名木橋
 ・女子個人 10位:橋本

〇国体北海道ブロック予選会兼北海道体育大会(国体代表最終選考会)[7月:札幌市]
 ・男子 中村 1次選考2位通過、最終選考2位 国体少年男子選手決定 

〇第65回北海道ターゲットアーチェリー選手権大会(北海道選手権)[9月:札幌市]
 ・男子 中村 1次予選1位通過、決勝トーナメント準優勝 

〇第56回秋季北海道高等学校アーチェリー競技大会兼第42回全国高等学校アーチェリー選抜大会北海道予選会[9月:旭川市]
 ・男子団体 準優勝 ・女子団体 3位
 ・男子個人70m 優勝:中村 準優勝:名木橋
         (以上2名、第43回全国高等学校アーチェリー選抜大会出場権獲得)
           4位:西村、8位:中井
 ・女子個人70m 5位:織田、6位:橋本

〇国民体育大会(佐賀県)
 ・少年男子北海道代表 中村(出場)


【ラグビー同好会】
〇第51回北海道高等学校強化・交流ラグビーフットボール大会
 ・十勝選抜として出場:布田

〇第77回北海道高等学校ラグビーフットボール南・北選手権大会
 ・十勝選抜として出場:川畑・布田

〇第32回北海道高等学校ラグビーフットボール新人大会
 ・十勝選抜として出場:川畑・布田