[帯広三条高校 陸上部のページへようこそ]
〇スローガン
 ⇒「百折不撓」「楽しさの中に厳しさを」
〇活動日
 ⇒月~土曜日 帯広の森(※冬は本校校舎)
    日曜日 休養日
〇部員人数
 ⇒3年7名,2年12名,1年14名,計33名 
最新三条記録

※ポスター作製者 Mr.GrassSwamp

陸上部のページ

陸上部のブログ

R7インターハイ

7月25~29日に、
広島県のホットスターフィールド広島で行われた、
インターハイ『開け未来の扉中国総体2025』に
女子やり投げの上田が参加してまいりました。

初の道外での競技場ということで、
生徒顧問ともにドキドキしていましたが、
観客席に、電光掲示板となんとも立派な競技場でした!

本番当日までやりはスタジアムで
投げることができませんので、
公式練習では、スタジアムでアップと
簡単な足合わせを行わせていただきました。

やり投げの練習はスタジアム近辺の
広島修道大学内の陸上練習場で
行わせていただきましたが…

大学構内であるのかと思う程立派な練習場で、
気持ちよく練習させていただきました。

目標は自己ベストと臨んだ本番は、
思うようにいかず、37m98と納得できない結果、
試合後のミーティングでは
『ここからまた進んでいこう』と話し終えました。

今回のインハイは暑さ対策の為、
運営が毎日会議を重ねていただき行えた大会でした。
支えていただいている保護者だけでなく、
大会関係者にも感謝しかない大会になりました。
本当にありがとうございました!

 

帯広三条高校はこれで、インハイ11年連続出場になりました。
一緒にインハイ目指して出場年数伸ばしていきませんか?
9月12日には本校での体験入学があります。
部活体験でお会いできるのを楽しみにしておりますので、
1人でも多くのご参加お待ちしております!

0

R7全十勝陸上競技選手権大会

19日に行われた全十勝陸上競技選手権大会、
通称”勝権”に参加して参りました。

1日で行う超過密日程のなか、
部員達は全力で今ある力を発揮してくれました!

着実に自己ベストを更新していってくれています。
リレーは、全競技後に4継、マイルと連続の為、
特にマイルでは思うような走りはできませんでしたが、
昨年の支部新人と遜色ない数字でした。

新人戦まであと1ヶ月、練習し調整していきますので
是非応援の程よろしくお願いいたします!

今回は悲しいこともありました。
この勝権で一部残っていた、
3年生の永井、小森がここで引退…
顧問は下級生たちと最後のレースを
目に焼き付けていました。

これにて、3年生全員が引退となり、
とても寂しいのですが、来年の高体連で
良い知らせができるよう頑張っていくので、
3年生も今後の人生頑張っていって欲しいものです。

本当に偉大な先輩方ありがとう!

以下今回のベスト更新者一覧を記載させていただきます。

PB更新者 種目  
石原 100m

12.80

12.65

澤山 100m

12.01

11.62

真下 400m 55.15 54.02
横堀 400m 51.54 51.25
神戸 1500m 4.46.08 4.41.46

武田

三段跳 11m54

11m86

小林 走高跳

1m65

1m70

福井 100m 13.49 →  13.44 
日野 100m 13.86 13.67
日野 200m 29.56 28.74
別当屋敷 200m 27.36 27.16
加藤 200m 29.97 29.34
野澤 800m 3.05.21 2.57.47

今回は3年が抜け新チームということもあり、
初挑戦種目と、リレー新チーム記録もまとめてみました。
今後以下の記録もそれぞれ越えてきます。

挑戦者 種目 記録
照沼 200m 23.14
澤山 200m

23.37

神戸 5000m 19.52.71
小林 400mH 1.00.41
風間 円盤投 17m79
安藤 やり投 29m82

小林・横堀
照沼・長田

4×100mR 44.18

小林・照沼
横堀・澤山

4×400mR 3.27.04

福井・別当屋敷
加藤・町田

4×100mR 52.82

福井・別当屋敷
加藤・町田

4×400mR 4.36.03

現在顧問は例年と違うことをできればと画策中…
上手い具合に行けばと動いていますが、
まだまだ構想段階、
今後の更新をお待ちください…12月ぐらいか?

0

R7北海道陸上競技選手権大会

7月12~13日、釧路で行われた、
北海道陸上競技選手権大会に
標準記録を突破した部員が参加してきました!

今回は学校祭明けというのもあり、
思うような練習ができず、厳しい結果に…

部員とも再度確認致しましたが、
『やっぱり練習は裏切らない!』
これが全てでした。

次の大会は19日に十勝選手権!
パフォーマンスを高めて
臨んでいきたいと思います!
応援の程よろしくお願いいたします。

また昨年度の山田部長も、参加しており
時間があるときは一緒に後輩を
応援してくれていました。

現顧問は面識が余りないのですが
(冬の練習に来て戴いたときに挨拶したくらい…)
男子400mの三条記録1位保持者である加藤先輩は、
今回の北海道選手権で1位という結果!

こうやって前部長しかり、卒業後も活躍している
先輩達がいると心強いものです!
ありがとうございました!

マイルメンバーの恒例(?)の写真のようです。
何を表しているかは想像の通りかと思います…笑

0

R7三条陸上部の練習!

今回は三条陸上部、
通称SATの毎日の練習を紹介いたします!

シーズン中の練習は
月~金に16:30~19:00、
土または祝日は9:00~12:00まで
帯広の森で行っております!
毎週日曜は大会等が無い限りは
基本休養日となっております。

オフシーズン
月~金に16:00~19:00程度、
土または祝日は9:00~12:00程度
本校校舎で走り込みや、
トレーニング機器を使った
ウエイトトレーニングを行っております。

ちなみに週に一回19:00~20:00と、
室内部活が終えたあと、体育館をお借りして、
跳躍やハードル、投擲の練習を行っております!

また三条陸上部の特徴として、
自己管理”を大切にしております。

自分の身体は自分しかわからない、
全体メニューがあるけど、厳しければ抜ける、
身体が不調気味であれば別メニューや
レストを取ったりしています!

また必要な練習があるのであれば、
隣の帯広の森市民プールで泳いでから
練習する部員もいます!

チームとしてはもちろんのこと、
個人として必要なことはどんどん
取り入れていくというスタイルです!

三条陸上部は3つのスローガンがあります。
その中の一つに「己の力をチームに」とあります。
まさに自己管理の上でチーム力をあげていっております。
(※他のスローガンはまたいつか!)

と、今回は三条陸上部の一部をご紹介いたしました。
是非一緒にインターハイ目指して頑張ってみませんか?
お待ちしておりますね!

0

R7高体連全道大会(十勝毎日新聞社記事6/18,6/23)

今回の全道大会も、十勝毎日新聞社で記事にしていただけました!
女子やり投げ優勝と、男子4×400mリレーの悔しさ...
どちらもチームの背中を押す結果です。

喜びは喜びで、悔しさは悔しさで次に繋げていきます!


・女子やり投げ
腕には仲間たちにメッセージを書いてもらい臨んでいました!

十勝毎日新聞社著作物使用【承諾番号】1427号


・男子4×400mリレー
惜敗のマイルリレー、先輩たちの思いを胸に挑み続けます!

十勝毎日新聞社著作物使用【承諾番号】1428号

0
令和6年度の活動の記録

〇第77回北海道高等学校陸上競技選手権大会十勝支部予選会(5/16~18帯広)
 男子 100m:小森(2位)、下野(3位)  400m:下野(優勝)、永井   1500:吉田
    110mH:山田(優勝)、東福寺  400mH:山田(優勝)
    4×100mR:小森・下野・山田・永井(2位)
    4×400mR:小森・下野・永井・山田(優勝)
    学校対抗総合:4位 トラック:2位
 女子 400m:鈴木  100mH:山田(2位)  400mH:山田(優勝)
    走幅跳:吉田  砲丸投:青井(3位)
    4×100mR:町田・鈴木・吉田・山田(3位)
    4×400mR:吉田・鈴木・町田・山田
    学校対抗総合:5位 トラック:3位  以上全道権獲得

〇第77回北海道高等学校陸上競技選手権大会(6/11~14旭川)
 男子 400m 下野4位入賞 

〇第77回全国高等学校陸上競技対校選手権大会(7/27~8/1福岡県)
 男子 400m 下野出場

〇北海道高等学校新人陸上競技大会十勝支部予選会(8/24~25帯広)
 男子 100m:小森  200m:永井(2位)、小森  400m:永井(3位)、照沼
    800m:吉田(3位 )  1500m:吉田、齊藤  5000m:齊藤  5000mW:柴沼(2位)
    110mH:東福寺(2位)、風間(3位)  400mH:風間(優勝)、長田
    走幅跳:照沼  走高跳:小林
    4×100mR:長田・永井・照沼・小森(2位)
    4×400mR:小森・照沼・永井・吉田(2位)
 女子 砲丸投:青井(優勝)  円盤投:青井(3位)  走幅跳:町田  やり投:山口
 以上全道権獲得

〇北海道高等学校新人陸上競技大会(9/18~20室蘭)
 男子 400mH 永井7位入賞
 女子 砲丸投 青井8位入賞

〇北海道高等学校駅伝競走大会(10/20滝川)
 男子 齊藤 10位入賞(十勝合同として参加)

令和5年度の活動の記録

〇第76回北海道高等学校陸上競技選手権大会十勝支部予選会(5/18~20帯広)
 男子 100m:下野  200m:加藤  400m:加藤(優勝) 800m:須長(3位)
    1500m:須長(3位) 5000m:齋藤  110mH:山田(3位)
    400mH:山田(優勝)、小林  5000mW:長谷川  走幅跳:永井
    4×100mR:小林・加藤・酒井・下野(2位)
    4×400mR:小林・下野・永井・加藤(2位)
    学校対抗総合:3位 トラック:2位
 女子 100m:鈴木  400m:鈴木  800m:末吉(3位)  1500m:末吉(3位)
    100mH:山田(2位)、明正(3位)   400mH:山田(優勝)、明正   
    走高跳:青木  走幅跳:山田
    4×100mR:山田・鈴木・明正・青木(3位) 4×400mR:山田・鈴木・明正・末吉(3位)
    学校対抗総合:5位 トラック:3位
 以上全道権獲得

〇第76回北海道高等学校陸上競技選手権大会(6/13~16札幌)
 男子 400m 加藤5位入賞 
    800m 須長6位入賞
    400mH 山田8位入賞
    4×400mR 小林・下野・山田・加藤8位入賞

〇第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会(8/2~6札幌)
 男子 400m 加藤出場
    800m 須長出場

〇北海道高等学校新人陸上競技大会十勝支部予選会(8/26~27帯広)
 男子 100m:小森(3位) 400m:永井(3位)・下野  800m:齋藤  1500m:柴沼
    5000m:齋藤(3位) 110mH:山田(優勝) 400mH:山田(優勝) 走幅跳:永井
    4×100mR:小森・下野・永井・山田(2位 ) 4×400mR:小森・下野・永井・山田(優勝)
 女子 100m:鈴木  400m:鈴木(2位) 100mH:山田(優勝) 400mH:山田(優勝)
    走幅跳:吉田  4×400mR:鈴木・山田・吉田・小島(3位)
 以上全道権獲得

〇北海道高等学校新人陸上競技大会(9/22~25旭川)
 男子 400mH 山田5位入賞
    4×400mR 小森・下野・永井・山田8位入賞
 女子 100mH 山田7位入賞