帯広三条高校は、全日制課程の普通科単位制の高校です。「単位制」とは、在籍している期間内で、決められた単位数を習得すれば卒業できる制度です。本校の単位制の特色として
・多数の選択科目が用意され、進路希望や興味・関心、適性に応じて自由に選択できる
・1・2年次の数学と英語で習熟度別少人数授業を行い、生徒の学習の実態に応じた学習指導を実施
・複数担任制により、1クラス40名の生徒を2人のHR担任の先生がきめ細かく対応
・高校入試において、推薦入学を実施(募集定員の20%程度を選抜)
といったことがあげられます。2・3年次は選択科目が多いため、校内で実施するガイダンスの説明をもとに、生徒自身の能力・適性、進路希望などに合わせて三者面談(本人・保護者・担任)で十分に相談した上で、自分で選択科目を決定していきます。
このページでは、本校の歴史、学習に関する情報、基本情報をお伝えしています。
詳細は、以下の項目、またはメニューからアクセスしてみてください。
帯広三条高校の校章
校章は学校のシンボルです。帯広三条高校の校章は、昭和25年4月の改称と同時に、新入生・在校生に公募する形をとりました。多数の応募の中から、当時3年生の五十嵐義樹さんの考案を最高のものとして決定しました。 ・三翼は、平和と三条を表し、十勝川・札内川・帯広川を意味します。 ・月桂樹は、栄誉を表しています。 ・高の字は金色、三翼は銀色、月桂樹は緑・赤色となります。 |
令和6年度の在籍生徒数(本校は6間口です)
1年次 | 2年次 | 3年次 | 全体 | |
男子 | 97 | 102 | 110 | 309 |
女子 | 143 | 136 | 121 | 400 |
計 | 240 | 238 | 231 | 709 |
※令和6年4月8日段階の人数です。
令和6年度の教職員数
校長 | 教頭 | 主幹 教諭 |
教諭 | 養護 教諭 |
実習 助手 |
事務 職員 |
事務 生& |
校医 | 薬剤 師 |
1 | 1 | 1 | 49 | 1 | 1 | 3 | 1 | 2 | 1 |
他、非常勤講師2(令和6年4月8日段階)
閲覧者の総数(2024.4.1~)
3
8
1
3
1
2
1
学校紹介のページ閲覧者数
0
8
4
0
2