帯広三条高校のスクールポリシー

【 校 訓 】

  真理を探究せよ 至誠勤勉たれ 心身を鍛錬せよ

  本校の校訓は昭和27年10月30日に決定されました。
 校訓は、教育の原則である「知育・徳育・体育」を表しています。

【 学校教育目標 】
  1 高い学力を身につけた知性ある人間を育成する。
  2 健全な判断力を備えた自律的な人間を形成する。
  3 心身ともに健康で明朗な人間を育成する。

【 スクールミッション(本校に期待される社会的役割) 】
  ・生徒の興味・関心、進路希望等に応じて柔軟に教育課程を編成し、個々の進路実現に向けて必要な能力や態度を身に付けた生徒の育成
  ・多様化する国際社会において主体的かつ協働的に取り組む資質・能力を身に付けた生徒の育成
  ・高い学力と自主・自律的な人間性を身につけ、社会に広く貢献する人間の育成

スクールミッションを達成するための3つのポリシー

【 アドミッションポリシー(入学者の受け入れに関する方針) 】
  ・主体的な探究・実践意欲にあふれ、高い志をもって積極的に学習に取り組む生徒

  ・部活動等のすぐれた成果や実績を、入学後もさらに伸ばす意欲のある生徒

【 カリキュラムポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針) 】
  ・学業と部活動を両立させながら、各自の進路実現に対応できる学力を身につける
  ・単位制の特長を生かし、個々の興味関心や進路希望に合わせられるよう多様な科目を設定する

  ・総合的な探究の時間では、自らが課題を設定し、地域と協働した探究活動を行う

【 グラデュエーションポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針) 】
   幅広い知識と高い学力、他と協働して課題解決に向かう探究力・コミュニケーション能力を身に付け、グローバルな視野をもって主体的に社会の未来を切り拓く力と自律的で心豊かな人間性を備えた人間を育成する