[帯広三条高校 スケート部のページへようこそ]
・活動内容 チームスローガン "Max Speed" のもと、日本、世界で勝つために練習しています
・練習日時 オフシーズン 月~土 平日16:00~ 休日9:00~
オンシーズン 月~土 平日18:00~ 休日11:00~
・部員人数 男子9人・女子6人・マネージャー2人
※令和7年5月1日現在
スケート部のブログ
第71回三条祭!in スケート部
第71回三条祭!in スケート部
さて、今年も三条祭がやってきました。
パレードから始まりとても暑く、盛り上がった3日間でした。
三年生はそれぞれの衣装でパレードを歩いていました。みんなとても似合っていました。
バザーでは、スケート部をはじめとする保護者の方々の協力で冷たいかき氷も食べられました。
私はなんと三杯も食べてしまいました。美味しかったです。ご協力ありがとうございました。
また、チーム対抗戦ではスケート部の選手がリレーや綱引きなどで大いに活躍していました。
様々な場面でスケート部の生徒の活躍が見られて、選手の新たな一面を見つけられました。
みなさんお疲れさまでした!
それでは、また次回の投稿をお楽しみに!
ジュニア合宿に参加してきました
6月22日から東京で行われたジュニア合宿に奥秋が参加してきました。
1日目・2日目は測定、数値分析、栄養講習やトレーニング講習などを行い、
残りの数日間は陸上トレーニングなどを行いました。さらに、探究活動を取り入れた個人発表も行ったようです。
強化合宿を振り返って、今までよりも測定した数値が上がっていて成長を感じられた。
新しい選手やコーチ陣とも出会えて、交流する中で新しい刺激を受けられて、とても充実した合宿になりました。
と語ってくれました。
奥秋選手の今シーズンに期待が高まります!
北海道スポーツ協会表彰式
第42回公益財団法人北海道スポーツ協会 表彰式
我らが帯広三条高校スケート部の昨年度のインターハイでの活躍が評価され、
去年に引き続き今年も表彰式に参加してきました。
参加した選手たちは「三条高校生として選ばれたことを誇りに思っています。このような表彰がふさわしい自分たちでいられるように今シーズンも頑張りたい気持ちです。また、リンクオープンに向けて、気持ちも高まっています!より一層練習に気合が入ります!」と語ってくれました。
氷上練習が始まるまであと少し・・・
陸上トレーニングの成果が少しでも出てほしいなと願っています。
私、Sの個人的な意見としては、早く選手たちのスケートをしている姿がみたいというところです。
楽しみにしています!それではまた!
おいしいかき氷をいただきました。
おいしいかき氷をいただきました。
先週末の練習終わりに、
三条祭のバザーでかき氷を手伝ってくださる吉田さんが当日使用するかき氷機の試運転のため、
かき氷の試作品を作って選手に振る舞ってくれました。
選手たちはおいしいそうに食べながら、
様々な味もあって、練習終わりにサイコーでした!と選手たちも喜んでいました。
選手の中には3つも食べましたとの声も・・・さすが高校生ですね・・・若い・・・
吉田さんをはじめ手伝っていただいた保護者の方々、ありがとうございました。
私、Sはかき氷が大好物ですが、不在にしていたため、食べ損ねてしまいました・・・残念です・・・
三条祭では、絶対に食べたいと思っています。とても楽しみです。
みなさんも、ぜひかき氷を食べに来てみてはいかがでしょうか!
それではまた、次のブログをお楽しみに!
高体連集約大会の裏側で・・・
高体連集約大会の裏側で・・・
先週の木曜日・金曜日は十勝地区集約大会ということで午後から練習の二日間でした。
金曜日は天気も良く、緑ヶ丘公園に行き、気分を変えてトレーニングを行いました。
最後には、レクでアルティメットフリスビーをやりました。
マネージャーも選手も私も混ざり、声を出しながら盛り上がっていました。結果は私たちのチームが優勝しました!
土曜日は、ロードバイク行ってきました!
いつもの坂に加え、最後にはまるで壁のような坂も越え、選手たちは頑張っていました。
今回のロード練習は大きなトラブルもなく、帰ってくることができました。
選手の皆さん、ロード練習お疲れさまでした。
↑休憩場所で補給する様子
さて、来週には前期中間考査ということで、
家でのトレーニングも勉強も頑張りましょう。何事もコツコツと積み重ねることが大切です。
スケートのタイムも考査のスコアも両方とも自己ベスト更新を目指して頑張ってください。
それでは、次の投稿でお会いしましょう。
○全日本距離別選手権大会 ジュニア派遣選考部門 10月25日~27日[長野市]
・男子 500M 7位:日下
1500M 3位:日下
3000M 3位:日下
・女子 500M 6位:熊谷、7位:竹田
1000M 優勝:奥秋
1500M 5位:山田
3000M 3位:小島
○2024-2025ジュニアワールドカップ第1戦 11月30日~12月1日[ポーランド]
・男子 1500M 5位:日下
3000M 8位:日下
・女子 500M 優勝:奥秋
1000M 6位:奥秋
○第77回北海道高等学校スケート競技選手権大会 12月20日~22日[帯広市]
・男子 500M 5位:佐藤
1000M 3位:日下、6位:佐藤
1500M 2位:日下
5000M 5位:黒坂
10000M 3位:竹中
チームパシュート(日下 黒坂 藤田):2位
2000Mリレー(佐藤 吉田 三瓶 日下):優勝
学校対抗:2位
・女子 500M 優勝:奥秋、5位:熊谷
1000M 優勝:奥秋、2位:山田、6位:竹田
1500M 優勝:山田、2位:西川、4位:小島
3000M 2位:西川、3位:小島、5位:熊谷
チームパシュート(小島 西川 奥秋):優勝
2000Mリレー(奥秋 熊谷 竹田 山田):優勝
学校対抗 優勝
○第48回全日本ジュニアスピードスケート選手権大会 1月11日~13日[釧路市]
・男子 1000M 5位:日下
1500M 3位:日下
チームパシュート(日下 黒坂 藤田):2位
チームスプリント(三瓶、佐藤、吉田(2-4)):2位
・女子 500M 2位:奥秋、6位:竹田
1000M 2位:奥秋、4位:小島、5位:山田、6位:西川
1500M 4位:小島
3000M 6位:小島
総合 1位:熊谷
チームパシュート(小島 西川 奥秋):1位
チームスプリント(竹田 山田 熊谷):2位
○第74回全国高等学校スピードスケート競技選手権大会 1月21日~23日[岩手県]
・男子 学校対抗 2位
500M 5位:佐藤、6位:三瓶
1500M 2位:日下
5000M 7位:黒坂
10000M 2位:黒坂
チームパシュート(日下 黒坂 藤田):4位
2000Mリレー(佐藤 吉田 三瓶 日下):2位
・女子 学校対抗 優勝(3連覇)
500M 優勝:奥秋、8位:竹田
1000M 2位:奥秋、3位:山田
1500M 2位:山田、4位:小島
3000M 3位:小島、5位:西川
女子チームパシュート(小島 西川 奥秋):優勝
女子2000Mリレー(奥秋 熊谷 竹田 山田):優勝
○第79回国民スポーツ大会冬季大会スピードスケート競技会 1月26日~30日[群馬県]
・少年男子 1500M 2位:日下
・少年女子 1000M 4位:山田
1500M 3位:山田、5位:西川
3000M 3位:小島
○2024/25ジュニアワールドカップスピードスケート競技会第3戦 2月1日~2日[イタリア]
・女子 500M 2位:奥秋
1000M 4位:奥秋
〇全日本距離別選手権大会 ジュニア派遣選考部門 10月20~22日〔長野市〕
男子 1500M 5位:日下
女子 500M 優勝:河原 3位:小島 5位:竹田
1500M 優勝:河原
1000M 6位:山田
2023-2024 ジュニアワールドカップ第1戦、2戦 イタリア 日本代表:河原・小島
2024 ユースオリンピック冬季競技会 韓国 日本代表:小島
〇2023-2024 ジュニアワールドカップ第1戦(イタリア バゼルガディ・ピネ)
TP 4位:小島
1000M 3位:河原
〇2023-2024 ジュニアワールドカップ第2戦(イタリア コラルボ)
1000M 2位:河原
〇第76回北海道高等学校スケート競技選手権大会 12月14日~17日〔苫小牧市〕
男子 500m 第5位:佐藤
1000m 第3位:日下 第5位:佐藤 第6位:北野
1500m 第2位:日下
5000m 第6位:黒坂
10000m 第4位:黒坂
男子チームパシュート(日下 黒坂 藤田)第3位
男子2000Mリレー(佐藤 清水 日下 北野)第2位
男子学校対抗 第2位
女子 500m 第2位:河原 第3位:奥秋 第5位:竹田
1000m 優 勝:河原 第2位:奥秋 第3位:山田
1500m 優 勝:小島 第2位:山田
3000m 優 勝:小島 第5位:熊谷
女子チームパシュート(河原 小島 奥秋) 優勝
女子2000mリレー(奥秋 竹田 熊谷 河原) 優勝
女子学校対抗 優勝
〇第47回全日本ジュニアスピードスケート選手権大会 1月12~14日[八戸市]
男子 1000m 第6位:日下
1500m 第3位:日下
チームパシュート(日下 黒坂 藤田) 第3位
チームスプリント(清水、佐藤、北野) 第3位
女子 500m 第3位:奥秋 第6位:河原
1000m 第4位:河原 第5位:山田 第6位:小島 第7位:西川
1500m 第4位:小島 第6位:河原
総合 第5位:西川
チームパシュート(河原 西川 奥秋) 第2位
チームスプリント(竹田 熊谷 山田) 第3位
〇第73回全国高等学校スピードスケート競技選手権大会 1月17日~21日[岐阜県]
男子 学校対抗 第2位
500m 第2位:佐藤
1000m 第2位:日下 第5位:北野
1500m 第2位:日下 第4位:北野
チームパシュート(日下 黒坂 藤田) 第3位
2000mリレー(佐藤 清水 日下 北野) 第8位
女子 学校対抗 優 勝(2連覇)
500m 優 勝:奥秋 第3位:竹田
1000m 優 勝:河原 第2位:山田
1500m 第3位:河原 第5位:山田
チームパシュート(河原 西川 奥秋) 第2位
2000mリレー(奥秋 竹田 熊谷 河原) 第3位
〇第78回国民スポーツ大会冬季大会スピードスケート競技会 1月27日~1月31日[北海道]
少年男子 1500m 優勝:日下
少年女子 500m 優勝:奥秋
1000m 優勝:河原
1500m 優勝:河原
2000mR 優勝:奥秋・山田