日々の出来事・お知らせ
						 三条祭の前日です
						三条祭の前日です											
					
					三条祭前日。最後の終日作業です。
天候にも恵まれ、準備作業も順調に進みます。校内も、いつもの雰囲気とはガラリと変わりました。
明日から2日間、学校祭に全力で打ち込む三条生を温かい目で見守っていただけたら幸いです。
						 第69回三条祭のお知らせ
						第69回三条祭のお知らせ											
					
					  第69回三条祭のお知らせ   
  第69回三条祭を7月8日(土)・9日(日)に行います。 
  中身も、コロナ禍以前の形に戻して、現在準備作業中です。 
  天候によって日程・内容を一部変更する場合があります。 
 
 今回ご覧いただく催し物は、以下の3つです。 
 〇   仮装パレード 7月8日(土)14:00~15:30   
  ・ルートは「本校グラウンド⇔白樺通り⇔西帯広公園」です。 
   応援の際は、沿道にてお願いします。 
 
  〇    3年次クラスパフォーマンス 15:45~16:45   
   ・場所は「本校グラウンド」になります。 
  ・こちらは  3年次保護者のみ  の公開と限定させていただきます。  
 
 〇   一般公開 7月9日(日)12:30~15:30   
  ・感染対策と熱中症対策にご注意ください。 
 
 (今回の主な日程は以下のとおりです) 
  7月8日(土)※  敷地内での公開は、3年次保護者のみ。  
   ・13:30~開祭式(本校グラウンド) 
  ・14:00~仮装パレード(本校⇔白樺通り⇔西帯広公園) 
  ・15:30~3年次クラスパフォーマンス(本校グラウンド) 
  ・18:00~文化祭(体育館)  ・19:30~花火 
 
   7月9日(日)   ※一般公開は12:30~15:30です。   
   ・ 9:00~体育祭(グラウンド) 
   ・12:30~バザー、各種展示、有志発表(~15:30)   
 
学校通信第4号
学校祭を1週間後に控えて、校内が活気づいてきました。今、会議室ではPTAバザー委員会が開かれて食券の整理をしていただいています。
さて、今月号は北海道高P連小樽大会の報告と全国大会へ進む部活動の紹介です。『三条プリズム』は2年1組担任の杉﨑教諭を紹介します。ワーキングホリデーを利用してニュージーランドで働いた時のお話はとても興味深いものでした。紙面ではほんの一部しか紹介できないのが大変残念に思います。何かの機会にお話を聞いてみて下さい。
生徒インタビュー『きらり』は応援団(チア)のリーダーとサブリーダーの3人からお話を伺いました。三柏戦や壮行会などの行事で盛り上げていくチアの面々。指導者がいない中で生徒たちが主体的に一生懸命練習している姿を見ておりました。彼女たちの思いをぜひ読み下さい。
学校祭の結団式を行いました。
本日7校時、学校祭の結団式を行いました。本校は縦割り式(年次混在、1~3年次の1組でAチーム、以下同様に1~3年次の6組でFチームまで編成)で実施しています。各チームごとに集まり、チーム長、パート長、担任団の挨拶を済ませ、パートごとに打ち合わせを行いました。
本日は学校祭の16日前。これから、放課後の時間帯を利用して作業に入ります。学校祭が近づくにつれて、午後作業、終日作業と時間は増えますが、余裕をもって望みたいところです。
今回の学校祭は、7月8日(土)・9日(日)に実施。コロナ前の内容に戻して実施となります。皆様、応援のほど、よろしくお願いいたします。
学校通信第3号
気がつくと5月も終了し、来週には中間テスト。慌ただしい日々が続きます。生徒の皆さん頑張ってください。
学校通信第3号は三柏戦、高体連の報告と教育実習生と今年度スクールカウンセラーとして来ていただく佐々木あずさ先生からのメッセージを掲載しました。また、教職員を紹介する『三条プリズム』では1年次主任の山室浩二教諭、生徒の活躍を紹介する『きらり』では、三柏戦開会式で宣誓した佐藤祐滋朗さんのインタビューを掲載しています。どうぞご覧ください。