帯広三条高校のブログ

2025年1月の記事一覧

令和6年度学校通信第11号発行しました

1月は記録的な雪の少なさでした。いつか帳尻が合うのではないかと密かに恐れております。

そんな1月の終わりの本日は1年次の探究発表会でした。ご協力いただいた方々の出席をいただき感謝申し上げます。様々なテーマで発表をする生徒たち。外部の方々にお話を聞いたり、一緒に活動したりとそれぞれのテーマで探究活動をしたことがよくわかりました。せっかくの探究です。今回の探究で浮き彫りになった課題や自分たちができることを指摘するだけで終わりではなく、次にそれを実際にやったらどうなったかとか、この問題を全く違う発想で捉え直してみたりと、ぜひ来年度につなげてほしいものです。

さて、今月の学校通信は共通テストの総括を新明進路指導部長に伺いました。さらにスケート部の活躍と書道部校外展、三条生と満寿屋商店麦音さんとのコラボイベント「ちびっこホワイトフェス」を紹介します。さらに教員紹介『三条プリズム』は2年4組担任の米谷正樹教諭。生徒インタビュー『きらり』は全道新人戦準優勝を果たしたハンドボール部キャプテン・堤悠羽さんを紹介します。

令和6年度学校通信第11号.pdf 

 

0

共通テスト当日、会場前で受験生を激励しました

今年の共通テストは、1月18日(土)・19日(日)に行われます。
本校の3年生は、帯広畜産大学会場での受験となり、今回は151名が受験する予定です。

本校の3年次団も、18日(土)朝に横断幕と幟を持参して応援に駆け付けました。
外の気温はー3℃。例年よりも雪が少ないため、幟は手持ちとなりました。

受験生は、私服や学校指定ジャージなど、リラックスして試験に臨める服装で試験に挑みます。
入場時間も決まっているため、かしわプラザで勉強に励んだり、友人やHR担任と話して緊張をほぐしていました。

例年と異なり、国語や数学②の試験時間増、地歴公民の科目変更と組み合わせの再編、情報が追加など、大変な2日間となりますが、3年間の努力の成果が発揮されることを期待しています。

0