帯広三条高校のブログ

日々の出来事・お知らせ

対面式

4/10(木)生徒会執行部の生徒が中心となって企画された対面式が行われました。

この行事では、入学したばかりの新入生と2・3年生が顔を合わせる初めての機会です。

式の中では本校の応援団と吹奏楽部による応援歌の披露や部活動の紹介がありました。

全校生徒が立ち上がり、「三条!三条!三条!」と大きな声で空高く手を挙げる姿を見ると一体感が伝わってきます。

どの部活動も部員確保のため、個性あふれる活動紹介を見せてくれました。

運営や活動紹介に関わった2・3年生のみなさん、お疲れ様でした。

0

令和7年度入学式

4/8(火)、入学式が行われ、239名が入学しました。

式では本校合唱部による校歌披露も行われました。

新入生にはこれから学業、部活動、行事など様々な場面での活躍を期待します。

0

令和6年度学校通信第13号発行しました

本日、令和6年度終業式を無事終えました。私がずっと発行してきた学校通信「木蔭静けく」は、今号で終了となります。今までご愛読ありがとうございました。

今号は卒業式の様子と進路実績速報を掲載しています。そして、異動される教職員のご挨拶を掲載しております。どうぞご一読下さい。

最後に私から一言。5年間の三条高校での校長生活は楽しい日々でした。多くの方々に支えられて任期を全うできる幸せを噛みしめています。本当にありがとうございました。

学校通信13号(03.24).pdf

                                      

0

令和6年度の終業式・離任式を行いました

3月24日(月)、本校第2体育館で終業式と離任式を行いました。

終業式の校長先生からのお話は「出会い」についてでした。

出会いは「偶然」だけではない。「出会うことも、その人の力」である、と。
ご自身の体験をもとに、何気ない一言からつながりが生まれ、親交が深まることを生徒に語りかけました。

4月になると、クラス替えがあります。
新しいクラスの中で、どう動くか。どう話しかけるか。ちょっとしたことで出会いも関係も変わるため、いい出会いにしてほしい、と生徒に願いを伝えました。

終業式のあとは離任式です。今年度は10名の教職員が異動となりました。
離任者が退場する場面では、ちょっとしたサプライズも。応援歌No.1を流して、校長先生・主幹教諭を生徒が囲み、最後に盛り上がる一面もありました。

本校は3月25日(火)~4月7日(月)まで年度末・年度始めの休業となります。
1年間、ありがとうございました。また来年度もよろしくお願いいたします。

0

令和6年度学校通信第12号発行しました

 2月4日の大雪で野球部練習場が倒壊したことで、皆様にたいへんご心配をお掛けしました。解体工事が3月5日より開始することになりました。ようやく次の一歩を踏み出せます。今後については関係の方々と相談して決めてまいります。どうかご理解とご協力をお願いします。

 さて、明日は卒業式です。天気も良さそうなのでよい卒業式を迎えられそうです。今月の学校通信は、過日ご協力いただいた学校評価アンケートの結果報告と生徒の活躍の様子をお伝えします。また、教員紹介『三条プリズム』は2年6組担任、内田健太郎教諭。生徒インタビュー『きらり』はスピードスケート世界ジュニア女子500mで優勝した奥秋静子さんです。どうぞご一読ください。

 令和6年度学校通信12号(0228).pdf

0