帯広三条高校のブログ

日々の出来事・お知らせ

令和6年度学校通信第3号発行しました

高体連地区大会も終了し、本日は高体連と放送局の全道大会と野球部の壮行会です。そんな5月の学校通信は、三柏戦と高体連の結果報告、教育実習生からのメッセージ、トビタテ留学JAPANの選考を通過し、アメリカ留学の切符を手にした2年次生・菅原うみさんの紹介。本校教員を紹介する『三条プリズム』は国語科・小林あかね教諭を紹介します。NHK大河ドラマ『光る君へ』の熱い思いが伝わってきます。そして活躍している三条生を紹介する『きらり』は高体連ソフトテニス個人優勝ペアの斎藤陽色さんと前多妃南さんを紹介します。ぜひご一読下さい。

令和6年度学校通信第3号(5.31).pdf

0

高体連支部壮行会を行いました

5月15日(水)の6時間目に、第2体育館で高体連支部壮行会を行いました。

多くの部活動は、来週の木曜日から支部大会となります。
(陸上部・ソフトテニス部は、1週前倒しで、明日から開催となります)

校長先生からは、徒然草を例にあげて「最後は人間性が重要」と話し、生徒会副会長から「悔いのないように」と、選手を激励しました。

激励後は、各部の代表者が、大会への意気込みをそれぞれ語り、最後に生徒からの激励として、校歌・応援歌を熱唱しました。

どの部活動も、日頃の練習が良い結果につながることを願っています。
大会期間中は、生徒へのあたたかい声援をお願いいたします。

0

避難訓練・生徒総会・学校祭カラー決め

 5月2日(木)6校時に、避難訓練・前期生徒総会・学校祭チームカラー決めを行いました。

 今回の避難訓練は、地震を想定した訓練です。緊急地震速報からシェイクアウト訓練を教室で行い、第2体育館へ速やかに非難。7分弱で全校生徒が迅速かつ静粛に避難しました。避難後には、校長先生からの講評です。講評では「避難することを行動に移す難しさ」について、事例をもとに語りました。「周りが避難しないから大丈夫だろう」ではなく「逃げろ」と呼びかけること、その呼びかけに応じること、自身も呼びかけ側にまわり、避難を促す側になることを、三条生は肝に銘じたことでしょう。

 生徒総会も予定通り開催。生徒は予めスマートフォンに議案書をダウンロードしておき、会場ではスマートフォン越しに議案書を確認しながらの参加です。総会後は、学校祭の大骨子について説明がありました。

 最後に、チームカラー決めです。各チームの代表による抽選の結果、今年のチームカラーは以下のとおりになりました。昨年度と同じ色を引いたのはAチームのみ。ですが、昨年度はAチームが紫を引いて優勝しています。2年連続の紫(Aチーム)が優勝するのか?はたまた、他の色(チーム)が阻止するのか?お楽しみにしていただければと思います。

 Aチーム:紫 Bチーム:白 Cチーム:黄 Dチーム:緑 Eチーム:赤 Fチーム:青

0

令和6年度学校通信第2号

 4月も終わりました。先日の三柏戦は見事12連覇を果たすことができました。詳細については5月号でお知らせします。

 学校通信第2号は新学期を迎えた校内の様子、そして本校のスクールカウンセラー佐々木あずさ先生の紹介です。本校の教職員を紹介する『三条プリズム』は村上陽一教諭です。十勝美術界をリードする先生ですが、美術部に入ったのは高校2年生の途中からということにビックリです。温厚なお人柄が伝わるといいのですが。本校生徒の活躍を紹介するインタビュー『きらり』は、スケート部の山田怜歩さん(3年5組)と奥秋静子さん(2年2組)の二人です。この冬の全国大会で優勝を果たした二人のひたむきな姿勢に心動かされました。

0

第65回三柏戦開催、三条高校12連勝

 4月26日(金)、よつ葉アリーナ十勝にて、第65回三柏戦を開催しました。三条高校・柏葉高校の全校生徒が一堂に会しての開会式。今年は柏葉高校が当番校のため、柏葉高校の生徒会長、学校長からそれぞれエールが発信されるとともに、三柏戦を通して交流が図られるようにと、当番校の想いが伝わるものでした。また、伝統の応援合戦は、三条高校、柏葉高校の順で実施。声量と団結力は両校互角のものでした。

 一般交流種目は「OXクイズ」「ドッジボール」「弾入れ」の3種目です。3種目ともに柏葉高校が連取し、0勝3敗で交流を終えました。三条高校は一般交流種目を2年連続で負け越す形に。近年の三柏戦総合11連勝の成績を見ても、一般戦で全て負けるといったことはありませんでした。

 午後は部活動交流です。14の部活動が勝敗を決める形で交流し、11の部活動(陸上競技・女子バレー・吹奏楽・合唱・演劇・茶道・理科・図書・書道・美術・放送)が勝敗を決めない交流となりました。三条高校は11種目で勝利を収め、一般交流・部活動交流の結果から、11勝6敗で三条高校が優勝(12連勝)を果たしました。

 今年の三柏戦も無事終了となりました。当番校として企画・運営を行った帯広柏葉高校さんに、この場を借りてお礼申し上げます。来年は、三条高校が当番校となりますので、よりよい企画・運営に努めてまいります。

0