校長日誌

校長通信第32号発行

 中間試験も終了しました。というわけで読書へのお誘いです。

 今回は、3月まで学習指導員として本校に勤務してくださった小山内さんお勧めの本(生徒から勧められたそうです)からの言葉です。

 今は夢を持ちにくい時代と言われています。それどころか年長者から「夢は何?」と幾度となく聞かれることがストレスになるとして一種のハラスメントだという声もあるとか。私も面接指導ではつい聞いてしまいますが、それでもやはり若者には大きな夢をもって未来に向かってほしいなあ。そんな思いを込めたエッセイです。

 訂正します。夢を持つのは若者だけではありませんね。いつになっても夢は持ち続けなくちゃ人生おもしろくないですね。私にももちろん夢はあります!

0

校長通信第31号発行

 今年度も校長通信を不定期で発行します。読書につながれば、という思いでエッセイを書いていますが、果たして本当に読みたくなるのか・・・・それはあえて触れずにおきましょう。
 さて、今年度第1号は松井信幸さんの『「マエストロ、それは、ムリですよ…」~飯森範親と山形交響楽団の挑戦~』です。新年度のスタートにふさわしくポジティブに行きましょう!

0