日々の出来事・お知らせ
第70回三条祭が始まります
7月6日(土)、天候がよくない部分はありますが、当初の時程どおりに進めていきます。
パレードは午前中(10:30~12:00)に実施となります。
沿道で観戦される方は、近隣のお店・住宅に配慮の上、見守っていただければ幸いです。
第70回三条祭まで、あと1日
いよいよ、三条祭前日となりました。生徒玄関前にも、垂れ幕・横断幕がついに設置。学校祭の雰囲気が漂っています。
午前中は「アーチ上げ」を実施し、無事完了しました。現在は、今晩からの雨対策としてブルーシートで覆っているため、お披露目は明日以降。どのチームも力作となっています。お楽しみにしてください。
午後からは、体育館での「3年パフォーマンス練習」、グラウンドでの「パレード」「チーム対抗戦」の練習となります。炎天下のため、熱中症に注意しながら、熱のこもった練習が続いています。
校内では、明日のパレードに向けて「衣装」「チーム旗」の作成、一般公開に向けた「催し物」の仕上げが最終段階を迎えています。どのチームも、時間いっぱいまで、作業に没頭するようです。
明日(7月6日)は天候が心配されますが、晴天時は、午前中にパレードを実施します。雨天時は、天候を見ながら午後にパレードとなる予定です。パレードを感染される方は、近隣店舗に迷惑にならないよう、沿道から見守っていただければ幸いです。
野球の全校応援・有志応援を実施 北北海道大会への出場権獲得
第106回全国高等学校野球選手権大会北北海道大会十勝支部予選において、本校野球部の試合応援を実施しました。 6月23日(日)に行われた足寄高校との試合は全校応援としました。 29日(土)に行われた帯広南商業高校との代表決定戦は、有志による応援です。吹奏楽部・応援団(チア)に加えて、一般生徒も含めて、300名程度(全校生徒の半数)の応援となりました。 Aブロックの代表決定戦を制し、本校は11年ぶりに北北海道大会にコマを進めることができました。 |
令和6年度学校通信第4号発行しました
夏至を過ぎたら日一日と日が短くなっているような気がしています。
さて、6月の学校通信です。全道高P連北見大会の報告がメインです。各講演から新たな気付きを得られた大会でした。高体連の全道大会で生徒たちはみんな頑張ってくれました。全国の切符を手にした陸上部の下野さん、そしてNHK杯放送コンテスト全国大会進出を決めた放送局の田中さんおめでとうございます。全国での活躍を楽しみにしております。今回の生徒インタビューは下野さんです。本校教員を紹介する『三条プリズム』は本校卒業生でもある越前教諭を紹介します。ご一読願います。
野球の全校応援練習を行いました
6月21日(金)7時間目終了後、全校生徒が体育館に集まって、短時間の野球応援練習を行いました。
今回の「令和6年度 第106回全国高等学校野球選手権大会北北海道大会十勝支部予選」が6月22日(土)から開催となり、本校は、大会2日目(6月23日)に足寄高校と対戦します。
昨年度、惜しくも全校応援が叶わなかったこともあり、熱のこもった練習となりました!
明日は、通常通り登校して2時間目まで授業を行った後、帯広の森野球場へ移動となります。
球場にお越しくださる方は、試合を楽しむとともに、吹奏楽部の演奏、チアの振り付け、全校生徒の声援で、選手を応援する姿にも注目いただければ幸いです。