[帯広三条高校 スケート部のページへようこそ]
・活動内容 チームスローガン "Max Speed" のもと、日本、世界で勝つために練習しています
・練習日時 オフシーズン 月~土 平日16:00~ 休日9:00~
オンシーズン 月~土 平日18:00~ 休日11:00~
・部員人数 男子9人・女子6人・マネージャー2人
      ※令和7年5月1日現在
スケート部のブログ
2025 オーバル競技会第2戦 結果
2025 オーバル競技会第2戦 結果
10月11日、12日に明治北海道十勝オーバルでスピードスケート競技会第2戦がおこなわれました。
今回の競技会では、7名がPBを更新することができました。
500M 吉田
1000M 松井
1500M 竹中 圡井 鳥毛 神野
3000M 鳥毛
5000M 竹中 齊藤
まだまだ課題が残る結果となった選手もいるはずです。とはいえ11月からは様々な記録会があります。
焦らず、それぞれの課題や改善点を見出し、次回につなげてほしいと思います。
私も今回の大会役員としての仕事での反省を生かし、
コーヒーをおいしく作る方法を探っていきたいと思います。
それではまた次の記録会の結果をお待ちください!
2025 標茶駅伝大会に参加してきました!
2025 標茶駅伝大会に参加してきました!
 
9月23日(火)に行われた第53回標茶駅伝大会に参加してきました。
私が想像している以上に参加者が多く、開会式から大きな盛り上がりを見せていました。
 
 
TeamSanjoからは計4チーム参加しました。
さわやかな秋晴れの中、選手たちはもちろんのこと、マネージャーやOG、保護者の方々全員でタスキをつなぎました。
 
男子の結果は、1時間23分47秒で、女子の結果は、1時間44分27秒でした。
それぞれ優勝という結果になりました。(高校女子は1チームのみの参加でしたが・・・)
選手、マネージャーのみなさんお疲れさまでした!
 
閉会式の後には、参加番号での抽選大会が行われ様々な協賛からの景品が用意されていました。
TeamSanjoからはなんと2チームも景品が当たりました。当たったチームは大盛り上がりでした。
 
駅伝大会終了後は、TeamSanjo全員でBBQを行いました。選手たちだけでなく、保護者の方々やOG、コーチも参加し、楽しい時間を過ごしていました。一生懸命走った後にみんなで食べる焼き肉は最高でした。一人では味わえない最高のスパイスが効いていました。
 
特に、ステーキやサンマ、スイカ、アイスの差し入れなどたくさんの素晴らしい食材たちを楽しむことができました。用意してくだった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
 
BBQの最後には、キャプテンの三瓶選手が感謝と今後のシーズンに向けて意気込みを語ってくれました。
きっと選手たちにできる恩返しの最高の形は大会で頑張っている姿を、結果を見せることだと思います。
つらい練習が続くかもしれませんが、頑張りましょう。一生懸命サポートしていきます!
 
私事ですが、私も第三走者として参加しました。
しかし、来年に課題が残る結果となりました。これから冬を迎えますが、来年はより速いタイムで走りたいと思います。
 
以上、標茶駅伝の様子をお届けしました。またのブログをお楽しみに!
2025 Team Sanjo 夏合宿 in 標茶
2025 Team Sanjo 夏合宿
8月6日~8日の2泊3日、釧路・標茶で合宿を行いました。
気温も高くなりすぎず、過ごしやすく、練習には最適の環境でした。
氷上練習・陸上トレーニングともに、充実した合宿になったと思います。私も一緒に参加してみましたが、とてもつらかったです笑
宿泊先の標茶町の皆様や、スケートリンクがある釧路市の皆様には暖かい言葉やご支援をたくさんいただきました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
 
久しぶりにTHE合宿という感じの合宿に参加させてもらえてとても楽しかったです。
選手たちみんなで食べるごはんは格別でした。三食すべてとっても美味しくてつい食べ過ぎてしまいましたが、
さすが現役選手たち、驚くほど食べていました!
↓宿での様子
 
  
今回も保護者の皆様や、OB・OGの皆様、地域の方々などから飲み物、野菜、お肉など様々な差し入れをいただきました。さらに、三名のOGが駆けつけ、様々な場面でサポートしてくれました。本当にありがとうございました。
 
標茶町トレセンでレクも楽しみました!優勝チームには豪華景品も配られました!
我らがチームは惜しくも4位。メダル圏内ではありました・・・
 
合宿最後は全員で集合写真を撮りました。
これからも Team Sanjo 応援よろしくお願いします!
今年もよろしくお願いします!新入生歓迎会・激励会!
今年もよろしくお願いします!新入生歓迎会・激励会!
7月13日(日)は鹿追町で、新入生歓迎会を行いました。
鹿追までは、例年通り自転車で行ったので、疲れた様子でしたが、
焼肉を食べる頃には全員活気を取り戻し、おいしそうに焼き肉を楽しんでいました。笑
 
↑地元の食材や、保護者の方々が生産している食材を存分に堪能しました!
 
↑かき氷も用意してくださりました!ありがとうございます!
 
 
最後に、各年次ごとに今シーズンの意気込みや抱負を伝えました。
3年生は高校生活最後のシーズンに向けて目標を高らかに語っていました。
 
2年生も3年生に負けじと、昨年度の自分を超えられるよう、それぞれの目標を話してくれました。
 
1年生は、憧れの先輩たちを前に、これからの夢を初々しく語っていました。
 
この日は十勝の人もびっくりするような晴れ晴れとした天気で、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 
準備していただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
第71回三条祭!in スケート部
第71回三条祭!in スケート部
さて、今年も三条祭がやってきました。
パレードから始まりとても暑く、盛り上がった3日間でした。
三年生はそれぞれの衣装でパレードを歩いていました。みんなとても似合っていました。
バザーでは、スケート部をはじめとする保護者の方々の協力で冷たいかき氷も食べられました。
私はなんと三杯も食べてしまいました。美味しかったです。ご協力ありがとうございました。
また、チーム対抗戦ではスケート部の選手がリレーや綱引きなどで大いに活躍していました。
様々な場面でスケート部の生徒の活躍が見られて、選手の新たな一面を見つけられました。
みなさんお疲れさまでした!
それでは、また次回の投稿をお楽しみに!
○全日本距離別選手権大会 ジュニア派遣選考部門 10月25日~27日[長野市]
  ・男子  500M 7位:日下
      1500M 3位:日下
      3000M 3位:日下
  ・女子  500M 6位:熊谷、7位:竹田
      1000M 優勝:奥秋
      1500M 5位:山田
      3000M 3位:小島
○2024-2025ジュニアワールドカップ第1戦 11月30日~12月1日[ポーランド]
  ・男子 1500M 5位:日下
      3000M 8位:日下
  ・女子  500M 優勝:奥秋
      1000M 6位:奥秋
○第77回北海道高等学校スケート競技選手権大会 12月20日~22日[帯広市]
  ・男子  500M 5位:佐藤
      1000M 3位:日下、6位:佐藤
      1500M 2位:日下
      5000M 5位:黒坂
     10000M 3位:竹中
     チームパシュート(日下 黒坂 藤田):2位
     2000Mリレー(佐藤 吉田 三瓶 日下):優勝
     学校対抗:2位
  ・女子  500M 優勝:奥秋、5位:熊谷
      1000M 優勝:奥秋、2位:山田、6位:竹田
      1500M 優勝:山田、2位:西川、4位:小島
      3000M 2位:西川、3位:小島、5位:熊谷
      チームパシュート(小島 西川 奥秋):優勝
      2000Mリレー(奥秋 熊谷 竹田 山田):優勝
      学校対抗 優勝
○第48回全日本ジュニアスピードスケート選手権大会 1月11日~13日[釧路市]
  ・男子 1000M 5位:日下
      1500M 3位:日下
      チームパシュート(日下 黒坂 藤田):2位
      チームスプリント(三瓶、佐藤、吉田(2-4)):2位
  ・女子  500M 2位:奥秋、6位:竹田
      1000M 2位:奥秋、4位:小島、5位:山田、6位:西川
      1500M 4位:小島
      3000M 6位:小島
      総合 1位:熊谷
      チームパシュート(小島 西川 奥秋):1位
      チームスプリント(竹田 山田 熊谷):2位
○第74回全国高等学校スピードスケート競技選手権大会 1月21日~23日[岩手県]
  ・男子   学校対抗 2位
        500M 5位:佐藤、6位:三瓶
       1500M 2位:日下
       5000M 7位:黒坂
      10000M 2位:黒坂
      チームパシュート(日下 黒坂 藤田):4位
      2000Mリレー(佐藤 吉田 三瓶 日下):2位
  ・女子   学校対抗 優勝(3連覇)
        500M 優勝:奥秋、8位:竹田
       1000M 2位:奥秋、3位:山田
       1500M 2位:山田、4位:小島
       3000M 3位:小島、5位:西川
       女子チームパシュート(小島 西川 奥秋):優勝
       女子2000Mリレー(奥秋 熊谷 竹田 山田):優勝
○第79回国民スポーツ大会冬季大会スピードスケート競技会 1月26日~30日[群馬県]
  ・少年男子 1500M 2位:日下
  ・少年女子 1000M 4位:山田
        1500M 3位:山田、5位:西川
        3000M 3位:小島
○2024/25ジュニアワールドカップスピードスケート競技会第3戦 2月1日~2日[イタリア]
  ・女子   500M 2位:奥秋
       1000M 4位:奥秋
〇全日本距離別選手権大会 ジュニア派遣選考部門 10月20~22日〔長野市〕
  男子 1500M 5位:日下
  女子  500M 優勝:河原  3位:小島  5位:竹田
     1500M 優勝:河原
     1000M 6位:山田
2023-2024 ジュニアワールドカップ第1戦、2戦 イタリア 日本代表:河原・小島
2024 ユースオリンピック冬季競技会 韓国 日本代表:小島
〇2023-2024 ジュニアワールドカップ第1戦(イタリア バゼルガディ・ピネ)
  TP    4位:小島
  1000M 3位:河原
〇2023-2024 ジュニアワールドカップ第2戦(イタリア コラルボ)
  1000M 2位:河原
〇第76回北海道高等学校スケート競技選手権大会 12月14日~17日〔苫小牧市〕
  男子  500m 第5位:佐藤
     1000m 第3位:日下  第5位:佐藤  第6位:北野
     1500m 第2位:日下
     5000m 第6位:黒坂
    10000m 第4位:黒坂
  男子チームパシュート(日下 黒坂 藤田)第3位
  男子2000Mリレー(佐藤 清水 日下 北野)第2位
  男子学校対抗 第2位
  女子  500m 第2位:河原  第3位:奥秋  第5位:竹田
     1000m 優 勝:河原  第2位:奥秋  第3位:山田
     1500m 優 勝:小島  第2位:山田
     3000m 優 勝:小島  第5位:熊谷
  女子チームパシュート(河原 小島 奥秋) 優勝
  女子2000mリレー(奥秋 竹田 熊谷 河原) 優勝
  女子学校対抗 優勝
〇第47回全日本ジュニアスピードスケート選手権大会 1月12~14日[八戸市]
  男子 1000m 第6位:日下
     1500m 第3位:日下
    チームパシュート(日下 黒坂 藤田) 第3位
    チームスプリント(清水、佐藤、北野) 第3位
  女子  500m 第3位:奥秋  第6位:河原
     1000m 第4位:河原  第5位:山田  第6位:小島  第7位:西川
     1500m 第4位:小島  第6位:河原
        総合 第5位:西川
    チームパシュート(河原 西川 奥秋) 第2位
    チームスプリント(竹田 熊谷 山田) 第3位
〇第73回全国高等学校スピードスケート競技選手権大会 1月17日~21日[岐阜県]
  男子  学校対抗 第2位
      500m 第2位:佐藤
     1000m 第2位:日下  第5位:北野
     1500m 第2位:日下  第4位:北野
    チームパシュート(日下 黒坂 藤田) 第3位
    2000mリレー(佐藤 清水 日下 北野) 第8位
  女子  学校対抗 優 勝(2連覇)
      500m 優 勝:奥秋  第3位:竹田
     1000m 優 勝:河原  第2位:山田
     1500m 第3位:河原  第5位:山田
    チームパシュート(河原 西川 奥秋) 第2位
    2000mリレー(奥秋 竹田 熊谷 河原) 第3位
〇第78回国民スポーツ大会冬季大会スピードスケート競技会 1月27日~1月31日[北海道]
  少年男子 1500m  優勝:日下
  少年女子  500m  優勝:奥秋
       1000m  優勝:河原
       1500m  優勝:河原
       2000mR 優勝:奥秋・山田