緊急連絡
現在、緊急の連絡はありません。
自動車でお子さまを送迎される場合は、下記「保護者の皆様へ ~自動車送迎に関するお願い~」をご確認のうえ、ご理解とご協力をお願いします。
学校からのお知らせ(新着情報)
部活動からのお知らせ(新着情報)
陸上
今回の全道大会も、十勝毎日新聞社で記事にしていただけました!女子やり投げ優勝と、男子4×400mリレーの悔しさ...どちらもチームの背中を押す結果です。喜びは喜びで、悔しさは悔しさで次に繋げていきます!
・女子やり投げ腕には仲間たちにメッセージを書いてもらい臨んでいました!十勝毎日新聞社著作物使用【承諾番号】1427号・男子4×400mリレー惜敗のマイルリレー、先輩たちの思いを胸に挑み続けます!十勝毎日新聞社著作物使用【承諾番号】1428号
先日3年生が卒部して、新制SATが始動致しました!
『SATとは?』と疑問ある方がいるかと思いますが、
SATとはSanjo Athletics Teamの頭文字を取った略になります。ジャージ等にも書かれていますので、是非確認してみてください!
新部長は小林、副部長は照沼、青井の2名で、3人体制と4なります。
始動ミーティングでは、部長小林より
『全員で楽しみながら行っていきたい、そしてその先に記録が付いてくる!』
との言葉がありました。
新人戦は8月23~24日に行われます。思っているより練習できる時間は無いですが、その中でどんな成果を出していくか楽しみです!
是非応援の程よろしくお願いいたします!そして、まだ先の話しですが例年と同様9月に学校説明会が行なわれる予定です!三条陸上部は新戦力を大募集しております!
興味があるまたは迷っている中学生、お待ちしておりますので是非一緒に練習してみましょう!
また練習一緒にしてみたいという方がいましたら、三条高校や、三条に通っている先輩に声かけてみてください、いつでもお待ちしております!
完結編は寂しいこの話です。
これにて3年生が卒部します。7月の選手権大会、8月の国スポに参加する部員はいますが、
33名全員が集まるのは、この全道が最後となります。
昨年度もそうですが、やっぱりこのときは顧問であっても寂しさを抑えきれないですね。
部を牽引してきてくれた3年生本当にありがとう!感謝しかありません!
偉大な先輩方を越えられるように、これからも三条陸上部は頑張りますので、見守っていて下さい!
↓卒部する3年生たち
そしてやっとこさ全員で撮れた最初で最後の集合写真!ポーズはいつもの三条サンダー!
三条陸上部の挑戦はまだまだ続きます、応援の程よろしくお願いいたします!
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}
図書局
図書館報『Library6月号』が出来ました。
今号は3年生とつくった最後の館報となりました。
3年生8名は本当に頼りになる、学ぶべき事の多いステキな先輩たちでした。
これからも先輩たちとの思い出とともに三条図書局は前を向いて走り続けます。
Library6月号→20250626 『Library6月号』.pdf
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}
保護者の皆様へ ~自動車送迎に関するお願い~
開西病院前の路上は駐停車禁止です。絶対にしないでください。
※玄関前のロータリーはぐるっと奥まで入り、端に寄せて停車してください。
ロータリーに入れない場合は、駐車場または本校敷地内の空いているスペースに駐停車してください。
在校生・保護者の皆さんへ
新入生の皆さんへ(就学支援金の書類等)
就学支援金に関する、各種様式等を掲載しています。両面印刷にて、ご活用ください。
・高等学校等就学支援金受給資格認定申請書(様式第1号(その1)).pdf
・高等学校等就学支援金受給資格認定申請書(様式第1号(その2)).pdf
・高等学校等就学支援金に係る申出書(別記第1号様式).pdf
・受給権を放棄する旨の申出書(別記第1号様式(2)).pdf
※マニュアルについては、文部科学省HP「申請者向け利用マニュアル」をご覧ください。
(上記のカギカッコ内のテキストをクリックすると、移動できます)
※詳細は、北海道教育委員会HP「高等学校等就学支援金制度」からもご確認いただけます。
(上記のカギカッコ内のテキストをクリックすると、移動できます)
所在地・連絡先
〒080-2473 帯広市西23条南2丁目12番地【アクセスマップはこちら】
TEL:0155-37-5501 FAX:0155-37-5503
学校代表メール:obihirosanjyo-z0@hokkaido-c.ed.jp
※学校閉庁時の緊急連絡は「obihirosanjyo@ml.hokkaido-c.ed.jp」宛にメールでお願いします。
閲覧者の総数(2024.4.1~)
3
9
0
9
3
8
1
パンフレット
同窓会のページはコチラから
各種リンク先
北海道の教育関連
-
北海道教育委員会 89
-
北海道立教育研究所 14
-
北海道立特別支援教育センター 8
-
道教委:学力向上ページ 17
十勝管内
-
帯広市のホームページ 34
-
北海道十勝総合振興局のホームページ 12
道内の公立高校へ(スクールネット内の先生用)
道内の公立高校へ(生徒・一般の方が対象)
部活動関連
学校評価
令和6年度の学校評価報告書は以下から閲覧できます。
※PDFファイルとなります。
( 2025.4.11 掲載)