緊急連絡

現在、緊急の連絡はありません。

自動車でお子さまを送迎される場合は、下記「保護者の皆様へ ~自動車送迎に関するお願い~」をご確認のうえ、ご理解とご協力をお願いします。

学校からのお知らせ(新着情報)
部活動からのお知らせ(新着情報)

陸上

記録会も終わり、2年生は見学旅行に行っております。 そんな中日替わり部長で、部活を行っている1年生SAT! 競技場も17時を過ぎると、真っ暗なため思うような練習ができませんが主に種目練習として取り組んでいます。 普段頻繁に行わない、ハードルドリルなんかを行っています。 下手な部員も上達してきました!(写真の奥には高跳練習も見えます) 何をやるにでもひとつひとつ、何のために行ってやっているのか、考えながら行って欲しいです。 来年の今時期は、君たちがSATを導く立場、どんな姿に成長していくのか、楽しみです!
10月5日に、秋季記録会第2戦が行われました! 十勝開催の大会、記録会関係で今年度ラストのものになります。 今回は様々な競技にエントリーし、挑戦しておりましたが、今回は女子が躍動しておりました! 女子4×100mRのメンバー町田、日野、福井、別当屋敷が自己ベストを大きく更新! 町田は約0.4秒と大きく更新、そして別当屋敷は、念願の12秒台にのせてきました! そのまま出場した4×100mRでは、スタートの素晴らしい福井からスピードに乗った別当屋敷、そして力強い走りでコーナーを日野、最後に唯一の2年の町田が力走で継ぎ… チームベスト51.42、そして全体1位! と、とても素晴らしい結果を残してくれました! 観戦しているこちらも大興奮でした、本当にありがとう! 男子では澤山が1500mの自己ベストを約5秒縮めましたが、今年は400m、800、1500m、マイルリレーと多岐にわたりSATをわかせてくれました。ありがとう! SATとしての大会参加は、これにて室内まで無くなりますが、春に爆発できるように練習いたしますので、 どうぞ応援の程よろしくお願いいたします! 以下今回のPB更新一覧 PB更新者 種目 旧   新 武田 100m 12.75 → 12.61 石原 10...

図書局

保護者の皆様へ ~自動車送迎に関するお願い~
在校生・保護者の皆さんへ
 豪雨・暴風雨・暴風雪等、荒天時(地震含む)の対応に関する本校の取り決めとなります。なお、緊急連絡は、楽メによる連絡とともに、このページでもお知らせします。
   
 本校の身だしなみのルールは「高校生として相応しく、すぐにでも大学・就職の試験や面接ができる状態」を基本としています。
   
 本校における「学校いじめ防止基本方針」のPDFファイルとなります。
※令和7年5月28日に、今年度版に変更しております。
   
 生徒のための相談窓口「おなやみポスト」についてのお知らせです。学校や先生に伝えたいことを、教育委員会を経由して学校に届けるポストです。
   
 入院・自宅療養中等の生徒に対する教育保障についてです。
(北海道教育委員会の当該ページに移動します)
   
 令和7年度の部活動に係る活動方針をPDF版で掲載します。
(運動系部活動・文化系部活動でも同じものを掲載済みです)
新入生の皆さんへ(就学支援金の書類等)

就学支援金に関する、各種様式等を掲載しています。両面印刷にて、ご活用ください。

リーフレット(就学支援金制度).pdf

高等学校等就学支援金受給資格認定申請書(様式第1号(その1)).pdf

高等学校等就学支援金受給資格認定申請書(様式第1号(その2)).pdf

高等学校等就学支援金に係る申出書(別記第1号様式).pdf

就学支援金収入状況届(様式第1号(その2)).pdf

受給権を放棄する旨の申出書(別記第1号様式(2)).pdf

別記様式「同意書兼提供書」.pdf

別記様式「同意書兼提供書」記載例.pdf

※マニュアルについては、文部科学省HP「申請者向け利用マニュアル」をご覧ください。
  (上記のカギカッコ内のテキストをクリックすると、移動できます)

※詳細は、北海道教育委員会HP「高等学校等就学支援金制度」からもご確認いただけます。
  (上記のカギカッコ内のテキストをクリックすると、移動できます)

所在地・連絡先

 〒080-2473 帯広市西23条南2丁目12番地【アクセスマップはこちら

TEL:0155-37-5501 FAX:0155-37-5503

 学校代表メール:obihirosanjyo-z0@hokkaido-c.ed.jp

  ※学校閉庁時の緊急連絡は「obihirosanjyo@ml.hokkaido-c.ed.jp」宛にメールでお願いします。