書道部のページ訪問者数19291

部活動ブログ

書道部のページ
123
2021/01/27

(書道部)校外展開催

| by 部活動顧問

 第25回書道部校外展のご案内
 会期 1月28日(木)~2月2日(火)
       10:00~18:00(最終日は16:30まで)
  □会場 帯広市民ギャラリー(帯広駅地下)
      ※入場無料
  □主催 帯広三条高校書道部

   容・大きさともにさまざまな作品を展示
  しております。
   皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 
   
容・大きさ、さまざまな作品
   計88点を展示しております。
   ご来場を心よりお待ちしています。

   









19:49 | 連絡事項
2020/05/19

(書道部)これがザビエルです

| by 部活動顧問
 
書道部
~これがザビエルです~
 今日は5月7日のブログでお話ししたザビエルを改めて紹介します。前回は毛の長さや軸の太さ、使い込まれた様子などについてふれ、その姿をみなさんに想像していただきました。あれから12日経ちましたが、さて、イメージはふくらんだでしょうか。それとも忘れ去られてしまったかな・・・。意図せず、もったいぶった感じになってしまいました。では書道部員愛用のザビエルを紹介します。ちなみに今日登場するのは2代目です。

 
 
鉛筆と比較するとだいたいの大きさがわかりますね。
 毛のふさふさ感すごいでしょう。

 
 
今度は違う角度から・・・。
筆毛の真ん中の部分がつぶれてしまっていますが、まわりに残っている部分がすごい力を発揮します。思いもかけない線が書けたときは思わずニンマリ、とても嬉しい気持ちになります。

17:50
2020/05/10

(書道部)墨の色について

| by 部活動顧問
書道部
 ~墨の色について~
 
墨の色は何色かと問われれば、一般的には黒という答えが返ってきます。書道について「白と黒の世界」などと表現されることからもわかるように、やはり墨といえば黒が基本です。しかし、一言に墨と言っても固形墨(すって使う墨)もあれば液体墨もあります。さらには黒は黒でも茶系の黒の茶墨(ちゃぼく)、青系の黒の青墨(せいぼく)といったように墨色による区別もあり、それぞれ味わいに微妙な違いがあります。
また、墨の濃さによって濃墨(のうぼく)、淡墨(たんぼく)の区別もあり、作品の制作意図に応じて使い分けることで表現の幅を広げることができます。

 さて、我が家の庭に春を告げる花が咲きました。クロッカス、プリムラ、ムスカリ、ツルニチニチソウ、水仙、オダマキ・・・、見渡すと紫の花が多いことに気がつきました。なかでもオダマキのひっそりと可憐に咲く様子には心引かれます。かつて実家の庭にこの花が咲いたとき、「オダマキ咲いた。」とうれしそうに言っていた母のことばが思い出されます。そして今、私も同じ気持ちを味わっています。

 ということで、オダマキを紹介します。
 
 オダマキの葉
 
 
 咲いたばかりのオダマキの花 
 
 どうしても写真の向きが直りません。お手数をおかけしますが、左を上にして見てください。
 
 そして、オダマキをイメージして、「紫の花」と書いてみました。

 
  「紫の花」 濃墨で書きました
     
        
       「紫の花」 淡墨で書きました

 「紫の花」、いかがでしょうか。濃墨、淡墨と書き分けてみましたが、味わいに違いは感じられましたか。濃墨で書くと線に「かすれ」を、また、淡墨で書くと「にじみ」を表現しやすいです。いずれも書表現を豊かにする重要な要素です。
11:14
2020/05/07

(書道部)部活動紹介

| by 部活動顧問
 書道部
 ザビエルを紹介します~
 
やっと春らしくなってきました。みなさんいかがお過ごしですか。残念ながら休校はまだ続いております。今はただ健康維持の努力をしながら、学校も部活動も再開できる日が一日も早く来ることを願うしかありません。
 従って部活動の様子はお伝えできませんが、今日は書道部のザビエルについてお話ししたいと思います。
初めて耳にする方は、ザビエルっていったい・・・?と思いますよね。実はザビエルとは書道部で愛用されている筆のニックネームです。この呼び名がついたのはもうかなり前、もしかしたら10年近く前になるのかもしれません。なんと言っても2代目がいるくらいですから。
特徴についてお話しします。筆の毛の長さは14~5cm、毛の付け根の部分の直径は約4cm、軸の長さは約30cmの羊毛の筆です。もちろん手入れはしっかりしていましたが、書道部員が繰り返し繰り返し使った結果、筆の中心部の毛がつぶれてしまい、今は外周部分だけが健在している状況です。購入当初の姿からは変わり果ててしまいましたが、逆に普通の筆では書けない面白い作品が書けるようになりました。ですから、今でも書道部内では人気者です。
 筆には毛の材質や、長さ・太さなどを含めた形状によりさまざまなものがあります。動物の毛を使ったものが主流ですが、段ボールや、植物なども筆として使えるのですよ。
 さてみなさん、ザビエルについてイメージすることはできましたか。是非想像をふくらませてみてください。いつかお目にかけられたらと思います。



 

08:45
2020/04/23

(書道部)部活動紹介

| by 部活動顧問
   書道部
2年生による書道パフォーマンスを行いました!
 肌寒い日が続いています。
新学期が始まって部活動が再開した途端、また、臨時休校となってしまいました。この1週間ほどは新入生のみなさんに向けたパフォーマンスや、体験入部などを行ってきましたが、今日は4月17日に行ったパフォーマンスの様子を紹介します。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 2年生のみのパフォーマンスは初めてだったので緊張したとは思いますが、3年生や見学に来てくれた1年生のみなさんの手拍子や声かけに元気づけられ、練習の成果を発揮できたと思います。表情はわかりにくいですが、マスクの下は多分満面の笑顔です。
 


08:22
123