緊急連絡
現在、緊急の連絡はありません。
自動車でお子さまを送迎される場合は、下記「保護者の皆様へ ~自動車送迎に関するお願い~」をご確認のうえ、ご理解とご協力をお願いします。
学校からのお知らせ(新着情報)
部活動からのお知らせ(新着情報)
陸上
7月12~13日、釧路で行われた、北海道陸上競技選手権大会に標準記録を突破した部員が参加してきました!今回は学校祭明けというのもあり、思うような練習ができず、厳しい結果に…
部員とも再度確認致しましたが、『やっぱり練習は裏切らない!』これが全てでした。
次の大会は19日に十勝選手権!パフォーマンスを高めて臨んでいきたいと思います!応援の程よろしくお願いいたします。
また昨年度の山田部長も、参加しており時間があるときは一緒に後輩を応援してくれていました。
現顧問は面識が余りないのですが(冬の練習に来て戴いたときに挨拶したくらい…)男子400mの三条記録1位保持者である加藤先輩は、今回の北海道選手権で1位という結果!
こうやって前部長しかり、卒業後も活躍している先輩達がいると心強いものです!ありがとうございました!
マイルメンバーの恒例(?)の写真のようです。何を表しているかは想像の通りかと思います…笑
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}
スケート
第71回三条祭!in スケート部
さて、今年も三条祭がやってきました。
パレードから始まりとても暑く、盛り上がった3日間でした。
三年生はそれぞれの衣装でパレードを歩いていました。みんなとても似合っていました。
バザーでは、スケート部をはじめとする保護者の方々の協力で冷たいかき氷も食べられました。
私はなんと三杯も食べてしまいました。美味しかったです。ご協力ありがとうございました。
また、チーム対抗戦ではスケート部の選手がリレーや綱引きなどで大いに活躍していました。
様々な場面でスケート部の生徒の活躍が見られて、選手の新たな一面を見つけられました。
みなさんお疲れさまでした!
それでは、また次回の投稿をお楽しみに!
6月22日から東京で行われたジュニア合宿に奥秋が参加してきました。
1日目・2日目は測定、数値分析、栄養講習やトレーニング講習などを行い、
残りの数日間は陸上トレーニングなどを行いました。さらに、探究活動を取り入れた個人発表も行ったようです。
強化合宿を振り返って、今までよりも測定した数値が上がっていて成長を感じられた。
新しい選手やコーチ陣とも出会えて、交流する中で新しい刺激を受けられて、とても充実した合宿になりました。
と語ってくれました。
奥秋選手の今シーズンに期待が高まります!
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}
図書局
学校祭が終了しました。
今年も古本市と付録の袋詰めと、お菓子のつかみ取りが大好評の図書局でした。
3年次生が引退前に制作してくれた図書室の利用動画も流しながらにぎやかで楽しい雰囲気の中多くの来場者の皆さまに楽しんでいただけて、本当に感謝感謝の一言です。
今年も本当にありがとうございました。また来年をお楽しみに。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}
保護者の皆様へ ~自動車送迎に関するお願い~
開西病院前の路上は駐停車禁止です。絶対にしないでください。
※玄関前のロータリーはぐるっと奥まで入り、端に寄せて停車してください。
ロータリーに入れない場合は、駐車場または本校敷地内の空いているスペースに駐停車してください。
在校生・保護者の皆さんへ
新入生の皆さんへ(就学支援金の書類等)
就学支援金に関する、各種様式等を掲載しています。両面印刷にて、ご活用ください。
・高等学校等就学支援金受給資格認定申請書(様式第1号(その1)).pdf
・高等学校等就学支援金受給資格認定申請書(様式第1号(その2)).pdf
・高等学校等就学支援金に係る申出書(別記第1号様式).pdf
・受給権を放棄する旨の申出書(別記第1号様式(2)).pdf
※マニュアルについては、文部科学省HP「申請者向け利用マニュアル」をご覧ください。
(上記のカギカッコ内のテキストをクリックすると、移動できます)
※詳細は、北海道教育委員会HP「高等学校等就学支援金制度」からもご確認いただけます。
(上記のカギカッコ内のテキストをクリックすると、移動できます)
所在地・連絡先
〒080-2473 帯広市西23条南2丁目12番地【アクセスマップはこちら】
TEL:0155-37-5501 FAX:0155-37-5503
学校代表メール:obihirosanjyo-z0@hokkaido-c.ed.jp
※学校閉庁時の緊急連絡は「obihirosanjyo@ml.hokkaido-c.ed.jp」宛にメールでお願いします。
閲覧者の総数(2024.4.1~)
3
9
4
4
3
5
4
パンフレット
同窓会のページはコチラから
各種リンク先
北海道の教育関連
-
北海道教育委員会 93
-
北海道立教育研究所 14
-
北海道立特別支援教育センター 8
-
道教委:学力向上ページ 18
十勝管内
-
帯広市のホームページ 38
-
北海道十勝総合振興局のホームページ 16
道内の公立高校へ(スクールネット内の先生用)
道内の公立高校へ(生徒・一般の方が対象)
部活動関連
-
北海道高等学校体育連盟(道高体連) 221
-
北海道高等学校文化連盟(道高文連) 103
-
北海道高等学校野球連盟(道高野連) 76
学校評価
令和6年度の学校評価報告書は以下から閲覧できます。
※PDFファイルとなります。
( 2025.4.11 掲載)