三条HP訪問者数

1150420
      (H26.11.25~)

北海道CLASSプロジェクト

北海道教育委員会が進める「北海道CLASSプロジェクト」の取り組みについて、本校の概要、コンソーシアム、具体的な取組を掲載しましたので、こちらでご覧下さい。
 

省エネへの取り組み

節電に努める他、設備の更新時にはエネルギー効率の高い設備の選定を検討しており、平成30年度においては、電源立地地域対策交付金を活用し、第一体育館の照明設備をLED化しました。

※電源立地地域対策交付金については、こちら
 

北海道CLASSプロジェクト

令和3年度から3年間の指定を受けました当事業につきまして、概要、コンソーシアム、具体的な取組を掲載しましたのでご覧下さい。
 1_帯広三条CLASSプロジュクト事業概要.pdf  
 2_帯広三条CLASSプロジュクト探究コンソーシアム.pdf
 3_帯広三条CLASSプロジュクト具体的取組.pdf
 4_第1回コンソーシアム会議議事録.pdf
 

お知らせ


 

CLASSプロジェクトの取組

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
  令和5年度 CLASSプロジェクト最終年
 CLASSプロジェクトに係る
 三条高校における地学協働の取組をご紹介します


新着情報です】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 NEW!【2024.2/16】北海道地学協働アワードで「地域未来創造賞」受賞!
  標記アワードにて、本校2年次の「教育・スポーツ類型」に属するチームがエントリー。見
 事上位8チームに選ばれ、発表する栄誉を授かりました。さらに有り難いことに「地域未来創
 造賞」をいただきました。審査員の方々によるフィードバックコメントによると、地域人材を
 活用した学校を挙げての探究活動が高く評価されたとのこと。本校のCLASSプロジェクトに係
 る地学協働の取組全体が評価されたことを嬉しく思います。【
担当:三条高校のすべての先生
 &ご協力いただいた地域の方々】
  
★新聞記事 ➡ 
20240325_北海道通信(地学協働アワード)
  ★合浦校長作成の学校通信 ➡ 
20240229 学校通信(第12号)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 NEW!【2024.2/26】長岡CNが「十勝管内教育実践・活動表彰」受賞!
  本校の地学協働活動を強力にサポートしてくださっている長岡行子コーディネーターが、今
 年度の「十勝管内教育実践・活動表彰」を受賞しました。3年間のCLASSプロジェクトに係る
 取組は長岡さんなくして語ることはできません。今後も本校の教育活動のさらなる充実のため
 にご協力いただきますよう、この場を借りてお願いいたします!

  
★合浦校長作成の学校通信 ➡ 
20240229 学校通信(第12号)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 NEW!【2024.3/15】第2回コンソーシアム会議を開催!
  第2回目のコンソーシアム会議をZoomを活用して開催しました。まず、合浦校長がこの3年
 間の取組、成果及び課題を説明。その後、メンバーの皆さんから一人ずつご意見やアドバイス
 を頂戴しました。CLASSプロジェクトは今年度で終了となりますが、来年度以降も数多くの貴
 重なご意見をいただきますよう、この場を借りてお願いいたします!
【担当:校長/教頭】
  
★新聞記事 ➡ 
  ★議事録  ➡


3年次の取組】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2023.6月】保健体育科の授業でも地学協働の取組を開始!
  本校では、「総合的な探究の時間」のみならず、公民科や音楽科の授業においても、地域の
 方々の力をお借りしながら教育活動を進めています。保健体育科の授業では、音更町フロアカ
 ーリング協会会長の定村様にお越しいただき、指導を仰ぎながら楽しく、より専門的に授業を  
 進めることができました。定村様、ありがとうございました!【担当:石田教諭】
  ★新聞記事 ➡ 
20230616_十勝毎日新聞(許諾1152)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2023.9/21】本校生徒企画「学校説明会」今年度も実施!
  3年次学校設定科目「自己表現」選択の生徒たちが、数ヶ月かけて準備した学校説明会で
 す。今年度は受付や会場設営も生徒たちの手によって実施。また、部活動見学に”体験”を加え、
 これまで以上に三条高校の雰囲気と魅力をお伝えできたと思います。「三条生の明るく、前向
 きな姿に触れることができて、来た甲斐がありました!」との嬉しい感想もいただきました。【担当:堀口教諭/松岡篤教諭】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2023.9/22】松葉保育園との交流事業を実施!
  近隣の松葉保育園との相互交流です。今回は「ライフデザイン」選択の3年次生7名が保育
 園を訪問。春に一緒に種まきしたジャガイモとニンジンを収穫しました。これからも世代間交
 流を通して、豊かな人間性や柔らかな感受性を身に付けていってほしいと思います。【担当:
 鳥井教諭】 ※写真は、松葉保育園様の許諾を得た上で掲載しています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2023.10月】帯広市との協働的な学び、「交通環境学習」を実施!
  学校設定科目「自己表現」において、環境負荷や町づくりの観点から交通環境についての学
 びを深めました。その一環として、帯広市作成の「おでかけ交通すごろく」の改良に向けた議
 論を実施。町づくりのみならず、環境問題や家計、健康に至る広範な分野について思いを巡ら
 せる貴重な時間になりました。
【担当:堀口教諭/松岡篤教諭】
  ★新聞記事 ➡ 
20231113_北海道通信(交通環境学習)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2023.11月】3年目を迎えた「対話型鑑賞」を実施!
  学校設定科目「自己表現」において、とかち芸術文化振興機関及び帯広美術館の皆さんをゲ
 ストティーチャーとしてお招きし、絵画や彫刻といった美術品を鑑賞しながら、作品に描かれ
 ている情景等を想像しながら自分の言葉で他者に表現。想像力と表現力を総動員しながらの活
 動となりました。
【担当:堀口教諭/松岡篤教諭】


2年次の取組】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2023.7/14】「教育・スポーツ 類型」インクルーシブ教育を学ぶ
  2年次では、今年度から「進路類型別探究」を始めました。生徒各人の進路希望に応じた6つの
 類型を設け、職業や学問について多面的・多角的に探究活動を行います。「教育・スポーツ類型」
 に所属する生徒たちは、帯広養護学校を訪問し、インクルーシブ教育の実際について学びを深めま
 した。教職や福祉の道を志す生徒にとって、将来について考えを深める好機となりました。【担
 当:橋本教諭・堀口教諭】
  ★新聞記事 ➡ 20230716_十勝毎日新聞(許諾1152)
                                      20230727_北海道通信(インクルーシブ教育)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2023.9/1】「看護・医療&地域支援 類型」医療の実際を学ぶ
  本校は、看護師や理学療法士といった医療分野を志す生徒が多く、「看護・医療&地域支援
 類型」に所属する生徒は50名を超えます。今回は、本校に隣接する開西病院のご厚意により、
 院内で働く様々な職種の方たちから話を伺ったり業務を実際に体験させていただくなど、将来
 につながる学びを深め、自らのキャリアについて思いを深める1日となりました。【担当:松
 岡浩教諭】
  ★新聞記事 ➡ 
20230907_十勝毎日新聞(許諾1167)
    ★関連情報 ➡ 社会医療法人 博愛会 様のホームページへ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2023.9/21】外国語(英語)の授業でJICA帯広の研修生が来校!
  今回は2年次「論理表現」の授業にJICA帯広の研修生の皆さん6名が来校してくれました。
 各国の伝統料理にかかわるプログラムや、折り紙で箸袋を作成することに一緒に取り組み、交
 流を深めました。また、授業前には校内を見学していただき、日本の学校について理解を深め
 ていただく機会にもなったようです。【担当:五十嵐教諭】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2023.12/8】2年次「類型別探究」最終発表会を実施!
  これまで多くの地域の方々にご協力をいただきながら進めてきた類型別探究。最終発表会は
 ポスターセッションの形成で、本校体育館にて実施しました。2年次生は後輩の1年次生を前
 に、これまでの成果を堂々と発表。生徒たちの探究活動を支えてくれた地域の方々も数多く来
 校していただきました。
【担当:2年次のすべての先生&ご協力いただいた地域の方々】
  
★合浦校長作成の学校通信 ➡ 
20231222 学校通信(第10号)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2023.12/23】中学生を招いての「クリスマス勉強会」を開催!
  「教育・スポーツ類型」に属する教職志望の2年次生6名が、冬季休業に入った中学生を迎
 えての勉強会を実施。当日は市内5校24名の中学生が来校し、高校生とともに和気藹々とした
 雰囲気のなか学びを深めました。高校生は案内チラシの作成から参加者の集約、会場確保に必
 要な事務的な手続きに至るまで、すべてを自らの手で運営。高校生の一人は「将来を考える良
 い機会となった」と語り、キャリアを考える貴重な経験となりました。
【担当:堀口教諭】
  
★新聞記事 ➡ 
20240117_北海道通信(クリスマス勉強会)


1年次の取組】 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2023.8/22~24】家庭基礎の授業で「金融リテラシー講座」を実施!
  この講座は、帯広つつじヶ丘郵便局様の呼びかけにより実現したもので、今年度で2年目。
 地域の金融のエキスパートをお招きしての講座となりました。生徒たちは、将来の結婚や出産
 等でかかる金額や、そのために必要な収入について仲間とともに学びを深め、お金の大切さを
 学ぶとともに、収入を得ることの大事さと大変さについて理解を深めました。【担当:鳥井教
 諭】
  ★新聞記事 ➡ 
20230823_十勝毎日新聞(許諾1167)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2023.10/20】道教育大釧路校の皆さんとの交流事業を実施!
  1年次の地域探究において、将来、教職を志している1年次生36名が遠隔会議システムZoom
 を活用した交流を行いました。コンソーシアムメンバーである道教育大釧路校の宮前教授の計
 らいにより実現しました。前半で大学生活について説明を全体で聞いた後、後半は6名程度に
 分かれて質疑応答と交流です。教員を目指すことの意義を深めることはもとより、大学生活の
 生の情報を直接得ることを通して、主体的な進路選択につなげることが目的です。学生の皆さ
 んのご協力に感謝申し上げます。【担当:合浦校長/鈴木主幹教諭】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2023.11/10】小・中・大の現職教員をお招きして講話を実施!
  「教育」に興味関心がある1年次生の探究活動において、現職の先生方とふれあう機会を設
 けることができました。近隣の西小学校と第二中学校から来ていただいたお二人の先生は三条
 高校出身。帯広大谷短大との高大接続事業も前進するなど、三条高校における地学協働活動を
 一歩進めることができました。ご協力に感謝申し上げます。
【担当:合浦校長/鈴木主幹教諭】
  
★新聞記事 ➡ 
20231120_北海道通信(現職教員交流)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2023.12/15】1年次「地域探究」最終発表会を実施!
  前週に先輩の発表を見学した1年次生が、今度は自分たちが1年間の成果を発表しました。
 この1年間、「課題設定→情報収集→整理&分析→まとめ&表現」という探究サイクルを経験
 した1年次生。来年度に向けた課題と方向性を見出すことができた生徒も多かったようです。
 【担当:1年次のすべての先生&ご協力いただいた地域の方々】
  
★合浦校長作成の学校通信 ➡ 
20231222 学校通信(第10号)


その他の取組】


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2023.6/16】昨年度に続き、第2回目の外部人材によるコンサート!
  昨年12月に本校卒業生をお招きして行ったコンサートに続き、今回はウクライナ出身でオラ
 ンダ在住のピアニストアレクセイ・グリニュークさんにご来校いただきました。昨今のウクラ
 イナ情勢が人々の耳目を集める中、音楽の力について再認識させられる素敵なひとときでし
 た。企画いただいたウィーン・十勝市民交流の会の皆様に深くお礼申し上げます。【担当:豊
 田端教諭】
  ★新聞記事 ➡ 
20230617_十勝毎日新聞(許諾1152) 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2023.7/2】地域イベントと本校生徒をつなぐ長岡CNに感謝!
  長岡行子コーディネーター(CN)からお声がけをいただき、本校生徒16名がボランティアとし
 て『第1回ティラノサウルスレースinとかち』に参加しました。長岡CNは、本校のCプロや教
 科科目の授業に地域人材を紹介してくれていますが、今回のように生徒が地域に飛び出してい
 くお手伝いもしてくれています。本校になくてはならない大切な戦力です!【担当:長岡CN】
  ★新聞記事 ➡ 
20230703_十勝毎日新聞(許諾1152)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2023.8/5】本校生徒企画「麦音Deフェス」開催!
  昨年度、本校3年次生が企画に加わって始まった本フェス。2回目となる今回も有志がお手
 伝いに参加しました。今回の企画も、長岡CNにご協力いただきました。地域と協働した取組
 が、このように回数を重ねていくこと、また、先輩から後輩へとバトンが引き継がれていくこ
 とによって、地域とのつながりがますます深まっていくことを実感します。【担当:山上教
 諭】
  ★新聞記事 ➡ 
20230806_北海道新聞(許諾D2308-2408-00026950)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2023.9/5】探究的な学びに係る校内研修を実施
  本校は考査期間を活用して年4回の校内研修を実施しています。その2回目です。今回は、地
 域人材を活用した探究活動が1年次と2年次で展開していることを受け、課題設定のポイントと生
 徒との伴走の在り方の2点について研修を深めました。生徒を深い学びへと誘う適切な声掛けの効
 果と重要性について改めて学びを深めることができました。【担当:探究推進部&教務部】
   ★新聞記事 ➡ 20231110_北海道通信(校内研修)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2023.9/25】第1回コンソーシアム会議を開催!
  今年度1回目となる標記会議をZoomにて開催しました。これまでの半年間の取組状況を説明
 し、これからの半年間の見通しについてご意見を頂戴しました。特に「高大接続」に係る取組
 については、メンバーの皆さんから活発にアドバイスをいただき、今後の取組に生かすことが
 できそうです。CLASSプロジェクト最終年の取組に是非ご注目ください!【担当:校長/教頭】
  ★新聞記事 ➡ 
20231003_北海道通信(コンソーシアム①)
    ★議事録  ➡ 20231023_【議事録】R5_第1回コンソーシアム会議(三条高校作成)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2024.2/16】北海道地学協働アワードで「地域未来創造賞」受賞!
  標記アワードにて、本校2年次の「教育・スポーツ類型」に属するチームがエントリー。見
 事上位8チームに選ばれ、発表する栄誉を授かりました。さらに有り難いことに「地域未来創
 造賞」をいただきました。審査員の方々によるフィードバックコメントによると、地域人材を
 活用した学校を挙げての探究活動が高く評価されたとのこと。本校のCLASSプロジェクトに係
 る地学協働の取組全体が評価されたことを嬉しく思います。【
担当:三条高校のすべての先生
 &ご協力いただいた地域の方々】
  
★新聞記事 ➡ 
20240325_北海道通信(地学協働アワード)
  ★合浦校長作成の学校通信 ➡ 
20240229 学校通信(第12号)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2024.2/26】長岡CNが「十勝管内教育実践・活動表彰」受賞!
  本校の地学協働活動を強力にサポートしてくださっている長岡行子コーディネーターが、今
 年度の「十勝管内教育実践・活動表彰」を受賞しました。3年間のCLASSプロジェクトに係る
 取組は長岡さんなくして語ることはできません。今後も本校の教育活動のさらなる充実のため
 にご協力いただきますよう、この場を借りてお願いいたします!

  
★合浦校長作成の学校通信 ➡ 
20240229 学校通信(第12号)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【2024.3/15】第2回コンソーシアム会議を開催!
  第2回目のコンソーシアム会議をZoomを活用して開催しました。まず、合浦校長がこの3年
 間の取組、成果及び課題を説明。その後、メンバーの皆さんから一人ずつご意見やアドバイス
 を頂戴しました。CLASSプロジェクトは今年度で終了となりますが、来年度以降も数多くの貴
 重なご意見をいただきますよう、この場を借りてお願いいたします!
【担当:校長/教頭】
  
★新聞記事 ➡ 
  ★議事録  ➡