緊急連絡
現在、緊急の連絡はありません。
自動車でお子さまを送迎される場合は、下記「保護者の皆様へ ~自動車送迎に関するお願い~」をご確認のうえ、ご理解とご協力をお願いします。
学校からのお知らせ(新着情報)
部活動からのお知らせ(新着情報)
女子バレーボール
8月30日(土)に理事長杯、9月13日(土)~15日(月)に横田杯、9月27日(土)~28日(日)に選手権十勝支部予選がありました。続けて、3つの大会に参加しました。また、その間、9月は学校説明会、前期期末考査、球技大会と、行事ずくめでした。理事長杯では、3年生中心の私立高校相手に15点取れず、セットを落とすぐらいでしたが、2週間後の横田杯では、20点以上とり、旭川龍谷戦では、フルセットまでいき、あと2点で勝利というところまでいきました。また、その2週間後の選手権十勝支部予選では、私立高校相手に20点以上とり、あわよくば、というところまできましたが、セットを取ることはできず、4位という結果でした。(詳細は公式インスタにて) しかし、実戦を通して、3年生中心の私立高校に、1,2年生のみの三条高校が、あと一歩のところまで迫ったことは、大きな自信となり収穫がありました。しかし、選手権で、目標としていた全道大会に出場できなかったのは、反省しなければなりません。この先は、1月の新人大会に向けて、謙虚にひたむきにチームづくりを進めていきます。引き続きご支援・ご声援を頂ければと思います。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}
陸上
先日全道新人があったと思ったら、日曜日に最後の記録会が迫っております。
月日が経つのも早いものだなと、しみじみ感じますよね。
今年度の目標として、三条陸上部を盛り上げていく!と勝手に掲げていました。
達成するための1つの段階として、この三条陸上部ブログの”閲覧者数”を三条部活で1番にする!と頑張っていたのですが、
9月3日に達成することができました!トップと約1万アクセスの差があったのですが、地道に更新し、読んでくれている皆様のおかげで、ここまで来ることができました。
本当にありがとうございます、感謝しかありません。
SATは陸上ノートがあり、主に大会後に反省を書いて提出させています。
その中に、「全道大会が夏は旭川であまり感じることができなかったが、新人は地元帯広開催で、こんなにも多くの方が尽力してくださっているのを知り、感謝しかありません。」と書いている部員がいました。
本当にその通りなのですよね、
顧問としても、頑張ってくれている部員全員に感謝、それを理解し応援してくださっている保護者に感謝、
大会運営に当たられている方々、応援してくださっている皆様に感謝、
そして、ここまでSATを”継いで”てくれて...
全道新人終わりました!
今回は帯広開催ということで、競技だけでは無く、運営の方でも、中日は雨も降りましたが、SATは頑張ってくれていました。
SATも多くの種目に出場していましたが、まず400mの照沼が堂々と自己ベスト更新!見ていて痺れましたね!
リレーは全て決勝に進み、男子マイルリレーは全体6位入賞!そして新チームベストも更新!
女子マイルリレーはシーズンベストを1秒以上縮める力走で、本当に素晴らしい限りでした!
写真は男子マイルメンバーと…なんとも良い写真だなとほのぼの致します。
女子砲丸では青井が6位入賞となりましたが、満足はできない表情、彼女はまだまだ強くなります!
これにて大きな大会は一段落、後は5日にあるフェスティバルを最後に大半の部員がシーズンオフとなります。
どのように冬を過ごすかで、来年が大きく変わって来る、毎日の練習を大切にしていってほしいものです。
今後ともSATは上を目指して頑張って行きます、応援よろしくお願いいたします!
PB更新一覧
PB更新者
種目
旧
新
照沼
400m
49.97
→
49.89全体4位の記録!
加藤
200m
29.05
→
28.78
小林・照沼横堀・澤山
4×400mR
3.24.89
→
3.23...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}
スケート
2025 標茶駅伝大会に参加してきました!
9月23日(火)に行われた第53回標茶駅伝大会に参加してきました。
私が想像している以上に参加者が多く、開会式から大きな盛り上がりを見せていました。
TeamSanjoからは計4チーム参加しました。
さわやかな秋晴れの中、選手たちはもちろんのこと、マネージャーやOG、保護者の方々全員でタスキをつなぎました。
男子の結果は、1時間23分47秒で、女子の結果は、1時間44分27秒でした。
それぞれ優勝という結果になりました。(高校女子は1チームのみの参加でしたが・・・)
選手、マネージャーのみなさんお疲れさまでした!
閉会式の後には、参加番号での抽選大会が行われ様々な協賛からの景品が用意されていました。
TeamSanjoからはなんと2チームも景品が当たりました。当たったチームは大盛り上がりでした。
駅伝大会終了後は、TeamSanjo全員でBBQを行いました。選手たちだけでなく、保護者の方々やOG、コーチも参加し、楽しい時間を過ごしていました。一生懸命走った後にみんなで食べる焼き肉は最高でした。一人では味わえない最高のスパイスが効いていました。
特に、ステーキやサンマ、ス...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}
保護者の皆様へ ~自動車送迎に関するお願い~
開西病院前の路上は駐停車禁止です。絶対にしないでください。
※玄関前のロータリーはぐるっと奥まで入り、端に寄せて停車してください。
ロータリーに入れない場合は、駐車場または本校敷地内の空いているスペースに駐停車してください。
在校生・保護者の皆さんへ
新入生の皆さんへ(就学支援金の書類等)
就学支援金に関する、各種様式等を掲載しています。両面印刷にて、ご活用ください。
・高等学校等就学支援金受給資格認定申請書(様式第1号(その1)).pdf
・高等学校等就学支援金受給資格認定申請書(様式第1号(その2)).pdf
・高等学校等就学支援金に係る申出書(別記第1号様式).pdf
・受給権を放棄する旨の申出書(別記第1号様式(2)).pdf
※マニュアルについては、文部科学省HP「申請者向け利用マニュアル」をご覧ください。
(上記のカギカッコ内のテキストをクリックすると、移動できます)
※詳細は、北海道教育委員会HP「高等学校等就学支援金制度」からもご確認いただけます。
(上記のカギカッコ内のテキストをクリックすると、移動できます)
所在地・連絡先
〒080-2473 帯広市西23条南2丁目12番地【アクセスマップはこちら】
TEL:0155-37-5501 FAX:0155-37-5503
学校代表メール:obihirosanjyo-z0@hokkaido-c.ed.jp
※学校閉庁時の緊急連絡は「obihirosanjyo@ml.hokkaido-c.ed.jp」宛にメールでお願いします。
閲覧者の総数(2024.4.1~)
4
1
2
9
6
9
7
パンフレット
同窓会のページはコチラから
各種リンク先
北海道の教育関連
-
北海道教育委員会 96
-
北海道立教育研究所 14
-
北海道立特別支援教育センター 10
-
道教委:学力向上ページ 18
十勝管内
-
帯広市のホームページ 47
-
北海道十勝総合振興局のホームページ 18
道内の公立高校へ(スクールネット内の先生用)
道内の公立高校へ(生徒・一般の方が対象)
部活動関連
-
北海道高等学校体育連盟(道高体連) 239
-
北海道高等学校文化連盟(道高文連) 119
-
北海道高等学校野球連盟(道高野連) 82
学校評価
令和6年度の学校評価報告書は以下から閲覧できます。
※PDFファイルとなります。
( 2025.4.11 掲載)