バドミントン部のページ

(バドミントン部)新人全道結果報告

先週、北海道高等学校新人バドミントン大会がよつ葉アリーナ十勝にて行われました。結果を報告します。

 

【男子団体戦】

1回戦 帯広三条 3-1 名寄


2回戦 帯広三条 0-3 旭川実業

 

 

【男子シングルス】
1回戦  菊地 2-0 岩見沢農業 

2回戦  菊地 2-0 旭川実業

準々決勝 菊地 0-2 帯広大谷 ベスト8進出

 

【男子ダブルス】   
1回戦 北・菊池ペア 2-0 深川西
2回戦 北・菊池ペア 2-0 白糠
3回戦 北・菊池ペア 0-2 旭川実業 ベスト8進出

 
【女子団体戦】
1回戦  帯広三条 3-1 釧路湖陵
2回戦  帯広三条 0-3 旭川実業

 


【シングルス】
1回戦  奥田 2-0 岩見沢東

2回戦  奥田 2-0 滝川西

準々決勝 奥田 2-1 旭川商業
準 決 勝  奥田 0-2 帯広大谷 3位入賞

男女団体、個人戦ともに全種目で最低目標を達成することができました。残った学校を見てみても改めて十勝のレベルの高さを再認識する大会となりました。

三条の新チームでは初めて全道大会に出場する生徒も多く、勝ち負け以上に経験値を上げる良い機会となり、思い返せば今の主軸もこの新人戦で洗礼を浴びたものでした。

三条から唯一の男子シングルス出場となった蓮は団体戦の悔しさを忘れることなくしっかりと実業の選手に2-0で勝ち切りました。気持ちが強いのが蓮持ち味。試合に出られなかった他の選手にも彼の戦い方は刺激となったことでしょう。

女子シングルスで出場した梨乃。直前に体調を崩し思うように練習ができない中で参加した本大会でしたが、第三シードの旭川商業の選手(前日ダブルスで優勝した選手)を接戦の末破り、先輩も無し遂げることができなかったベスト4入りを見事果たしました。最終ゲーム、一時は5点差で負けていましたが、諦めずに球をつなぎ、最後は5連続ポイントで勝利。ハラハラドキドキの接戦にうれし泣き。勝毎にもその写真が掲載されていました。シングルス入賞者の中で公立高校は梨乃が唯一、立派です。

10分後の準決勝。思うように戦うことが出来ずに学校の代表として、十勝の代表として不甲斐ない戦いにまた涙。その悔し涙を見てまだまだ行けると確信し、大会が幕を閉じました。次の4月の国体予選に向けてまた鍛え直しです。