2023年10月の記事一覧
帯広市スポーツ賞表彰式
令和5年度帯広市スポーツ賞表彰式
帯広市では、スポーツ振興に資することを目的とし、スポーツの大会で優秀な成績を収めた者の顕彰をしています。今年度のスポーツ賞に三条高校スケート部女子チームが選ばれ、10月9日に表彰式が開かれました。
表彰式に出席したのは、女子チームを代表して、りおとなみえ。表彰式でプレゼンターの後ろで介添えをするのはTeam Sanjo OG で市役所職員のななこ。妹で今春卒業したももこも出席する権利があって、姉妹で同じステージに立つシーンを見られるか、と思ったところですが、ももこ所用で出席できず残念ながら実現しませんでした。
スケート部の賞状は、第2体育館への渡り廊下の端から端までびっしりと掲示されています。はじめの賞状は平成23年のインターハイ女子2000mRの第6位(山田・按田・澤田・佐々木)。そこから代々の選手たちが積み重ねた賞状、その数44枚。三条は100年ですが、スケート部にも先輩方が築きあげた立派な歴史があり、それが渡り廊下に並んでいます。
オーバル競技会第2戦
2023 オーバル競技会第2戦
10月7 , 8日に明治北海道十勝オーバルでオーバル競技会第2戦が開催されました。
目標としてきた大会を2週間後に控え、追い込み段階でのレースです。疲れもたまっている中でのレースでしたが、結果としてはまずまずだったかなぁと思います。
以前はレースの様子を連写で撮影していましたが、スマホを替えたことで連写ができずビデオ撮影した映像を切り取っています。しかし、撮っているのは年寄り。オンにしたつもりが実はオフ、オフがオン状態。写っているのは、撮影したつもりで手を下ろしたときに写るリンクサイドのマットの映像。ということで、男子は全滅。使えそうなのは、こうたろうがゴールした後にオン状態になり、まるで優勝したかのような笑顔を見せたシーンのみ。私も練習に励みます。
【PB】
M 500 日下 三瓶
M1000 佐藤敦 三瓶 藤田
M1500 日下 細川
M3000 細川
W 500 熊谷
W1000 三谷 熊谷 佐藤芹
【SR】
W1000 小島 1′18″80
北海道インターハイ感謝状
北海道インターハイ感謝状
今夏に開催された北海道インターハイにおいて、競技役員として協力した三条生に、鈴木北海道知事から感謝状が贈られました。
先日行われた球技大会の閉会式において、その発表と贈呈がありました。
(司会)鈴木知事から感謝状が届いています・・・(生徒)おーっ・・・
(司会)代表はスケート部北野くん・・・・(生徒)えーっ・・・
あきとの人気ぶりが感じられる一幕でした。
三条生への感謝状です。素晴らしい働きだったと評価されています。
標茶駅伝②
標茶駅伝②
Team Sanjo papa・mama
標茶駅伝に応援に来ていた保護者が、来年はパパママチームで出る!と宣言してから4年。コロナのため実現していませんでしたが、ついに出場を果たしました。パパママによる単独チームではありませんが、7区間のうち3区間を黒坂さん、西島さん、北野さんが走ってくれました。高校時代インターハイ女子1000m3位の黒坂さんは現役選手しずこに遅れることわずか30秒、西島さんは最長の区間を激走、そして北野さんは2分以上あった前のランナーとの差を30秒に縮める走りを見せてくれました。3人のうち来年残るのは黒坂さんのみ。走る枠は残りわずか6。今回来てくれた保護者の数を見れば出場するには激戦が予想されます。選ばれし7人で来年は上位入賞を目指しましょう。せりなの父さん、明日からオーバルでせりなを待つ時間陸トレです。なおの父さん、来年は自転車を置いて、自らの足でコースを走ります。頑張りましょう。