[帯広三条高校 書道部のページへようこそ]

・活動内容 臨書や創作を行っています。全道大会、全国大会を目指して活動中です。

・練習日時 平日16:00~18:00 

      土・日・祝 9:00~13:00(基本週2日休み、高文連や公募展の作品制作で休みが変わります)

・部員人数 3年生6名 2年生11名 1年生3名(4月現在)

書道部のページ

書道部のブログ

書道部の放課後風景を一部紹介します!

帯広三条高校書道部は毎日臨書や創作を行っています。

基礎練習はもちろん、部員同士で作品への鑑賞も行い、お互いを高め合いながら活動しています。

日々の練習風景を紹介します。

半切に臨書をしていますが、時々半紙に文字をピックアップして練習することもあります。

部室全体をみると、たくさんの作品が張られて壮観な眺めです。

臨書では、判別しにくい文字っもあるため、各自で字典をみて書体や文字を確認します。

創作の一例です。この部員は文字の上に飛沫を載せて芸術的な作品に仕上げています。

三年生の書はさすがの出来栄えです。残り三か月弱で高校生活最後の作品を仕上げていきます。

 

伝統ある帯広三条高校書道部の活動風景はいかがでしたか?次は出品に向けての様子を紹介します!

0
令和6年度の活動の記録

〇第43回おびひろ市民芸術祭「令和5年度帯広市文化賞等受賞記念公演」[5月6日:帯広市]
 賛助出演で書道パフォーマンス

〇「図書de書」~読書感動書ワークショップ(帯広市立図書館)[5月6日:帯広市]
 運営補助

〇第60回高文連十勝支部書道展[8月27日:帯広市]
 ・高文連賞:(3年)匂坂・加藤・飯島・千葉・小森・大宮、(2年)吉田・林・小林、(1年)青木
 ・佳作:(1年)西帆・乙戸・鈴木

〇第25回高校生国際美術展 書の部
 ・佳作:吉田・山田

〇第58回高文連全道高等学校書道展・研究大会[10月11日:小樽市]
 ・北海道高等学校文化連盟賞:加藤
 ・優秀賞:匂坂・飯島

〇第55回おびひろ菊まつり 書道パフォーマンス[10月26日:帯広市]
 ・書道パフォーマンス

〇第68回全道学校書道展
 ・推薦:青木
 ・特選:加藤、吉田・小林、西帆・乙戸

〇第33回国際高校生選抜書展(書の甲子園)
 ・入選:加藤、吉田、鈴木

〇第38回夏休み児童・生徒書道展
 ・特 選:匂坂
 ・奨励賞:加藤、吉田・小林
 ・入 選:小森・飯島、飯尾・林・齋藤・遠山・佐藤・山川、西帆・乙戸・青木

〇第75回北海道学生書道展覧会
 ・特選:加藤

〇第29回帯広三条高等学校書道部校外展[1月:帯広市]

令和5年度の活動の記録

○第59回高文連十勝支部書道展 8月24日~29日[帯広市]
  高文連賞:若狭、小野、藤岡、伊藤、千葉、大宮、飯島、匂坂、加藤、小森、
       林、小林          全道大会参加・出品
  佳  作:佐藤            全道大会参加

○第57回高文連全道高等学校書道展・研究大会 10月11日~13日[苫小牧市]
  北海道高等学校文化連盟賞:伊藤
           優秀賞:飯島、加藤

○第54回おびひろ菊まつり 書道パフォーマンス 揮毫 11月4日[帯広市]

○第32回国際高校生選抜書展(書の甲子園)2024年1月31日~2月4日[神戸市]
  入選:伊藤、藤岡、大宮、加藤

○第74回北海道学生書道展覧会 1月5日~10日(札幌市)
  特選:飯島、齋藤

○第28回帯広三条高等学校書道部校外展 1月25日~1月30日[帯広市]
  テーマ~「Ya Gotta Try~書を持って、町に出よう」

○第60回 創玄展学生部門 全国学生書道展 3月9日~3月14日[東京都] 
  学年優秀賞:吉田   奨励賞:飯島