[帯広三条高校 美術部のページへようこそ]
・活動内容 油彩やイラストを楽しく制作し、高文連やその他展覧会に展示します。
・練習日時 月~金(16時~18時)の中で都合の良い時間で制作します。
・部員人数 3年4名、2年7名、1年4名
美術部のブログ
第15回 道展U21 3年俵口さん 十勝毎日新聞社賞 受賞
2025年1月31日~2月2日 札幌市民ギャラリーで開催された
北海道美術協会主催 第15回道展U21 において
3年 俵口さんの油彩作品「共鳴」が十勝毎日新聞社賞を受賞しました。
この展覧会は21歳までの作家が応募できる公募展で、大学生や専門学校生が出品するなか
高校生での受賞は大変頑張ったと思います。
本校から 他3点も入選しており、2日の授賞式・講評会に参加してきました。
高文連美術全道大会(旭川)
第58回全道高等学校美術展・研究大会
令和6年10月9日・8日 展示、式典 旭川大雪アリーナ
研修 旭川東山動物園
全道出品 3年(川角、俵口)、2年(若狭、高橋)、1年(伊藤)
全道優秀作品賞 3年(川角、俵口)
全道の各支部展から選出された500点が展示されました
夏期実技研修
高文連十勝支部美術専門部
夏期実技研修 に参加しました。
6月12日(水)とかちプラザ
札幌大谷大学美術学部の専門の先生方を講師にお招きして、日本画・デッサン・デザイン・イラスト・彫刻等の講座に分かれて研修しました。十勝管内高校の美術部員約、100人が参加しました。
〇日本画で絵馬を制作
〇粘土で手を制作
ペーパーアート作家 加藤かおり さんのワークショップに参加してきました
5月3日(金) 帯広市民ギャラリー
世界的に活躍している、現代ペーパーアート作家、加藤かおりさんのワークショップに参加してきました。
加藤さんの作品や活動を紹介していただいた後、作品に使用されている和紙を使ってランプシェイドを作りました。
参加生徒は 美しく、形も工夫できる造形にとても熱中していました。
〇平原社展[7月11日~23日:帯広市]
・佳作賞:川角
〇第69回高文連十勝支部美術展[8月30日~9月3日:帯広市]
・高文連賞(3年)藤谷・谷・川角・俵口
(2年)篠田・田村・若狭・瀬戸・長瀬・高橋・先崎
(1年)小泉・石原・伊藤
〇第56回高文連全道高等学校美術展・研究大会[10月9日~10日:旭川市]
・全道出品:川角・俵口、若狭・髙橋、伊藤
・全道優秀作品賞:川角・俵口
〇第68回高文連十勝支部美術展 8月31日~9月5日[帯広市]
高文連賞 大谷、川角、俵口、藤谷、篠田、若狭、瀬戸、長瀬、高橋
全道出品選出 大谷、川角、俵口、篠田、若狭、瀬戸、長瀬、高橋
〇第47回全国高等学校総合文化祭 7月29日~8月2日〔鹿児島〕 喜多
〇第57回高文連 全道高等学校美術展・研究大会 10月5日~10月6日〔函館市〕
全道優秀作品賞 大谷、川角、俵口、
〇高校生イラストコンテスト2023 準グランプリ 川角