[帯広三条高校 図書局のページへようこそ]

・活動内容 図書館報製作、POP製作、時節に合わせたコーナー製作など
図書館利用の促進をしています

・練習日時 平日15:50~17:00

・部員人数 3年生8名・2年生5名・1年生8名
      ※令和7年4月14日現在

図書局のページ

図書局のブログ

三省堂札幌店の選書フェアに参加中

道内22校、総勢129名の図書局員が選んだ『100年後も書店の棚に残したい本!』がJRタワー札幌ステラプレイス5Fの三省堂書店札幌店さんにて展示中です。

昨年に引き続き今年度も三条図書局員が選書した本がずらりと並んでいます。三条図書局員総勢21名での参加です。

全道でも№1の参加人数とお聞きしました。
この選書フェアの開催は8月末ごろまでの予定です。

お近くに足をお運びの方は是非とも三省堂書店札幌店へお立ち寄りいただき、お手にとってご覧くださいませ。

手前みそではございますがフェア記念冊子の帯に顧問のコメントも掲載しておりますのでご高覧賜りますようご案内申し上げます。

   

0

大好評だった古本市

学校祭が終了しました。

今年も古本市と付録の袋詰めと、お菓子のつかみ取りが大好評の図書局でした。

3年次生が引退前に制作してくれた図書室の利用動画も流しながらにぎやかで楽しい雰囲気の中多くの来場者の皆さまに楽しんでいただけて、本当に感謝感謝の一言です。

今年も本当にありがとうございました。また来年をお楽しみに。

   

 

0

『Library』最新号発行!

図書館報『Library6月号』が出来ました。

今号は3年生とつくった最後の館報となりました。

3年生8名は本当に頼りになる、学ぶべき事の多いステキな先輩たちでした。

これからも先輩たちとの思い出とともに三条図書局は前を向いて走り続けます。

Library6月号→20250626 『Library6月号』.pdf

 

0

高文連十勝地区実務講習会参加

今年度、最初の対外活動である実務講習会に参加しました。

さらに、この日を最後に3年次局員は引退の節目を迎えました。

図書局での活動を通して後輩たちに多くの事を残してくれた8人の精鋭たちに恥じぬよう、新体制の三条図書局はみんなと自分たちのためのワクワクを創作し続けていきます。応援よろしくお願いします。

実務講習会では、はじめておめにかかる他校の局員たちとコミュニケーションを図りながら積極的に研修に励みました。

講演は帯広畜産大学准教授ロメロ・イサミ先生による『世界の図書館・史料館』というテーマでご講和いただきました。外国籍のロメロ先生は世界各国の様々な図書館や史料館を撮影されており、国の情勢や政治思想などを交え実体験をもとにお話ししてくださいました。スピード感があってあっという間の弾丸トラベル気分を味わえました。

初めて参加した1年次局員たちがとても頑張っていて、楽しそうな表情が印象的でした。

   

0

店頭購入実施

毎年恒例、『岡書イーストモール店』で店頭購入を行いました。

三条図書館にふさわしい書籍を図書局員の研ぎ澄まされた選書眼で選び抜いて購入するという責任重大な活動です。

1年次局員にとって、はじめての経験でしたが、本が好きな局員が多いため高校図書館にふさわしい幅広いラインナップで真剣に選書に取り組んでいました。

局員内の親睦も深まり楽しく選書活動ができました。

購入した書籍は手続きが済み次第、配架しますのでお楽しみに。

  

0
令和6年度の活動の記録

〇北海道高文連全道高等学校図書研究大会[9月27日]
 ・高文連図書専門部図書館報コンクール優良秀賞受賞
 ・ほっかいどう高校生POPフェスタ優秀賞 全国高校図書館サミットPOPフェスタ参加

令和5年度の活動の記録

○北海道高文連全道高等学校図書研究大会  9月28日
 令和5年度高文連図書専門部図書館報コンクール優秀賞受賞
 令和5年度高文連図書専門部図書館活動グランプリ2023(T-1グランプリ2023)グランプリ
 ほっかいどう高校生POPフェスタ入選 全国高校図書館サミットPOPフェスタ参加