男子バレーボール部のページ
男子バレーボール部のブログ
全道大会へ向けて
週末、全道大会の組み合わせが決定しました。
三条は、初日の一回戦で第3シードの札幌藻岩高校と対戦することになりました。
こちらは失うものが何もないチャレンジャーですので、今ある力を出し切って挑むだけです。いつも言いますが、勝負の結果はバレーボールの神様が決めてくれます。バレーボールの神様が微笑んでくれるよう、全力で準備をするだけです。そして、自分の弱さを自覚して、それを克服するよう自分と戦うだけです。
北海道でバレーボールの全道大会は3回あります。高体連、選手権、そして新人大会です。私の中の位置づけでは、高体連は「最も重要な大会」、選手権は「最も華やかな大会」、そして新人大会は「最も平等な大会」ということになります。高体連は一部のチームでスーパー1年生が加入し実力が逆転することがあり、不平等です。選手権は3年生が引退するチームと残るチームがあるので、そもそも不平等です。でも新人大会は、4月からのチーム育成の成果がそのまま出る大会なので、最も平等な大会なのです。三条の4月からの取り組みが試されます。結果はともかく、選手たちの成長を信じて見守ります。
週末の練習では、石澤コーチが結成している社会人チームがびっしりと来てくれました。
ありがたいことです。帯広のような田舎にいると、練習試合の相手に苦労しますからね。
力量的にはほぼ互角なので、毎試合、濃い試合になります。相手は大人ですので、メンタルが安定しています。そしてこちらの小さなミスを見逃さないしたたかさがあります。緊張感を持って試合ができたことに感謝しています。来週末も来てくれるそうです。
たくさんの人たちの協力をいただいて全道大会に挑みます。
応援のほど、よろしくお願いいたします。
0
閲覧者の総数(2024.4.1~)
3
8
2
0
9
3
0
男子バレーボール部のページ閲覧者数
2
0
6
2
9