男子バスケットボール部のブログ
ウインターカップ予選会 結果報告
皆さん、こんにちは。
三条男子バスケ部の副顧問・Kです。
9月14~16日(土~月・祝)にかけて、ウインターカップ予選会に参戦してきました。
まずは、大会結果報告です。
【大会結果】
(予選トーナメント)
[勝]帯広三条 63 ー 61 帯広北
(決勝リーグ)
[負]帯広三条 44 ー 100 帯広農業
[負]帯広三条 26 ー 161 帯広大谷
[勝]帯広三条 61 ー 49 帯広工業
結果としては、大会第3位となりました。
新体制となった三条男子バスケ部の初陣となりましたが、
最低限の結果は残せたといったところでしょうか。
12月に行われる新人戦を考えると、
なんとしてもシードポイントを確保したかった我々。
その権利を得るための第一関門・予選トーナメントの様子をお届けします。
昨年度は9月にも関わらず気温30度を超えていた予選会。
今年は秋らしい天候に恵まれ、会場となったサンドームおとふけも
(見てる側としての)環境は落ち着いていました。
試合の入りは、お互いに欲しいところでシュートが決まらない展開。
相手が先にペースをつかみ、自分たちのミスも重なったことで
前半を25-35で折り返します。
(第2クオーターの得点はわずか8点!2Qに弱いのは伝統なのか⁉)
初陣で10点ビハインドの状況、少し焦りも出てきます。
しかし、ハーフタイム間は選手たちが積極的に話し合い、
後半に向けた準備を整えていました。
少しずつギアが上がってきた第3クオーター。
キャプテン・Kを中心に、ドライブやスリーポイントで差を縮めます。
試合進行の関係で、時計が止まることが多かったのですが、
そのわずかな時間でも修正点を確認する選手たち。
コミュニケーションがよくとれていました。
第4クオーター前で、46-47の1点差に。
ここまでくれば、自ずとチームの士気も上がってきます。
残り5分あたりで、ついに逆転!
再び相手のチームファウルが重なり、フリースローのチャンス!
ここで突き放したい・・・!
ガッ・・・ゴンッ・・・(・・・ポトリ)
・・・全然入りません。
接戦を演じて、どこまで焦らすんだ!とツッコミを入れつつ、
ここからは一進一退の攻防が続きます。
時計の針はどんどん進み、
残り1.6秒で点差はわずか2点。
タイムアウトで相手ボールからのスタート。
スリーポイントが決まれば、(ほぼ)逆転サヨナラ負けの場面。
(私は、もう試合を見てられません。)
最後は(目をつぶって)祈りながらブザーを待ちます。
そんなわけで、最後どうなったのかはよく知りませんが←
得点の動きなく、点差もそのままのタイマーを見て、
勝利を確認しました。
その他すべての結果を見ると、様々なことを考え、
今後に生かしていかなければならないようです。
(私は、忌引のため残りの試合は帯同できず・・・)
今大会で得られた経験や気づきが
次の練習につながり、12月の新人戦に向けての
ステップアップになることを期待します。
今大会でも、
多くの保護者の方々や3年生たちも応援に駆けつけてくれました。
大会通じてのご支援・ご声援にこの場を借りてお礼申し上げます。
それでは。
副顧問・K