フィールドサイエンス部のページ
高文連支部野外研修会
6月25日
高文連十勝支部野外研修会が開催され、本校フィールドサイエンス部と帯広柏葉高等学校化学研究部、生物研究部の生徒13名が参加しました。
3年次生は1年次に化石(ナウマン象)、2年次に環境保全・ジオパーク(鹿追町)を見学しました。今年度は淡水魚(おんねゆ)・宇宙(りくべつ)を見学しました。
1)北の大地の水族館(山の水族館)を見学
北見市留辺蘂町の道の駅 おんねゆ温泉にある淡水魚の水族館を訪れました。北海道の川に生息する淡水魚を、川の中に潜り同じ目線から見ているように見学することができました。左側の写真には外気温32.8℃の表示。残念ながらえさやりの瞬間には立ち会えませんでしたが、参加者は涼しい館内で時間いっぱいまで食い入るように観察していました。
2)りくべつ宇宙地球科学館(銀河の森天文台)を見学
陸別町にある宇宙に関する科学館を訪れました。オーロラの成り立ちや鮮やかに観察された写真などの説明を聞きながら館内をまわり、大型望遠鏡で星を3つ見せて頂きました。薄曇りがかった暑い日でしたが、高台のためか時折ほどよい風が吹き、星の観察日和でした。
銀河の森天文台の案内の方には、短い時間で簡潔に分かりやすく説明していただき、星の観察からプラネタリウムまで、時間いっぱい楽しい時間を過ごさせていただきました。お忙しい中、時間を調節し対応してくださったことにこの場を借りてお礼申し上げます。
閲覧者の総数(2024.4.1~)
3
9
6
3
1
6
1
フィールドサイエンス部のページ閲覧者数
2
4
0
0
4