図書局のページ

2024年9月の記事一覧

見えない壁を乗り越えた全道大会

今年度の全道大会は岩見沢で行われました。

昨年度T-1グランプリ優勝校の我々はT-1グランプリの司会進行という大きな仕事を仰せつかりました。

顕著な図書館活動を面白く分かりやすい内容でプレゼンするT-1グランプリは1次審査を通過したわずか8校しかステージに立つことが許されないなかなか厳しいもの。ステージ上のパフォーマンスはいわば各校の図書館活動における矜持でもあります。当日の投票にも左右されるので、発表まで結果は誰にもわからず、緊張感もあります。

昨年優勝した本校は、司会進行役としてみんなが一丸となってパフォーマンスを企画し、見ている人を楽しませるためお笑いにチャレンジしたり、司会と表彰にかかわる担当者は放送局の発声アナウンス講座に弟子入りし、当日を迎えるその日まで、本当に毎日よく頑張りました。

今回の経験で今まで味わったことのないチャレンジに取り組んだ三条図書局員。そして見事全員が見えない壁にぶつかりながら自分の力で乗り越え各々の学びに変え、成長が感じられる体験を得られました。そんな彼らひとりひとりに顧問は心から敬意を表したいと思います。今年度の全道大会は一味違ったものになったと思います。

労いは道高文連図書専門部からも頂き、立派な感謝状を授与して頂きました。

結果:館報コンクール・優良賞  POPフェスタ・優秀賞 ともに、全国高校図書館サミットへの出場権獲得。

     

0

ビブリオバトル三条図書局大会

毎年、全道高校図書研究大会の前に三条図書局内でビブリオバトルの大会を開催します。

日頃の活動の延長線上にこの活動を位置づけることで、人前で話すことやプレゼン力を鍛えます。

それぞれが推す本の魅力を余すことなく伝えるこの活動。初めて経験した1年次局員と、経験豊富な2年次局員それぞれに、昂然と豊かな表現力で語っていたのが印象的でした。

今年度、今大会のチャンプ本は『贖罪』湊かなえ

準チャンプ本は『か「」く「」し「」ご「」と「』住野よる でした。

どちらも2年次局員バトラーによる圧巻の発表でした。ビブリオバトルに興味がある方は三条図書局まで。

  

0

学校説明会の図書局見学のようす

今年度の学校説明会も大勢の中学生の皆さんと保護者の方々にお越しいただきました。

放課後の部活動見学も3階図書室に足をお運びいただきありがとうございました。

早速読書にいそしむ姿、はじめて見る三条図書館に嬉々として楽しんでいる姿や、先輩たちと再会を喜び合う姿が見受けられこちらまでうれしい気持ちになりました。

三条図書局員の「おもてなし」はいかがだったでしょうか?

楽しくて局員にとっても、学びの多い1日でした。ありがとうございました。

   

0