吹奏楽部のページ

吹奏楽部のブログ

2025.3.30(日) スプリングコンサートを開催します

3月30日(日)16:30~帯広市民文化ホール(大ホール)にて、スプリングコンサート2025を開催します!

チケットは、前売券500円・当日券700円となっております。
部員とお知り合いの方は、ぜひ、部員から前売券をご購入いただければ幸いです。

みなさまにお楽しみいただけるよう、現在、準備や練習に励んでいます!
部員一同、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

0

帯広厚生病院の院内コンサートに参加しました!

12月26日(木)帯広厚生病院3階のKosei Hall にて、院内コンサートに参加しました。

今回は、各パートのアンサンブルを中心とした曲目です。
来院された方や入院中の方、医療スタッフの方々など、多くの方に演奏を披露することができました。

演奏の最後は、三条おなじみの「応援歌No.1」です。
演奏最後の掛け声は控えましたが、多くの方から拍手をいただきました。

今回、1・2年次による演奏の場をご提供いただいた帯広厚生病院のみなさま、当日会場に足を運んでくださったみなさま、ありがとうございました。

※院内コンサートの曲目(演奏順)
1.ジングルベル(全体演奏)
2.情熱大陸(パーカッション5重奏)
3.英雄の証(ホルン4重奏)
4.ハウルの動く城(クラリネット7重奏)
5.もののけ姫メドレー(トロンボーン4重奏)
6.シンコペーテッドクロック(木・弦・打5重奏)
7.5つのクリスマスキャロル(トランペット4重奏)
8.千と千尋の神隠しメドレー(フルート3重奏)
9.人生のメリーゴーランド(トロンボーン・ユーフォニアム)
10.テイクファイブ(サックス4重奏)

0

広尾サンタランドツリー点灯式のイベントに出演しました

10月26日(土)、広尾町の広尾サンタランドにて、演奏を披露してきました。
今回は、広尾サンタランド認定40周年記念事業によるもので、広尾町からお声をかけていただきました。

1・2次による新体制に移行してから、初の公の舞台です。
午前中は、広尾小学校の体育館をお借りしての音出し・チューニング、昼過ぎにサンタランドのステージでリハーサルをしました。リハーサル時は、屋外での演奏ということもあり、バランス調整とソロパートの確認が中心です。

本番では、広尾町出身の本校吹奏楽部1年、山本さんが司会を務め、「ジングルベル」「サンタが街にやってくる」などを中心に4曲演奏し、アンコールではおなじみの「応援歌No.1」での締めくくりました。

各種イベント等で演奏させていただける機会がありましたら、本校吹奏楽部顧問までお問い合わせいただければ幸いです。
今後とも、本校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。

0

3連休の最後は、ホール練習です

今回の三連休は、行事が目白押し、中身の濃い3日間となりました。

・7月13日(土)→野球応援で旭川へ(朝4時半に集合、旭川へ日帰りで移動)

・7月14日(日)→吹奏楽祭に参加

・7月15日(月)→9:00~17:30でホール練習

本日のホール練習は、コンクールの課題曲・自由曲と、定期演奏会に向けた練習です。

連日の疲れもある中でしたが、曲の仕上げと、今後の課題が見える良い練習となりました。

0

第49回吹奏楽祭に参加しました

7月14日(日)に帯広地区吹奏楽連盟主催「第49回吹奏楽祭」に参加してきました。

帯広三条高校吹奏楽部の出演順は49番目、吹奏楽祭のトリを飾る形となりました。
演奏曲は「ジャパニーズ・グラフィティⅩⅩⅡ~シティ・ポップ・メドレー~」です。

64名全員がステージにのる形での校外演奏は、今年度初。これもまた、良い経験となりました。

今回の曲は、今年の8月10日(土)に行う「帯広三条高校吹奏楽部 第57回定期演奏会」でも演奏する曲となっています。定期演奏会では、さらに磨きをかけ、仕上げた状態で曲を届けられるように頑張ります。

今後も、帯広三条高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。

0

高文連十勝支部音楽専門部 第1回音楽講習会に参加しました

 6月19日(水)に、帯広市民文化ホールにて、高文連十勝支部音楽専門部の第1回音楽講習会が行われました。

 今回の参加対象は、十勝管内の吹奏楽部に所属する1・2年生のため、3年生は学校で通常授業です。そのため、本校からは1年生20名、2年生20名の計40名が参加となりました。

 参加総数は100名を超えるため、講師はステージ中央で師事し、講師を囲むように席を配置して、パートごとに分かれて着席するといった、なかなか見られない隊形での講習会となりました。

 今回の講師は、帯広緑陽高校の島田先生です。午前は、バンド作りと音づくりの実践と助言、午後はコンクール課題曲を用いて、少人数に対応した演奏の工夫の在り方を学びました。

 音質への追及はもちろん、日頃の練習における音階・音程を意識した練習の重要性を再認識するとともに、曲を演奏する上での、パートを超えた役割分担の重要性、音場を広げるための工夫を意識することを何度も問いかけていました。

 講習会で得たこと、再確認したことを、今後の個人練習・パート練習に活かしてくれることを期待しています。

 今後も、帯広三条高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。

0

三条ときめきコンサートを開催しました

5月25日(土)、本校第一体育館にて、吹奏楽部の保護者・ご家族を対象に、コンサートを行いました。

今回のタイトルは『77代開花!! 笑顔も個性も満開の 三条ときめきコンサート』です。

当日は、以下の6曲を全体(または年次別)に演奏しました。
・I Can't Turn You Loose(オープニング)
・パプリカ(1年次ステージ)
・Another Day of Sun(2年生ステージ)
・いのちのうた(3年生ステージ)
・フレンド・ライク・ミー
・What a Wonderful World !!

アンコールは、おなじみの「応援歌 No.1」です。
当日は、87名の保護者・ご家族の方にお越しいただきました。

演奏会終了後は、西帯広公園に移動をして、生徒同士でのレクリエーション・焼肉で親睦を深めました。

今後も、帯広三条高校吹奏楽部をよろしくお願いします。

0

三柏戦に参加しました

 4月26日(金)に第65回三柏戦が行われました。今年は帯広柏葉高校が当番校のため、午前中はよつ葉アリーナ十勝で開会式と一般交流。午後は帯広柏葉高校の校舎内で部活動交流となりました。

 よつ葉アリーナでの演奏は初めてのため、いつもと音の鳴り方が違います。2・3年生を中心に、応援歌No.2、校歌、応援歌No.1の3曲を演奏しました。

 午後は、帯広柏葉高校吹奏楽部の皆さんと交流です。パートごとの交流もありますが、レク用に学校・学年・パートをシャッフルしてチームを編成し、帯広柏葉吹奏楽部考案の【人間すごろく】で楽しい時間を過ごしました。

 交流後は、ロータリー内の桜の木の下で記念撮影です。学校・学年・パートをこえてよい交流となりました。
 帯広柏葉高校吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました。


0