男子バスケットボール部のブログ
春季大会、組み合わせ決定
皆さん、こんにちは。
三条男子バスケ部の副顧問・Kです。
気がつけば・・・という出だしで
過去に何回ブログを始めたことか。
春が進むのは早いものです。
さて、三条高校では新入生を迎えて
新しい年度をスタートさせました。
本日は、目の前に迫った春季大会の組み合わせをお知らせします。
本来であれば、対面式の様子などを紹介しますが
副顧問・Kが病(単なる風邪)にかかり
更新が遅くなったので後日あらためて。
以下、組み合わせ抽選の結果と大会日程です。
※抽選後に変更があったため、変更後の情報を載せています。
【試合予定】
4月19日(土)@白樺学園高等学校
(トーナメント)
第1試合 9:00~(Bコート) vs. 上士幌
※以降、勝ち上がった場合
第4試合 13:30~(Bコート) vs. 帯広緑陽
4月20日(日)@サンドームおとふけ
(トーナメント)
第2試合 10:30~(Aコート) vs. Aブロックの勝者
※第2試合の結果により、決勝またはシード順決定戦
第4試合 13:30~(A or Bコート)
今年度は2日間に大会が集約されており、会場も各日で変わります。
相手や環境に左右されず、力を出し切れるかどうか。
また、三条男子バスケ部としては
新体制の初陣でもあります。
1か月後に迫る高体連を見据えつつ、
次につながる収穫を得られるかが試されますね。
お時間あれば、ぜひ会場にて声援を送っていただけると
ありがたく思います。
まずは、初日に備えましょう。
(私は風邪を治しましょう)
それでは。
副顧問・K
令和7年度、ことはじめ
皆さん、こんにちは。
三条男子バスケ部の副顧問・Kです。
私事ですが、三条で迎える4回目の春となります。
引き続き、男子バスケットボール部の副顧問を仰せつかりました。
忙しさやネタ切れを言い訳にせず
皆さんに少しでもチームの様子がわかるよう、情報発信に努めます。
今年度も不定期更新にお付き合いください。
さて、春休み中は十勝で行われる「大平原カップ」に参加してきました。
札幌・旭川・釧路・中標津など、各地域の高校が集い
三条としては3日間で7試合を行いました。
最後の公式戦からだいぶ時間が経ったため、
久しぶりの本格的な試合に大いに刺激を受けたようです。
ここでの経験が春に活きることを期待します。
話は変わって、新年度です。
選手・マネージャーたちは年次が1つ上がり、
3年生14名・2年生4名の構成となりました。
(新しいクラスの発表に悲喜こもごもの様子)
そして、新しい顧問の先生をお迎えしました。
主顧問・N先生です!
N先生は、レフェリー(審判)の資格を所持しており
我々、三条男子バスケ部に新しい風を吹かせてくれることでしょう。
顧問陣は、NとKで新体制を組み
まずは2週間後に迫った春季大会に備えます。
そして、3年生にとっては最後の公式戦となる
高体連地区予選も近づいてきました。
これまでに積み上げてきたことを活かしつつ、
彼らの最終目標達成のために前進するのみ!
4月8日には入学式があり、新入生を迎えます。
次世代のことを考えると、選手6名+マネージャーがほしいところ。
三条高校に入学する皆さん、まもなくの入学おめでとうございます。
バスケットボールに少しでも興味があれば、体育館を覗きに来てくださいね。
先輩方が温かく迎え入れてくれますよ。
それでは。
副顧問・K
出会いと別れ
皆さん、こんにちは。
三条男子バスケ部の副顧問・Kです。
さて、令和6年度も終わろうとしています。
学校としては、去る人を見送り、来る人を受け入れる準備をしています。
そんな中、我々男子バスケットボール部は
別れが多い年度末になりました。
3年生が去った後は、なんと!
男子バスケ部の主顧問・S先生が三条を去ることに。
通算15年にわたって、三条高校の屋台骨を支えてくれた方です。
選手・マネージャーたちも知った当初はショックを受けていました。
練習最終日には、彼らからサプライズ(?)もあり、
御礼の言葉とプレゼントの贈呈がありました。
特に、春から3年生になるメンバーは
バスケットボールのみならず進路でもお世話になる気が満々でした(笑)
きっと、来年の春には良い報告(進路)でお返しをしてくれることでしょう。
かくいう副顧問・Kも多方面でお世話になりました。
バスケのバの字も知らない私にルールをはじめ
様々なことを教えていただきました。
新天地(母校)での活躍を
男子バスケットボール部一同、祈っています。
さて、そうなると男子バスケ部の新体制はいかに・・・?!
それは、令和7年度にお知らせできればと思います。
この1年間、ホームページをご覧になっていただいた方々
ありがとうございました。
引き続き、帯広三条男子バスケットボール部への応援
よろしくお願いいたします。
それでは。また、会う日まで。
副顧問・K
春に向かって
皆さん、こんにちは。
三条男子バスケ部の副顧問・Kです。
気がつけば学校の1年も終わりが近づいてきました。
この仕事をしていると年末よりも
年度末の方が「1年の終わり」を強く感じます。
春は出会いと別れの季節。
先日、卒業生を送り出したかと思えば
・・・早速、彼らが遊びに来てくれました。(早い笑)
来てくれるのはとても嬉しいんだけど
新生活を前に大きなケガだけはしないでおくれ・・・。
とソワソワする副顧問・Kです。
彼ら自身もバスケットボールどころか
運動そのものが久しぶりなようで
とても楽しそうに(辛そうに?)プレーしていました。
印象的だったのが、後輩たちが先輩たちとよく話していたこと。
特に進路に関して。
卒業したての先輩たちから
勉強方法やモチベーションの保ち方など
これからの自分たちに関わることを興味深く聞いていました。
先輩たちも惜しむことなく自分の経験を伝えてくれて
実りの多い1日となったようです。
卒業生のみんな、ありがとう!
(ペナルt・・・体幹トレーニングも仲良く皆で)
後輩たちは、いよいよ先輩たちになります。
特に現2年生が高校でバスケットボールを
できる時間もだんだんと限られてきました。
春に向かうと気候は穏やかになりますが
時の流れは勢いを増していきます。
残り時間で、できることをやるしかありません。
まずは、チームで月末の大平原カップに向けて備えます。
それでは。
副顧問・K
旅立ち
皆さん、こんにちは。
三条男子バスケ部の副顧問・Kです。
時は3月1日。
北海道では多くの学校が卒業式を迎えます。
ここ三条高校でも
3年生たちが学校を巣立っていきました。
その前日、
選手・マネージャーたちによる
3年生とのお別れ会が開かれました。
今年は高校入試の日程も相まって
1~3年生の全員が集合できるのは
このタイミングだけ。
前日の練習まで
マネージャーたちが大急ぎで支度をしていたので
間に合うかやや不安でしたが、無事に完成した様子です。
どうもありがとう。
3年生9名の中には
めでたく進路が決まったものもいれば
結果を待っているものもいます。
高校は卒業ですが
全員が春からの新しい進路をつかめることを
願うばかりです。
(最後に一枚・・・良い写真!)
そして、3年生の保護者の方々にも大変お世話になりました。
試合がある時はいつでも応援に駆けつけてくれ
ベンチの反対側から大きな声援をいただきました。
また、遠征時の差し入れや決起集会の企画なども
していただき、ありがとうございました。
我々、顧問一同
これまでのご支援・ご声援に感謝申し上げます。
(嬉しいことに、花束とお菓子をいただきました。)
旅立ちは心寂しくもありますが
同時にこれからの未来に期待も高まります。
時間ができたら旅立つ前に
体育館にシュートでも打ちにおいで。
卒業おめでとう!
また会う日まで。
副顧問・K