バドミントン部のブログ
秋季大会(勝毎杯)結果
9月20、21日第58回十勝毎日新聞社杯争奪全十勝秋季バドミントン大会が三条高校、芽室総体、池田総体にて開催されました。
結果は以下のとおりです。
女子1部ダブルス
三浦②・織田② 準優勝
女子2部ダブルス
藤倉①・渡邉② 4位
男子2部ダブルス
斎藤①・遠国① 準優勝
女子1部シングルス
三浦② 準優勝
男子1部ダブルス
池田②・小林② 7位
男子1部シングルス
池田② 9位
纐纈② 9位
全道大会の無い十勝大会でしたが選手にとって選抜前の足がかりとなる大事な大会でした。前回より確実に順位を上げ伸びている選手が多く、2年生だけではなく1年生も多くの結果を残していました。
11月の選抜に向けて意識を高め、これからも練習に励んでいきます。応援ありがとうございました!
夏季大会結果報告
7月15日〜16日、帯広市総合体育館にてヨネックス杯争奪全十勝高校夏季バドミントン大会
兼 第78回 北海道バドミントン選手権大会十勝地区予選会が開催されました。主な結果は次の通りです。
1部男子ダブルス
池田・小林ペア 6位
1部男子シングルス
松村 9位
池田 9位
1部女子ダブルス
三浦・織田ペア 準優勝
1部女子シングルス
三浦 準優勝
織田 7位
2部女子ダブルス
北・築保ペア 3位
入耒院・林ペア 8位
藤倉・渡邉ペア 8位
2部女子シングルス
入耒院 8位
多くの1年生にとっては初めての大会でした。普段とは違う緊張感を持って試合を今持っている力を発揮することができました。他の選手にとっても春季大会や高体連以来の公式戦で、この夏の課題を見つけることができる大会となりました。今回の大会で学んだことを活かして夏休みや夏合宿にも取り組んでいきます。応援ありがとうございました!!
次の大会も応援よろしくお願いします!!
高体連全道@苫小牧
第77回北海道高等学校バドミントン選手権大会兼全国高等学校バドミントン選手権大会北海道予選会が6月17~20日に苫小牧市で開催されました。結果は以下の通り。
女子団体戦
1回戦 帯広三条 3-0 稚内
2回戦 帯広三条 3-2 武修館
3回戦 帯広三条 0-3 旭川商業(東北海道3位)
メンバー:佐藤、江口、成田、内田、佐々木、三浦、織田、北
少年女子ダブルス
1回戦 佐藤・織田ペア 2-0 稚内大谷
2回戦 佐藤・織田ペア 0-2 旭川実業
2回戦 内田・三浦ペア 2-0 根室
女子シングルス
1回戦 内田千智 2-1 武修館
2回戦 内田千智 0-2 旭川実業
有田会長ごちそうさまでした。
新人戦に続き、団体は東北海道3位という結果で終わりました。唯一十勝の代表として入賞できたことは素晴らしいことであります。個人ではダブルス2組、シングルス1人が出場し、できる準備はしてきましたがケガなどもあり、思うように調子が上がらず苦しい結果となりました。会場には有田OBOG会長さんをはじめ、多くの卒業生や保護者が応援に駆け付けてくださり選手の背中を押してくれました。今回大会で3年生は引退となりましたが、1年生と2年生でこれからは新体制として日々の練習に励んでいきます。今後とも三条高校バドミントン部応援よろしくお願いします。そしてありがとうございました!!
高体連十勝地区予選
第77回北海道高等学校バドミントン選手権大会兼第76回全国高等学校バドミントン選手権大会十勝地区予選会が5月22日~24日に芽室町総合体育館にて行われました。結果は以下の通り
男子団体戦
2回戦 帯広三条 3-0 大樹
3回戦 帯広三条 3-0 清水
準決勝 帯広三条 0-3 帯広大谷
代表決定戦 帯広三条 2-3 帯広北
メンバー:上田、吉田(3-6)、池田、纐纈(2-1)、小林(2-2)、松村(2-5)、山中(1-4) 、宮本(2-3)
女子団体戦
1回戦 帯広三条 3-1 帯広大谷
2回戦 帯広三条 3-0 帯広北
決勝 帯広三条 1-3 帯広柏葉(準優勝)
メンバー:佐藤、江口(3-1)、成田(3-1)、内田、佐々木(3-3)、三浦、織田、北(2-5)
男子ダブルス 上田・池田ペア ベスト8
吉田・小林ペア ベスト16
男子シングルス 小林 ベスト8
池田 ベスト8
女子ダブルス
内田・三浦ペア 優勝(全道出場)
佐藤・織田ペア 3位(全道出場)
江口・成田 ペア 8位
女子シングルス 内田 3位(全道出場)
三浦 8位
男子は団体、個人共に全道には一歩届きませんでしたが素晴らしい試合を見せてくれました。残念ですが男子の3年生はここで一区切り、引退となります。女子団体では予選を2位通過し、個人ではダブルス2組、シングルス1人が予選を通過しました。女子も3年生は負けたら最後。6月苫小牧で開催される全道大会では1試合でも多く活躍してくれることを期待してい。応援どうぞよろしくお願いします!!
国スポ全道大会結果
5月8日~11日、室蘭市にて第79回国民スポーツ大会バドミントン競技北海道予選会 兼 令和6年度北海道体育大会バドミントン競技会が開催されました。本校からは4名が参加しました。 結果は次の通り
少年女子ダブルス
1回戦 内田・三浦ペア 2-0 旭川実業
2回戦 内田・三浦ペア 2-0 名寄
3回戦 内田・三浦ペア 2-0 札幌北斗
4回戦 内田・三浦ペア 0-2 旭川商業 全道ベスト8
1回戦 佐藤・織田ペア 2-0 小樽潮陵
2回戦 佐藤・織田ペア 0-2 とわの森
少年女子シングルス
1回戦 内田 2-0 滝川
2回戦 内田 2-0 とわの森
3回戦 内田 0-2 札幌北斗(全道ベスト16位)
1回戦 三浦 1-2 室蘭清水
1回戦目から強豪ぞろいの中、佐藤・織田は残念ながら4シードのとわの森三愛高校に負けはしましたが、目を見張るラリーが多く全く引くことなく正々堂々と戦えたと思います。また内田三浦が全道ベスト8に入賞することができました。どちらのペアも高体連に弾みをつける結果となり、インターハイを狙えるところまで来ていることを実感できました。高体連まであと2週間。最高の結果を出せるよう調整していきたいと思います。
GW苫小牧遠征
5月3日・4日に苫小牧にて全道中の高校生が集まり練習試合形式で行う合宿、通称「樽前オープン」が今年も開催されました。
団体戦では合計40チームが参加する大規模な練習試合で、レベルも様々。本校は32名で参加。春の忙しい時期に企画運営してくださる苫小牧地区には感謝です。
結果は以下の通りです
団体戦
男子 21チーム中 6位 (2-3) 対 静内
女子 21チーム中 準優勝(0-3)対 室蘭大谷
個人戦(ダブルス)
1部1位リーグ 吉田・小林4位(対 札幌白石)
1部2位リーグ 纐纈・松村 優勝
上田・池田 準優勝
1部1位リーグ 内田・三浦 優勝 (対 室蘭大谷)
2部リーグ 佐々木・北 準優勝 (対 室蘭大谷)
普段とは違う環境で、たくさんの経験を積むことができた意義は大きかったです。
とくに内田三浦は来週から室蘭で開催される国体予選に弾みのつく結果となりました。
結果に満足することなく本番でさらに結果を出せるよう準備していきます。課題は勝ち続ける体力と気力。
宿泊は全員でホテル杉田さんに宿泊。1年生にとっては部として初めての宿泊。あと数か月で引退となる三年生との親睦を深めるよい機会となりました。
バドミントン三柏戦結果
4月25日(金)今年も伝統行事である第66回三柏定期戦が行われました。
今年は三条高校が当番校で帯広の森スポーツセンターで実施されました。近年(ここ5年)は1勝1敗が続いており、今年こそは男女ともに勝利を!を合言葉に団体戦形式で戦いました。
結果は男女ともに勝利。素晴らしい。中には先日行われた春の大会の雪辱を晴らすカードも実現し、高体連に弾みがつく結果となりました。
全体の勝敗でも見事三条高校が勝利。通算成績31勝28敗
いつまで13連勝の記録は続くでしょうか・・・
国スポ十勝予選結果
4月19日、20日に大谷高校と札内スポーツセンターにて第15回小林純幸杯争奪全十勝高校春季バドミントン大会兼第80回国民体育大会バドミントン競技北海道予選会(少年の部)十勝地区予選会が開催されました。 結果は以下の通りです。
1部男子ダブルス
上田(3-2)・池田(2-1)ペア ベスト16
1部女子ダブルス
内田(3-3)・三浦(2-6)ペア 準優勝(全道出場)
佐藤(3-5)・織田(2-5)ペア 5位(全道出場)
江口(3-1)・成田(3-1) ペア 8位
1部女子シングルス
内田 準優勝(全道出場)
三浦 5位(全道出場)
佐藤 8位
2部女子シングル
山本結千花(1-6) 優勝
林由愛(1-3) 3位
2部女子ダブルス
山本・河西(1-6)ペア 優勝
1年間で一番出場数の多い本大会。新1年生の台頭により思うような結果が出せなかった生徒が多かったようです。プラスに考え高体連に向けた試練とし、しっかり反省し高体連に向け努力を続けたいと思います。
全道大会出場を決めた内田三浦佐藤織田は5月8日から室蘭市にて開催される国民スポーツ大会北海道予選会に出場します。
1年生の山本、河西、林は初出場の大会で結果を出せたことは今後につながる明るい材料となりました。
部員も40名近くなりました。今後とも応援よろしくお願いいたします。
その特徴はバドミントン部やないかい
今年の対面式も去年の味を占めて?再び漫才を披露しました。
当初は漫才をすることに前向きではなかった男子の部長と副部長でした。しかし本番ではアドリブを含めた部長の饒舌な関西弁のボケ、その勢いをさらに上回る副部長のキレのあるツッコミ。想像を上回るプレゼンでした。
一方女子は、部の説明とシャトルの筒倒しを披露。男子がほぐした場の雰囲気を活かし、筒を見事に倒して会場を沸かせました。功を奏してか、週末の部活動体験では約18名もの新一年生が来てくれました。
今年はいったい何人が入部してくれるのでしょうか。 (文責 男2年TM)
東北海道大会@北見
2月1日~の2日間、 東北海道バドミントン選手権大会が北見にて開催されました。
今年で第54回目となる歴史のある大会で、毎年この時期、帯広・北見・釧路の輪番で回ってくる大会です。今年は北見での開催となり、十勝ベスト8に入賞したチームに参加資格が与えられていたため女子2組、女子3人が参加しました。
大会結果
【女子シングルス】
2回戦 佐藤 2-0 根室
3回戦 佐藤 1ー2 帯広一中 ベスト16
1回戦 三浦 2-0 釧路鳥取中
2回戦 三浦 2-0 北見市少年団
3回戦 三浦 1-2 帯広緑陽高校 ベスト16
2回戦 内田 2-0 根室高校
3回戦 内田 2-0 帯広一中
4回戦 内田 1-2 ノーススタージュニア ベスト8
【女子ダブルス】
2回戦 佐藤織田 2-0 釧路北陽
3回戦 佐藤織田 2-0 釧路湖陵
4回戦 佐藤織田 0-2 SMASH MONKEYZ
2回戦 内田三浦 2-0 北見柏陽
3回戦 内田三浦 2-0 遠軽少年団
4回戦 内田三浦 2-0 武修館高校
準決勝 内田三浦 2-0 帯広一中
決 勝 内田三浦 2-0 SMASH MONKEYZ
結果一覧URL
https://drive.google.com/file/d/12LzaBA7Tqq3afJ9e8ZUDITNZRa_oRxIQ/view?usp=drive_link
佐藤織田は第一シードとの戦いでしたが、普段の力でいえばもっとできたはず。ミスを減らす練習をしていきます。
内田三浦は十勝の代表として、無事優勝することができました。準決・決勝は十勝の中学生との戦い。
中学全道の優勝ペアとの戦いとなりましたが、落ち着いて力を発揮しよく全試合ストレートで勝ち切ったと思います。
一方、シングルス力の向上がこの冬の課題。3年生にとってはあと2回しか大会がありません。練習の質を
上げ後悔のない日々の練習を。 次は4月の国体予選になります。今後とも応援よろしくお願いいたします。