陸上部のブログ
R7(個人出場)釧路秋季記録会第2戦
釧路秋季記録会第2戦に、
個人で1年伊藤、澤山、横堀が参加してきました。
伊藤は100m出場
自己ベストとはなりませんでしたが、
体調不良あけでセカンドベストとなりました!
横堀は100mと、
十勝の最後の記録会で無かった200mに出場
どちらも自己ベストとはいきませんでしたが、
自己ベスト近いタイムで走りきりました!
澤山は300mと3000mに出場、
300mでは中学以来となり自己ベスト更新!
3000mでも中学以来で自己ベスト更新!
となりましたが、
3名とも満足はしていませんでした。
その思いを胸に、
この冬を越えて欲しいと思います。
来年の一発目で、大きく記録を
出してほしいものです!
残すは今週末の
フードバレーマラソンとなりますが、
これにて本当に記録会を含め全てが終わります。
冬は目標が遠くダレてしまいがち、
お互いで盛り上げて高い強度の練習を
していって欲しいと思います。
もしダレたり間違っていたのであれば、
それは皆で正していけば良いこと、
誰かのせいでは無く、
全員で声をかけて修正していきましょう、
『SATならできる』
顧問はそう思って期待しています。
| PB更新者 | 種目 | 旧 | 新 | |
| 澤山 | 300m | 38.19 | → | 37.32 | 
| 澤山 | 3000m | 10.04.04 | → | 9.43.05 | 
実は学校で部活後3000mには
間に合うかなと思い釧路まで行ってきました。
さすがに競技を終えていた2人には会えずでした…
マイルリレーもありますし、
来年はリレーメンバーで来るのもありかなと思ったり…
R7JOCジュニアオリンピックカップ第19回U18
ジュニアオリンピックカップ(第19回U18)に
女子やり投上田が参加してきました!
大会中は生憎の雨模様で、
足場も悪い中でのアップ等になりました。
この雨天の中の大会運営、
関係者の皆様には本当に感謝です。
大会結果は肩を怪我しいたため、
病み上がりの状態で、
思うような結果ではありませんでしたが、
周囲の人の技術を見て学び、
何か自分の中でも感じ取れたようでした!
まだまだ競技歴で言えば初心者、
2年後の夏を見通して、
ひとつひとつの機会を
大切にしていって欲しいです!
これにて投擲組の大会は以上!
次は個人で釧路の秋季記録会第2戦に
3名参加予定になります。
また応援の程よろしくお願いいたします!
R7SAT合流
たわいもない話しですが、
2年生が見学旅行から戻り、
和気藹々と部活を行っておりました。
力がある1年生も多いですが、
やはり2年生がいないと、
寂しいものなのですね、
部活始まる前から、
1年生はウキウキしていました!
いつも通りの部活が、
何よりもかけがえのないものに
なっていくのだなと、
自分の思い出に重ね、
しみじみと思ってしまいました。
歳を感じます。
最後は帯広の森付近にも、
熊が出没したと情報がありましたので、
生徒間で同じ方向の人は、
『集団下校しよー!』と声をかけあって、
帰って行きました。
帯広の森を使えるのももう少し、
寒くなってきましたが、
体調管理を大切に、怪我をせず、
頑張れSAT!
みんなで楽しく盛り上げて、
強くなっていこう!
R7日々練習(1年SAT)
記録会も終わり、
2年生は見学旅行に行っております。
そんな中日替わり部長で、
部活を行っている1年生SAT!
競技場も17時を過ぎると、
真っ暗なため思うような
練習ができませんが
主に種目練習として取り組んでいます。
普段頻繁に行わない、
ハードルドリルなんかを
行っています。
下手な部員も上達してきました!
(写真の奥には高跳練習も見えます)
何をやるにでもひとつひとつ、
何のために行ってやっているのか、
考えながら行って欲しいです。
来年の今時期は、
君たちがSATを導く立場、
どんな姿に成長していくのか、
楽しみです!
R7秋季陸上競技記録会第2戦
10月5日に、
秋季記録会第2戦が行われました!
十勝開催の大会、記録会関係で
今年度ラストのものになります。
今回は様々な競技にエントリーし、
挑戦しておりましたが、
今回は女子が躍動しておりました!
女子4×100mRのメンバー
町田、日野、福井、別当屋敷が
自己ベストを大きく更新!
町田は約0.4秒と大きく更新、
そして別当屋敷は、
念願の12秒台にのせてきました!
そのまま出場した4×100mRでは、
スタートの素晴らしい福井から
スピードに乗った別当屋敷、
そして力強い走りでコーナーを日野、
最後に唯一の2年の町田が力走で継ぎ…
チームベスト51.42、そして全体1位!
と、とても素晴らしい
結果を残してくれました!
観戦しているこちらも大興奮でした、
本当にありがとう!
男子では澤山が1500mの自己ベストを
約5秒縮めましたが、
今年は400m、800、1500m、
マイルリレーと多岐にわたり
SATをわかせてくれました。
ありがとう!
SATとしての大会参加は、
これにて室内まで無くなりますが、
春に爆発できるように練習いたしますので、
どうぞ応援の程よろしくお願いいたします!
以下今回のPB更新一覧
| PB更新者 | 種目 | 旧 | 新 | |
| 武田 | 100m | 12.75 | → | 12.61 | 
| 石原 | 100m | 12.65 | → | 12.54 | 
| 風間 | 400m | 55.60 | → | 55.32 | 
| 澤山 | 1500m | 4.20.05 | → | 4.15.34 | 
| 町田 | 100m | 14.24 | → | 13.86 | 
| 日野 | 100m | 13.67 | → | 13.41 | 
| 福井 | 100m | 13.44 | → | 13.33 | 
| 別当屋敷 | 100m | 13.07 | → | 12.98 | 
| 別当屋敷 | 400m | 1.05.27 | → | 1.03.59 | 
| 福井・別当屋敷 | 4×100mR | 51.99 | → | 51.42 | 
追伸
最後のダウンの体操を三条体操を行っておりました。
こういうところも顧問は大好きです笑
 
日曜日はフェスティバル!
先日全道新人があったと思ったら、
日曜日に最後の記録会が迫っております。
月日が経つのも早いものだなと、
しみじみ感じますよね。
今年度の目標として、
三条陸上部を盛り上げていく!
と勝手に掲げていました。
達成するための1つの段階として、
この三条陸上部ブログの”閲覧者数”を
三条部活で1番にする!と頑張っていたのですが、
9月3日に達成することができました!
トップと約1万アクセスの差があったのですが、
地道に更新し、読んでくれている皆様のおかげで、
ここまで来ることができました。
本当にありがとうございます、
感謝しかありません。
SATは陸上ノートがあり、
主に大会後に反省を書いて提出させています。
その中に、
「全道大会が夏は旭川で
あまり感じることができなかったが、
新人は地元帯広開催で、こんなにも多くの方が
尽力してくださっているのを知り、
感謝しかありません。」
と書いている部員がいました。
本当にその通りなのですよね、
顧問としても、
頑張ってくれている部員全員に感謝、
それを理解し応援してくださっている
保護者に感謝、
大会運営に当たられている方々、
応援してくださっている皆様に感謝、
そして、ここまでSATを”継いで”てくれていた
卒部生にも感謝しかありません。
本当に皆様ありがとうございます。
10月に入り、日の入りも速く、
競技場利用も18時までとなりました。
放課後の少ない時間ですが、
その感謝を胸にSATは上を目指して、
頑張って行きますので応援の程、
よろしくお願いいたします!
 
R7全道新人大会
全道新人終わりました!
今回は帯広開催ということで、
競技だけでは無く、運営の方でも、
中日は雨も降りましたが、
SATは頑張ってくれていました。
SATも多くの種目に出場していましたが、
まず400mの照沼が堂々と自己ベスト更新!
見ていて痺れましたね!
リレーは全て決勝に進み、
男子マイルリレーは全体6位入賞!
そして新チームベストも更新!
女子マイルリレーはシーズンベストを
1秒以上縮める力走で、
本当に素晴らしい限りでした!
写真は男子マイルメンバーと…
なんとも良い写真だなとほのぼの致します。
女子砲丸では青井が6位入賞となりましたが、
満足はできない表情、
彼女はまだまだ強くなります!
これにて大きな大会は一段落、
後は5日にあるフェスティバルを最後に
大半の部員がシーズンオフとなります。
どのように冬を過ごすかで、
来年が大きく変わって来る、
毎日の練習を大切にしていって
ほしいものです。
今後ともSATは上を目指して頑張って行きます、
応援よろしくお願いいたします!
PB更新一覧
| PB更新者 | 種目 | 旧 | 新 | |
| 照沼 | 400m | 49.97 | → | 49.89 | 
| 加藤 | 200m | 29.05 | → | 28.78 | 
| 小林・照沼 横堀・澤山 | 4×400mR | 3.24.89 | → | 3.23.98 | 
| 福井・別当屋敷 | 4×400mR | 4.24.43 | → | 4.23.24 | 
明日は全道新人
明日から3日間全道新人が帯広で行われます。
ちなみに本日は公開練習日、
地元のメリットを活かし、
混まないうちに前日練習を行います。
今回は帯広開催ということで、
20日土曜日に、
各校集まり会場準備を行いました。
三条は朝から1年生がよく働いてくれました。
写真は午前準備後のお昼ご飯の風景。
ピクニック感があって顧問ホッコリしてました。
午後からは2年生も合流し会場設営
この並びは何の順でしょうか…笑
ちなみに、
テント建ては学校祭で行っている分、
手際が良かったです、さすが!
今回は帯広開催ということで、
SATは競技だけで無く、
様々な場所で活躍しています。
お時間ありましたら、是非応援の程
よろしくお願いいたします!
地獄のメニュー”サンパチ”
三条高校には実は伝統的(?)な
練習がありまして、その名も”サンパチ”!
300m×8本行うというメニュー、
種目関係なく目標タイム毎にメンバーを組み、
インターバル5分、ハーフ間は10分と、
ひたすら走るメニューとなっております。
毎年夏期休業中に行っていたのですが、
今年は連日の猛暑と…若干忘れていたので、
先日遅ればせながら行いました。
中長距離勢も関係なくキツく、
途中でリタイヤもでるメニュー…
顧問はひたすら声をだして応援するしかできない…
実は、この地獄の所以はまだありまして…
このメニュー日に休んだ部員、
8本走りきれなかった部員は、
貯金という形で後日行うという、
逃げることが不可能な点…
どんな練習でも
1つ1つこなして強くなっていきます!
来週は全道新人が帯広で行われます。
1人でも自己ベストを更新できるように、
力を尽くしてきますので、
是非応援のほどよろしくお願いいたします!
R7秋季陸上競技記録会第1戦
12日に行われた秋季記録会に参加しました!
部員達は考査明けで、
強度が戻ってきていない中でしたが、
各々の出力できる”イマ”を出してきました。
そんな中でも、
自己ベスト更新者がいまして、
強度が落ちた中でも、自力は底上げされていると
日頃の練習が生きているということも
改めて確認することができました。
今回のPB更新者の中で注目は、
澤山と別当屋敷のこの2人!
澤山は1年生ながら
400mを50秒台にのせてきました。
新人支部は各校2枠であり、
エントリーできず今回久しぶりに
出場しましたがさすがでしたね!
別当屋敷は400mを自己ベストを
5秒以上縮める力走、
速さの出力はもちろんですが、
日々の練習で筋持久力も
身に付いてきました!
注目として、
この2人の1年生をあげましたが、
唯一の長距離として毎日練習に励む神戸は
今回の3000m、前回の5000mと
どちらもベストを30秒縮める程
力を付けてきています!
次は全道新人!
これから強度あげていきますので、
是非応援の程よろしく願いいたします!
ベスト更新者一覧
| PB更新者 | 種目 | 旧 | 新 | |
| 風間 | 100m | 12.29 | → | 12.26 | 
| 澤山 | 400m | 51.49 | → | 50.99 | 
| 神戸 | 3000m | 11.02.44 | → | 10.26.98 | 
| 安藤 | やり投 | 30m42 | → | 30m83 | 
| 町田 | 100m | 14.25 | → | 14.24 | 
| 別当屋敷 | 400m | 1.10.64 | → | 1.05.27 | 
 
今回はダウンから帰ってくるところを撮ってみました!
R7【感謝】体験入部終えました!
体験入部が終わりました!
今年は35名もの中学生が参加して戴きました。
学校外で行っており移動等も大変ですので、
本当に参加してくれた方々に感謝しかありません。
今回はSATの部員も、
参加してくれた数の多さに始めあたふたしていたり、
最初の流しではどれくらいのスピードで行うか、
他の場面でも色々と頭を使い頑張ってくれていました。
来てくれた中学生にもそうですが、
部員達にも本当に感謝しかありません。
皆さんありがとうございます!
体験入部の写真は許可を取っていませんので、
あげることはできませんが、
本当によい時間であったと顧問は感じております。
また、練習に参加したいなと考えてたけれど、
移動等厳しくこれなかった方々もいると思います、
大変申し訳ないです。
でもこれだけは言わせてください、
顧問含めSATは皆様の入部をお待ちしております!
体験前に話させていただきましたが、
今回のタイミングで少しでも
SATに興味持ってくれればありがたいです。
ですが、三条以外の進路に進んだとしても、
全力で応援いたしますので、
中学生の皆さんこの先の陸上人生を
もっともっと楽しんで盛り上げていってください!
併せて保護者の皆様、
お忙しい中、学校まで足を運んでいただき、
また送迎等もしていただき、
本当にありがとうございました。
追伸
体験後競技場に
サーモスの水筒の落とし物がありました。
下記に写真をアップさせていただきますので、
自分のだという方がいれば学校にご連絡ください。
15日(月)は0930~1230頃まで、
平日は1630~1830頃まで部活を帯広の森で
行っていますので、取りに来て戴いても構いません。
よろしくお願いいたします。
R7明日は学校説明会!
題の通り今回は、
『明日は学校説明会!』とのことで、
どれだけの中学生が陸上部の体験に来てくれるか、
顧問、部員も少しドキドキしているものの、
楽しみにしていますので、
軽い気持ちで参加して戴ければと思います!
部活体験は16:30~帯広の森陸上競技場と
少々移動が必要なのですが、
時間的には余裕があると思いますので、
遅れても大丈夫です、安全を第一優先に
来て戴ければと思います。
今年は三条陸上部についてのプリントも用意し、
顧問から少し説明もする予定であります。
説明は5分前の16:25頃からできればと、
考えてますので併せてよろしくお願いいたします!
部活の終了時間は
競技場が閉まる18:30を予定しておりますが、
最後まで残る必要はありませんので、
生徒、ご家庭の都合でいつでもお帰りください。
また顧問も練習始めから競技場にいますので、
是非生徒さんだけで無くご家族の方でも、
三条陸上部だけで無く、三条高校についての、
聞きたいことや、相談事などありましたら
お答えできると思いますので、
是非お気軽にお声かけて戴ければと思います。
最後になりますが三条陸上部は、
本当に皆さんをお待ちしております!
三条陸上部に入って一緒に盛り上げていきましょう!
帯広三条高校 陸上部顧問 内田
R7新人支部PB更新!
今回は新人支部で更新された
自己ベストをお送りいたします!
全道に届かなくとも、
更新できている部員が多数ということは
練習がきちんと生きてきているということです!
まずは自分のベストを目指す、
それが全道へと繋がっていく、
これを第一にこれからも
頑張って欲しいものです!
以下今回のベスト更新者一覧を記載させていただきます。
| PB更新者 | 種目 | 旧 | 新 | |
| 照沼 | 200m | 23.14 | → | 22.45 | 
| 照沼 | 400m | 50.23 | → | 49.97 | 
| 澤山 | 800m | 1.58.51 | → | 1.57.81 | 
| 吉田 | 800m | 1.58.44 | → | 1.57.93 | 
| 神戸 | 5000m | 19.52.71 | → | 19.22.98 | 
| 東福寺 | 110mH | 20.02 | → | 19.07 | 
| 風間 | 110mH | 19.46 | → | 19.27 | 
| 小林 | 走高跳 | 1m70 | → | 1m76 | 
| 武田 | 走幅跳 | 5m59 | → | 5m71 | 
| 石原 | 走幅跳 | 5m50 | → | 5m78 | 
| 武田 | 三段跳 | 11m86 | → | 11m91 | 
| 石原 | 三段跳 | 11m51 | → | 11m54 | 
| 伊藤 | 砲丸投 | 7m06 | → | 7m26 | 
| 安藤 | やり投 | 29m82 | → | 30m42 | 
| 加藤 | 200m | 29.34 | → | 29.05 | 
| 福井 | 400m | 1.08.37 | → | 1.05.37 | 
| 日野 | 400m | 1.09.07 | → | 1.06.43 | 
| 野澤 | 走高跳 | 1m15 | → | 1m20 | 
| 澤山・横堀 照沼・長田 | 4×100mR | 44.18 | → | 43.38 | 
| 小林・照沼 横堀・澤山 | 4×400mR | 3.27.04 | → | 3.24.89 | 
| 福井・別当屋敷 日野・町田 | 4×400mR | 4.36.03 | → | 4.24.43 | 
女子4×400mRでは表彰台を目指し、
頑張ってきましたが今回は第3位と、
素晴らしい結果!
しかも新チームベストだけでは無く、
シーズンベストをたたき出してくれる
頼もしい走りでした!
男子はさすがにどちらのリレーも
シーズンベストには届きませんが、
実はどちらの記録も昨年度の今より
早い記録となっております!
新人全道もまだありますが、
来年度に向け練習し、
また新しい戦力も加え、
そんなことを考えてみると
本当に楽しみでなりません!
まずは学校説明会、そして秋季記録会、
新人全道と流れていきます!
是非応援の程よろしくお願いいたします!
 
R7新人戦支部
8月23~24日に行われた、
新人戦支部大会の結果になります。
今回は女子砲丸投げを皮切りに、
今回も多くの全道権を獲得して来てくれました!
女子100mでは別当屋敷が
表彰台の1番上に乗りました。
写真の隣にいる福井と共に、
個人とリレーで4つの表彰に入る活躍!
ちなみに福井は1日目に、
400m2本、100m2本、リレー1本と
1100m走るなど本当に頑張ってくれました!
男子は照沼が来年の全道を見据えて、
走りきる体力と、レース慣れを第一に、
予選から100%で力走!
そして男子800mでは、澤山と吉田が
2人そろって三条記録を更新する力走!
見ていてとても興奮してしまいました!
マイルリレーはやはり強い三条!
こちらもてっぺんに立つことができました!
まだまだ、書き足りないですが今回はこのぐらいに…
近いうちに第2弾として自己ベスト更新も
まとめたいと思いますので是非ご覧になってくださいね!
本当にみんな頑張ってくれた!
お疲れ様!
全道権獲得者一覧 ※オレンジは自己ベスト更新者、赤網掛けは三条記録更新者
| 男子 | 女子 | ||||
| 200m | 照沼 | 2位 | 100m | 別当屋敷 | 1位 | 
| 長田 | 4位 | 福井 | 3位 | ||
| 400m | 照沼 | 2位 | 200m | 別当屋敷 | 2位 | 
| 横堀 | 3位 | 加藤 | 5位 | ||
| 800m | 澤山 | 2位 | 400m | 福井 | 3位 | 
| 吉田 | 3位 | 日野 | 4位 | ||
| 1500m | 吉田 | 3位 | 400mH | 町田 | 4位 | 
| 真下 | 5位 | 走高飛 | 野澤 | 6位 | |
| 110mH | 東福寺 | 3位 | 砲丸投 | 青井 | 2位 | 
| 風間 | 5位 | 円盤投 | 上田 | 3位 | |
| 400mH | 小林 | 2位 | やり投 | 上田 | 2位 | 
| 風間 | 4位 | ||||
| 走高飛 | 小林 | 2位 | |||
| 4×100R | 澤山・横堀 照沼・長田 | 3位 | 4×100R | 福井・別当屋敷 日野・町田 | 2位 | 
| 4×400R | 小林・照沼 横堀・澤山 | 1位 | 4×400R | 福井・別当屋敷 日野・町田 | 3位 | 
※リレーは新チームベストです。
卒業生ハードルコーチ
昨日8月17日の練習では、
昨年度のSATを副部長として
牽引してくれていた卒業生の山田先輩が
練習に来てくれました。
山田先輩は100mHと400mHを専門として、
それこそ三条記録100mH歴代1位の偉大な先輩です!
今年度2年町田がハードルを始めたため、
5月始めに教えていただけないかとの連絡をして
わざわざ東京から帰省の折来て戴きました。
昨日は種目練であり、その時間全てを
つきっきりでコーチしてくれていました。
これを機に何か1つでもつかんで、
今後の大会に繋げていって欲しいと思います。
そしてこちらがお願いしたのにも関わらず、
お土産も買ってきてくれて本当に感謝です。
昨年度の卒業生は部員4名、マネ1名と
とても少ない学年でしたが、とても優秀な先輩方でした。
今回はハードルで山田先輩に連絡をしましたが、
全員に本当は来てほしいです。
『時間が合えばまた、他の人とも来ますね』
とのことでしたので、無理しないようにと思いながらも、
期待しちゃいますね。
東京、青森、釧路、旭川、帯広と
様々な場所で頑張ってくれている先輩達、
これからの人生も良きものにしていって欲しいです。
本当にありがとう!
R7国民スポーツ陸上競技大会北海道選手選考会
8月9~10日に函館で行われた、
国スポ北海道予選に参加してきました。
顧問は初めて、
函館市千代台公園陸上競技場に来たのですが、
なんとも立派な競技場で驚きました。
このような、場所で行わせていただけることに
感謝しかありません。
前日の8日に公式練習のため来て、
練習後ホテルのチェックアウトまで時間が余り
この後海に行きたいとのことでしたので、
全員で海に行ってきました。
大興奮のSAT!
初めは全員でシーグラスを探しているなど、
ほのぼのとしていました。
『このような時間も大切だな~』と
しみじみ感じてしまいました。
肝心の大会結果ですが、
入賞2名致しました!
男子800mの吉田が8位!
ですが結果に満足せず
まだまだ練習が足りないとの感想でした。
女子やり投の上田が3位!
ひじ痛もありIHで思うような投擲を
できませんでしたが、今回の目標は40mとのことで、
結果40m46と有言実行してきました!
今回は全7人で参加してきましたが、
来年度以降も多くの部員で参加したいものです。
次は8月23~24日に新人戦支部大会があります。
是非応援の程よろしくお願いいたします!
雨天時練習
前日から雨予報でしたので、
久方ぶりの校内での室内練習!
トレ室は改修工事中であるため、
サーキットを中心に行っております。
写真はそのときの様子です、
手前ではビーバー、
奥の方ではふくらはぎのトレーニングと
全員が全力を出し行っておりました。
サーキットトレーニングのあとは上級生を中心に、
股関節の使い方や動きを意識する
トレーニングを階段で行っていました。
部活終わりのいつものミーティングでは部長から
「競技場と違い直接的な種目の練習にならないが、
このような練習もきちんと繋がるので、
今後も大切にしてほしい。」と話していました。
運動だけで無く勉強もそうですが、
普段のラダーや、ミニハー、サーキットどれでも
必要なことを意識して行うかそうで無いかで
大きく差が出てきます。
今週末は7名の部員が、
国民スポーツ大会予選に参加します。
そして8月23~24日には支部新人戦と、
ひとつひとつ意識して、目標高く頑張ってほしいものです。
頑張れSAT!
R7 種目別記録会第2戦
8月2日に行われた、
種目別記録会第2戦に参加してまいりました。
今回は4×100mRのみということで、
男女1チームずつエントリーしました。
男子は正規メンバーが、
オープンキャンパスで不在の中、
1~2年チームベスト(”44.18”)に近い
”44.46”という結果。
さすがに3年短距離エースが抜けた穴は、
そんなに簡単に埋まらないですね…
女子は3年卒部後のミーティングで
顧問からの目標設定で、
『選手権での標準記録(今年度は”52.00”)を突破』
をかかげている中、やってくれました!!
結果は”51.99”と見ごと突破してきてくれました!
三条陸上部は近年女子部員が中々集まらず、
苦慮していた中で、2年陸上初心者町田、
そして1年生の福井、別当屋敷、日野の4名で、
標準記録突破!そして今年度のベストを更新!
という頑張りを見せてくれました!
本当に素晴らしい!
来年度以降もトレーニングを重ね、
どんどん記録を更新していって欲しいものです。
男女関係なく三条陸上部は、
新戦力をお待ちしております。
是非一緒に記録更新していきませんか?
よろしくお願いいたします!
ベスト更新一覧
| PB更新者 | 種目 | 旧 | 新 | |
| 福井・別当屋敷 | 4×100mR | 52.66 | → | 51.99 | 
調べてみると三条女子4×100mRで51秒台は、
R4年度以来の3年振り、1年生が3人いる中で
やってくれましたね、偉大な先輩方を目標にどんどん
記録の更新していって欲しいものです。
本当にみんなありがとう!
R7インターハイ
7月25~29日に、
広島県のホットスターフィールド広島で行われた、
インターハイ『開け未来の扉中国総体2025』に
女子やり投げの上田が参加してまいりました。
初の道外での競技場ということで、
生徒顧問ともにドキドキしていましたが、
観客席に、電光掲示板となんとも立派な競技場でした!
本番当日までやりはスタジアムで
投げることができませんので、
公式練習では、スタジアムでアップと
簡単な足合わせを行わせていただきました。
やり投げの練習はスタジアム近辺の
広島修道大学内の陸上練習場で
行わせていただきましたが…
大学構内であるのかと思う程立派な練習場で、
気持ちよく練習させていただきました。
目標は自己ベストと臨んだ本番は、
思うようにいかず、37m98と納得できない結果、
試合後のミーティングでは
『ここからまた進んでいこう』と話し終えました。
今回のインハイは暑さ対策の為、
運営が毎日会議を重ねていただき行えた大会でした。
支えていただいている保護者だけでなく、
大会関係者にも感謝しかない大会になりました。
本当にありがとうございました!
帯広三条高校はこれで、インハイ11年連続出場になりました。
一緒にインハイ目指して出場年数伸ばしていきませんか?
9月12日には本校での体験入学があります。
部活体験でお会いできるのを楽しみにしておりますので、
1人でも多くのご参加お待ちしております!
R7全十勝陸上競技選手権大会
19日に行われた全十勝陸上競技選手権大会、
通称”勝権”に参加して参りました。
1日で行う超過密日程のなか、
部員達は全力で今ある力を発揮してくれました!
着実に自己ベストを更新していってくれています。
リレーは、全競技後に4継、マイルと連続の為、
特にマイルでは思うような走りはできませんでしたが、
昨年の支部新人と遜色ない数字でした。
新人戦まであと1ヶ月、練習し調整していきますので
是非応援の程よろしくお願いいたします!
今回は悲しいこともありました。
この勝権で一部残っていた、
3年生の永井、小森がここで引退…
顧問は下級生たちと最後のレースを
目に焼き付けていました。
これにて、3年生全員が引退となり、
とても寂しいのですが、来年の高体連で
良い知らせができるよう頑張っていくので、
3年生も今後の人生頑張っていって欲しいものです。
本当に偉大な先輩方ありがとう!
以下今回のベスト更新者一覧を記載させていただきます。
| PB更新者 | 種目 | 旧 | 新 | |
| 石原 | 100m | 12.80 | → | 12.65 | 
| 澤山 | 100m | 12.01 | → | 11.62 | 
| 真下 | 400m | 55.15 | → | 54.02 | 
| 横堀 | 400m | 51.54 | → | 51.25 | 
| 神戸 | 1500m | 4.46.08 | → | 4.41.46 | 
| 武田 | 三段跳 | 11m54 | → | 11m86 | 
| 小林 | 走高跳 | 1m65 | → | 1m70 | 
| 福井 | 100m | 13.49 | → | 13.44 | 
| 日野 | 100m | 13.86 | → | 13.67 | 
| 日野 | 200m | 29.56 | → | 28.74 | 
| 別当屋敷 | 200m | 27.36 | → | 27.16 | 
| 加藤 | 200m | 29.97 | → | 29.34 | 
| 野澤 | 800m | 3.05.21 | → | 2.57.47 | 
今回は3年が抜け新チームということもあり、
初挑戦種目と、リレー新チーム記録もまとめてみました。
今後以下の記録もそれぞれ越えてきます。
| 挑戦者 | 種目 | 記録 | 
| 照沼 | 200m | 23.14 | 
| 澤山 | 200m | 23.37 | 
| 神戸 | 5000m | 19.52.71 | 
| 小林 | 400mH | 1.00.41 | 
| 風間 | 円盤投 | 17m79 | 
| 安藤 | やり投 | 29m82 | 
| 小林・横堀 | 4×100mR | 44.18 | 
| 小林・照沼 | 4×400mR | 3.27.04 | 
| 福井・別当屋敷 | 4×100mR | 52.82 | 
| 福井・別当屋敷 | 4×400mR | 4.36.03 | 
現在顧問は例年と違うことをできればと画策中…
上手い具合に行けばと動いていますが、
まだまだ構想段階、
今後の更新をお待ちください…12月ぐらいか?